[ふらいでーあれこれ]2015年11月20日
城門を潜り抜けたら…英国の世界![]() |
2015年11月20日
目を疑った現場!耳を疑った一言!大募集~♪メッセージテーマ:
【目を疑った現場!耳を疑った一言!大募集~♪】 佐藤“BIGEAR”望&棚橋まいがお届け~ 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY ![]() |
[トレナビ!]2015年11月20日
「気になる鍋グルメ&グッズ」この季節になったら、一度はやらなくてはいけない、このテーマ…「鍋」でございます! ちなみに、今年は「シメ」に注目!ということで、 あのお馴染みのサンヨー食品の「サッポロ一番」の袋めんが鍋になり、 「サッポロ一番 塩ラーメンが鍋になりました 鍋スープ&〆のラーメンセット」という 長ーいタイトルの鍋シリーズが登場!みそラーメンバージョンもできました。 また、洋風鍋にはパスタ、エスニック系なら春雨をシメにするのも今年のトレンドだそうですよ。 ということで、きょうは…「気になる鍋グルメ&グッズ」と題して、 今年注目の少々ユニークな鍋関連グッズや鍋の具などをご紹介! ![]() ★まずは、もはや定着してきた1人鍋がさらにカンタンに… 「レンジでカンタン! ひとり鍋シリーズ」(税別198~258円) 相模屋食料株式会社から発売中。 おととし3種類でスタートしたところ、発売累計1,200万パックを超える大ヒット商品となり、 3年目の今年は12種類に増えて、パワーアップ! レンジで温めて、すぐおいしい!人気の即席1人鍋セットです。 トレーにおとうふとタレを入れてレンジで温めるだけでおいしいおとうふ鍋を楽しめます。 使用している豆腐には、なめらかで濃厚な豆乳クリームを使用。 今までにないまろやかなコクとクリーミィな味がポイント。 この豆乳クリームを使用した豆腐製造技術が、 今年実施された「第6回ものづくり日本大賞」では経済産業大臣賞を受賞。 男性に人気なのは具材たっぷりの「ゴロッと具材の田舎風おぼろ豚汁」と 「6種の野菜のカレー豆腐鍋」。 女性に人気なのは「まろやか豆乳たっぷりスンドゥブ」、 「おとうふを食べるまろやか豆乳スープ海老のビスク風」 こちら、関東・関西・中国・東北地区のスーパー、楽天相模屋おとうふShopで購入可能です。 ![]() ★続いてはおでんの部!見て楽しいおでん種・・・ 「カネテツデリカフーズ おでん種」(オープン価格) カネテツデリカフーズは今シーズン、「エンターテイメントおでん」をテーマに、 カニ爪やソフトクリーム型など見た目がユニークな鍋種を発売! “楽しみ”“遊び心”“癒やし”のある商品ラインアップで、 地味になりがちな家庭の鍋を盛り上げます。 化学調味料を使わず天然の素材でつくられているので安心安全。 今特に人気なのは「てっちゃんのほっぺ」。 柔らかい身でソフトなカマンベール入りクリームチーズを包み、 とろりとしたチーズが特徴のおでん種。 そのほか、白いソフトクリーム型の「くるくるソフト」、 巣の中のたまごをイメージし、うずら卵を野菜入りのすり身で包み込んだ「たまごもり」など、 楽しい種が並びます。 全国の量販店、スーパーなどの小売店、また通販での購入も可能です。 ![]() ★ラストは、少々変わった鍋グッズ・・・ 「フォンデュブロック」(税別2,400円) こちら、株式会社阪和から、今年7月に発売された「ブロック型の卓上電気鍋」。 温度を「HEAT(ヒート)(65℃)」か、保温に適した「KEEP(キープ)(45℃)」に設定でき、 チーズフォンデュやチョコフォンデュを作ることができる、ちっちゃな「鍋」。 本体に穴が空いているんですが、こちらは、フォークなどを置くことができるフォークレスト。 “らしくなさ”をコンセプトにしていて、ブロック型で鍋に見えないおしゃれなデザインとなっています。 掃除もカンタン、ふっ素樹脂塗膜加工された鍋は具材がこびり付きにくく、 ブロック型の本体も拭き掃除でOK。 1人暮らしの方から家族でお子さんと楽しむ方まで、幅広い人々に購入されています。 ロフト、東急ハンズなどで取扱っています。 ![]() 本日のモノシックスは、「気になる鍋グルメ&グッズ」ということで、鍋関連のグッズや具をご紹介しました~ |
[フライデーカクテルクラブ]2015年11月20日
『天下のルイ・ジャドのヴィラージュ・プリムール』昨日は11月の第3木曜日。ボジョレヌーヴォーの解禁日です。
毎年恒例のワインのお祭りです。年々、確実に美味しくなっています… 今年は、なにやら50年に1度の出来栄えとの評価も… まぁ…信じる信じないはあなた次第だと思う 今日この頃の私ではございますが、皆様いかがお過ごしですか? ![]() 別に評価が正しくないとは言いませんが…毎年こんな感じなので 例えば 2009年 「過去50年で最も素晴らしい出来」 2010年 「1950年以降最高の出来といわれた去年と同等の出来」 2011年「近年の当たり年である一昨年に匹敵する出来」 といった具合なので、これをまとめてみると ここ6年間で、50年で1番が今年で4回目となります。 まあ、いいんですけどね。主観ですから という訳で今年も持ってきましたよ それも最高の1本! 本日のお酒… 『天下のルイ・ジャドのヴィラージュ・プリムール』 ![]() 少しだけ説明しますね。 ヌヴォーはニューのことボジョレーは地区名です。 ボジョレー・ヌヴォーはボジョレー地区の新酒という意味です。 先程言ったプリムールも「初めての」または「一番目の」という意味なので、 ヌーヴォーを別の言い方に代えただけです。 ヴィラージュは村と言う意味です。英語だとビレッジです。 この場合のヴィラージュは決められた良質の村落の葡萄で造りました。 という意味になります。 そして、このワインの作り手はルイ・ジャドです。 ブルゴーニュを代表する超一流のそして大手のワイナリー ネゴシアン兼ドメーヌです。 ちなみにこのワインはネゴシアンものになります。 この説明は難しいので別の機会にしますね。 ヌーヴォーに限りませんが、ワインは作り手が沢山存在します。 一口にボジョレヌーヴォーと言っても、 作り手によって味は全部違います。 ただし地区や品種は同じですから、似ているとも言えますが 比べれば違いが分ります。 このヌーヴォーは特別感たっぷりです。 間違い無くヌーヴォーの中ではトップクラスに美味しいです。 説明させて頂きました。 ソムリエっぽいでしょ。 |
ゲスト情報
「ゲストもみんな心から楽しめるパーティ」を♪
「セントブリリア大聖堂 ブリリアントローズ小山」は、
あなたらしいウエディングが思いのままに叶う北関東最大級のゲストハウス。
毎日、非日常の世界観を体感できるブライダルフェアを開催♪
また、これからの時期は、クリスマスケーキ、クリスマスディナーなども…
いつでもパーティーを楽しみに、ブリリアントローズ小山へ
詳しくは、オフィシャルHPをチェック!!