メインメニューへ移動します
本文へ移動します
ここからメインメニュー
メインメニューここまで
サイト内共通メニューここまで
山下達郎の楽天カード サンデー・ソングブック 14:00~14:55
2025/5/4 14:09/Take Me To The River/Al Green
ゲスト情報
新しいタイプの
「コワーキングスペース」をご紹介。
「コワーキング」とは、
「Co(ともに)」と
「Working(働く)」という
2つの英語からなっていて、
元々は、年齢や性別など関係なく、
異なる職業や仕事を持った利用者たちが
同じ場所で机や椅子、
ネットワーク設備などをシェアしながら、
仕事をする場所のことを
「コワーキングスペース」と言います。
2000年代に、アメリカの
シリコンバレーで働くIT系の
ビジネスマンを中心に広まり、
日本では2010年頃から広まっていきました。
それが、日本ではコロナ禍で増えた
「リモートワーク」をする場所として
さらに浸透。
最近は、いわゆる外で仕事や
作業ができる空間ということで、
「シェアラウンジ」などと
言われる事もあります。
年々需要が高まってきていて、
個室タイプだったり、
レジャーに寄ったスペースだったり…
さまざまなスタイルの
コワーキングスペースが登場しています。
きょうは、
「話題の東京コワーキングスペース」を
2か所、ご紹介。
まずはこちら…
★「ツタヤ ブックストア シェア ラウンジ マルノウチ」
昨年12月に東京・丸の内 丸ビル3階・4階に
オープンした、TSUTAYAに併設されている
ワーキングスペース・シェアカフェラウンジ。
Wi-Fi電源完備は当然として、
フリードリンク、スナック菓子や
ドライフルーツなどが食べ放題。
さらにスターバックスコーヒーも併設と、
至れり尽くせり。
インテリアなどにもこだわった、
落ち着いたオシャレな空間で、
1人席、2人席、BOX席から
会議ができる個室まであり、
自分に合った利用が可能です。
席数は220席。
周囲の棚には、国内外から集めた
およそ1800冊の書籍が並んでいます。
書店で購入前の本を3冊までピックアップし、
シェアラウンジ内で読書可能。
一般席(60分/1人) 1,650円(税込)、
延長(30分/1人) 825円(税込)
1日最大(1日/1人) 5,500円(税込)
その他にも月毎に料金を払う
メンバー会員もありますので、
詳しくは公式サイトをご覧ください。
続いてはこちら・・・
★「私の立ち呑み、私のコワーキング五反田店」
今年、五反田にオープンしたばかり。
もともとイタリアンバルだった場所を改装して、
1階が居酒屋、2階がコワーキングスペース…
という居酒屋併設型?コワーキングスペース。
1階の居酒屋の客席にもコンセントを用意。
カウンターはノートPCを使えるよう60センチの
奥行きを持たせています。
コワーキングスペースの利用料は
1時間500円で、居酒屋のランチや
カフェタイムを利用した方は
1時間無料にするなどのサービスもあります。
公式サイトをみると、
居酒屋のランチタイムが
11:30~14:00となっていますが、
「長居大歓迎、ゆっくり仕事や、
休憩をして長時間ご利用ください」
という嬉しいコメントが…!
11枚つづりのチケット(1,650円)を販売していて、
各メニューには金額とチケット枚数を併記し、
チケットを使って購入した方が
安くなるメニューもあります。
料理もお酒も種類豊富。
女性1人でも入りやすいような
モダンな内装を意識したそうです。