[特別番組"SDGs CONNECT"]特別番組「SDGs CONNECT」 2021年7月4日放送![]() ●「明電産業株式会社」
終戦後、ラジオの修理から始まったという明電産業。 近年は、太陽光発電、蓄電池や新電力、エコに関する商材を取り扱い 省エネして生活するご提案をしているそうです。 また栃木県は雷も多い土地、停電してしまうことも毎年あるので ますます電力の時代となる今後に向けて 再生可能エネルギー(自然エネルギー)で発電した電気を貯めて、 それぞれに合った使い方ができるようシステムを供給しているそうです。 また、同時にフードバンクへの支援も強化。 「子どもの貧困をなくそう」「フードロス」への取り組みも社をあげて取り組んでいるそうです。 創業当時の宇都宮には、ラジオを組み立てる電波少年がたくさんいたという 興味深い貴重なお話も聞けました♪ ![]() ●「株式会社HITEC」
住宅のコンセントや配線からホテル旅館、オフィスや工場、街を照らす街灯など 電気に関わるあらゆる工事を行っているHITEC この業界は、資格がモノを言う(資格が無いと動けない)職業であるので、 全社員に、それぞれに合った計画を立てて資格取得をサポート。 また、働きやすい環境作りはこれだけでなく、 「ノー残業DAY」を設けたり「禁煙手当」も始めたそうです!! そして男女共同参画(ジェンダー平等)にも積極的に取り組み、 建設現場で女性も活躍しやすくなるよう、観葉植物を置くなど 細かいところから環境作りを心掛けているということです。 |
特別番組「SDGs CONNECT」 2021年6月6日放送毎月、第一日曜日の夜7時からお送りする特別番組「RADIOBERRY SDGsコネクト」!
毎回、SDGsを支える取り組みをする企業からお二人のゲストをお迎えして 栃木のSDGsについて語り合います! 今回は…印刷業全般を手掛ける「印刷工場 みやもと」 と、 廃木リサイクルと建設系混合廃棄物の中間処理を行っている「KIKUCHIグループの八幡」から お客様をお迎えしました♪ ![]() ●「印刷工場 みやもと」 もともとCSR活動というカタチで、10年以上前から【印刷工場課外授業】と題し、 毎月無料のセミナー(手書きチラシ教室や色覚特性に対してのはたらき方などを学ぶ講座など)を 地元のみんなに開催したり、シニアのみなさんを応援する紙媒体【宇都宮シニア通信】を発行して 地元の最新情報や取り組みなどを紹介、シニアのみなさんが地域とつながる きっかけを提供するなど、社会貢献活動を行っています。 そして今、注力していることは…【藤原秀郷】(栃木県の武将で、平将門を討伐した武将)を 地域のコンテンツに育て上げ、コンテンツツーリズム(観光促進/地域創成)につなげる活動を行っています。 「武士の始まり・武芸の開祖といわれる藤原秀郷を、知れば知るほど誇らしい気持ちになった。」 「この想いを多くのみなさんにも体験してもらいたい! 地元に自信をもってもらいたい…」という言葉が印象的でした。 「鬼滅の刃」のネタ元は藤原秀郷なのかも? 鬼退治との関係を知ると…ワクワクしませんか? ![]() ●「KIKUCHIグループの八幡」 昭和21年創業。(グループとしては80年の歴史がある)すでに“持続可能”を証明している会社! 時代と共に、やり方やクライアントからの要望も変化し… 近年のは「ゼロ循環型」の需要を感じているそうです。 (株)八幡(KIKUCHIグループ)では国土交通省が推奨しているデジタル技術を活用した事業を展開。 ドローンや地上型レーザースキャンを用いて設計図を3Dモデル化に! これによって、図面の無い場所でも3DCAD化が実現可能となり、 作業現場の調査時間を大幅に削減。そして施工前のシュミレーションが可能になります。 戦後、様々に建てられた建物や道路などだけでなく、 歴史的建造物のデータ化により後世に残すことができる! 「⑨産業と技術革新の基盤をつくろう」だけでなく、デジタル技術の「Society 5.0」による 持続可能な雇用が生まれていきます。 「地域に根差した企業活動を行いながら、地球環境の保全に積極的に取り組み、 グループ会社に留まらず、様々な企業とシナジー効果を生みながら地域に貢献したい」 |
特別番組「SDGs CONNECT」 2021年5月2日放送毎月、第一日曜日の夜7時からお送りする特別番組「RADIOBERRY SDGsコネクト」!
毎回、SDGsを支える取り組みをする企業からお二人のゲストをお迎えして 栃木のSDGsについて語り合います! 今回は…循環型社会づくりに取り組む「株式会社 日環」「株式会社 ピースノート」からお客様をお迎えしました♪ ●「株式会社 日環」 リサイクルで社会に貢献… 個体液体問わず、工場や工事現場などから排出される「産業廃棄物」を収集し 限りなく再生処理を施し、資源として有効に処分しています。 「将来は、我々のような仕事が必要ない世の中にしていきたい…」という言葉が印象的でした。 ![]() ●「株式会社 ピースノート」
「もったいない」という、物を大切に思う心をを胸に 世の中のゴミに対する概念を変えていく… 現在は「コンテナハウス」に注力! 「当時はバカにされたけど、移動が可能という点と、 日本の技術力の高さを世界に発信できるコンテナには無限に可能性を感じる」という目線に感銘を受けました。 ![]() |
2021年4月27日
5/2(日)スタート! 特別番組 RADIO BERRY "SDGs CONNECT"今注目される 「SDGs」 とは何か。そして、私たちがすべきこととは。
SDGsに取り組む企業の活動にクローズアップし そこから我々が学ぶべきポイントを探る番組がスタートします。 是非お聴きください。 【放送日時】 毎月 第一日曜日 19:00~19:30 【出演】 上岡 裕 (NPO 法人 「 エコロジーオンライン 」 理事長) 高賀茂 沙緒里 (RADIO BERRYアナウンサー) +ゲスト ※Podcast、AuDeeでも配信いたします AuDee(オーディー) ![]() |
毎回、SDGsを支える取り組みをする企業からお二人のゲストをお迎えして
栃木のSDGsについて語り合います!
今回は…宇都宮の電設資材商社「明電産業株式会社」 と、
那須塩原市の電気工事事業を行う「株式会社HITEC」 から
お客様をお迎えしました♪