ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

TOKYO SPEAKEASY 01:00~02:00 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2023/12/5 01:43/踊り子/Vaundy

Wedding Festa

[ミュージックメモリー〜音楽のSDGs〜]

2023年12月4日

MUGO・ん…色っぽい/工藤静香

80年代アイドル四天王の一人、工藤静香の「MUGO・ん…色っぽい」です。
独特なタイトルの理由はカネボウ化粧品のCMソングとして発売されたため商品のキャッチコピーを題名に入れなければならなかったからでした。
この曲が発売された1988年は徹底的に管理された社会の中で育つ子どものことをウレタンの苗床で栽培されるカイワレ大根になぞらえて表現した「カイワレ族」が流行語になりました。

spotifyで聴きながらあなたの記憶の宝箱を開けてみませんか?


2023年12月1日

Cinema Paradiso/Ennio Morricone

「ポップマエストロ」とも呼ばれる山下達郎のもう一つの側面が見える「Paper Doll」です。
アルバム「Go Ahead」に収録されたこの曲は男女の関係を紙人形にたとえたシニカルな歌詞がファンから支持され、シングル曲ではありませんが、オールタイムベスト「OPUS」にも収録されるほど人気のある曲です。
この曲が発売された1978年は徳川義幸氏が発足した日本紙相撲協会から「トントン紙相撲」が出版されました。本のページから切り抜いて二つ折りにするだけという手軽さが人気を博し、トントン相撲は大ブームになりました。

spotifyで聴きながらあなたの記憶の宝箱を開けてみませんか?


2023年11月30日

Paper Doll/山下達郎

「ポップマエストロ」とも呼ばれる山下達郎のもう一つの側面が見える「Paper Doll」です。
アルバム「Go Ahead」に収録されたこの曲は男女の関係を紙人形にたとえたシニカルな歌詞がファンから支持され、シングル曲ではありませんが、オールタイムベスト「OPUS」にも収録されるほど人気のある曲です。
この曲が発売された1978年は徳川義幸氏が発足した日本紙相撲協会から「トントン紙相撲」が出版されました。本のページから切り抜いて二つ折りにするだけという手軽さが人気を博し、トントン相撲は大ブームになりました。

spotifyで聴きながらあなたの記憶の宝箱を開けてみませんか?


2023年11月29日

キン肉マン Go Fight!/串田アキラ

日本のアニメには欠かせないソウルフルな歌声の持ち主、串田アキラの「キン肉マン Go Fight!」です。
基本的にはキン肉マンの三枚目な部分を表現した歌ですが、「心に愛がなければスーパーヒーローじゃないのさ」というヒーローの哲学が盛り込まれている奥深い歌となっています。
その人気を受けてこの曲が発売された1983年にはキン肉マン消しゴム通称「キン消し」が登場しました。正義超人から悪魔超人まで、その幅広いラインナップは当時の少年たちをとりこにし、現在でも高値で取引されるものもあるとか。

spotifyで聴きながらあなたの記憶の宝箱を開けてみませんか?


2023年11月28日

私がオバさんになっても/森高千里

近年は海外でも評価が急上昇している森高千里の「私がオバさんになっても」です。
曲が発表されたころの彼女は23歳でしたが、十数年後の心境を描いたような妙にリアルな歌詞が彼女の作詞の才能を感じさせます。
この曲が発売された1992年は日本初の女性プロ漫画家長谷川町子が亡くなりました。家族を題材にしたホームコメディ「サザエさん」からブラックユーモアがほとばしる「いじわるばあさん」まで、時代の空気を素早く反映させる作風は多くの漫画家が影響を受けました。

spotifyで聴きながらあなたの記憶の宝箱を開けてみませんか?


2023年11月27日

壊れかけのRadio/徳永英明

今なおカバーアルバムなどを発表し、現役で活動している徳永英明の「壊れかけのRadio」です。
少年から大人への成長を美しく表現した歌詞と声変わり中の少年のようにも聞こえる彼のハスキーな声がとてもマッチしています。
この曲が発売された1990年は当時TBS社員だった秋山豊寛さんが日本人初の宇宙飛行士として宇宙に旅立っています。

spotifyで聴きながらあなたの記憶の宝箱を開けてみませんか?


2023年11月4日

正調おそ松節/細川たかし

大人気アニメ「おそ松くん」のオープニング「正調おそ松節」です。
演歌界でも指折りの歌唱力を持つ細川たかしの美声が素晴らしいのはもちろん、サラリーマンでも父親でもないイヤミがなぜかサラリーマンとして出演する面白いオープニングになっています。
この曲が発売された1988年はドラゴンクエスト3が発売しました。シリーズ最高傑作と名高いドラゴンクエスト3は発売直後から全国各地で行列を作り、その人気ぶりから社会現象と言われるまでになりました。

spotifyで聴きながらあなたの記憶の宝箱を開けてみませんか?


2023年11月23日

Whatever/Oasis

今日はいい兄さんの日ということで、音楽界を代表する兄弟が所属していたバンドオアシスから「Whatever」です。
日本では盛んにテレビCMで使われたため、聞き覚えがあるという方も多いのではないでしょうか。この曲が発売された1994年はO.J.シンプソン事件が発生しました。アメリカンフットボールのスター選手が殺人の容疑をかけられるというだけで全米に衝撃を与えた事件でしたが、その際に多額の報酬で雇ったドリームチームと言われる敏腕弁護団によって刑事裁判では見事無罪を勝ち取ったO.J.シンプソンでしたが、民事裁判では有罪となり、被害者家族へ3350万ドルの損害賠償を支払うように命じられてしまいました。

spotifyで聴きながらあなたの記憶の宝箱を開けてみませんか?


2023年11月22日

3年目の浮気/ヒロシ&キーボー

今日はいい夫婦の日ということで男女デュエットの定番曲ヒロシ&キーボーの「3年目の浮気」です。
パヤパヤというコーラスとユーモラスな掛け合いが話題になり大ヒットしました。
この曲が発売された1982年は三越事件が発生しました。この事件は当時日本橋三越で開かれた古代ペルシア秘宝展の出展物の大半が偽物であったことからはじまり、しまいには当時の三越の社長の退任騒動まで引き起こしてしまいました。

spotifyで聴きながらあなたの記憶の宝箱を開けてみませんか?


2023年11月21日

ゲームボーイズ/スチャダラパー

オモロラップというかたちで日本にヒップホップを浸透させたスチャダラパーの「ゲームボーイズ」です。
ゲームは子どもに悪影響だという評論家から、続編ばかり出すゲーム業界にまで、幅広く皮肉を飛ばすある意味怖いもの知らずの作品です。
この曲が発売された1991年はゼルダの伝説の3作目「神々のトライフォース」がスーパーファミコンで発売された年ですが、その宣伝に使われた曲がなんとこの「ゲームボーイズ」の替え歌。マイケル・ジャクソンのスリラー風のダンスをみんなで踊る実写CMが話題になりました。

spotifyで聴きながらあなたの記憶の宝箱を開けてみませんか?


  次のページ
番組トップへ前のページに戻る

RADIO BERRYが貢献できる目標

3.すべての人に健康と福祉を

  • 1.音楽とトークで脳と心の健康を促進
    ラジオは「耳だけ」で楽しめるメディア。その特性を活かし、全ての世代のストレスを軽減。
    シニア・ミドル世代に至っては生活習慣病の予防にもつなげ、全ての人が健康に暮らすことができる社会の実現をめざします。
  • 2.ラジオCMソングで交通安全を啓発。
    交通事故・違反を減らすことで、すべての人が安心して暮らすことができる社会の実現を目指します。