ここからメインメニュー
メインメニューここまで
サイト内共通メニューここまで
RADIO BERRYが貢献できる目標
3.すべての人に健康と福祉を
- 1.音楽とトークで脳と心の健康を促進
ラジオは「耳だけ」で楽しめるメディア。その特性を活かし、全ての世代のストレスを軽減。
シニア・ミドル世代に至っては生活習慣病の予防にもつなげ、全ての人が健康に暮らすことができる社会の実現をめざします。
- 2.ラジオCMソングで交通安全を啓発。
交通事故・違反を減らすことで、すべての人が安心して暮らすことができる社会の実現を目指します。
〒324-0037
栃木県大田原市上石上1567-3
【TEL】
0287-46-7669
【取り組み内容】
《貧困をなくそう》
・生活困窮者へ生活消耗品などの寄付活動
エヅリンでは、家財整理・遺品整理などの際に買取させていただいた家具や家財品、生活消耗品などを生活困窮者への寄付やフードバンク、子供シェルターへの協力活動を行なっております。
《働きがいも経済成長も》
・女性が積極的に活躍できる仕事を生み出して行く
エヅリンでは、個人のお客様、企業の担当者様に「ありがとう」と言っていただけるようなサービス提供をして、私たちスタッフがやりがいのある仕事を行うことを目指しています。
地域に密着した事業活動により、地域経済の活性化にも寄与し、より良い雇用と経済活動の成長に向け取り組んでいます。
《住み続けられるまちづくりを》
・コロナウイルスの除菌作業指導活動と居住支援活動
エヅリンのサービスは、ゴミの回収や片付け、ハウスクリーニング清掃、トラック輸送による安定的な物流の確保など日々の生活の基盤となるものがたくさんあります。中でも、コロナウイルスの除菌作業による日々の衛生的な生活環境の確保と、住宅の確保に特に配慮を要する者(高齢者、低額所得者、子育て世帯、障がい者、被災者など)への居住支援活動(栃木県指定第4号)を通した安心、安全なまちづくりに取り組んでおります。
《作る責任・つかう責任》
・多量廃棄物の排出抑制に取り組む活動
エヅリンでは、家財整理や遺品整理、引っ越しごみの回収の際のまだ使えるものをごみとして処理するのではなく、買取を行い、リユースしたり素材を分別して資源のリサイクルに回し、多量廃棄物の排出の抑制に取り組んでいます。より多くのものをリユースするために家財品の海外輸出も積極的に行っております。
エヅリンでは、さまざまなサービスを展開しており、企業だけでなく、行政、市民団体、地域団体、学校や福祉機関、家庭、個人などあらゆる人たちと協力、パートナーシップのもとSDGsに取り組んでおります。