[✤しもサタ・ウィークリー✤]2013年9月19日
新発見あいす!![]() こちら!その名も
「かんぴょうあいす」 筆書きカンピくんなのでしょうか?かんぴょうの顔に哀愁漂うパッケージです。 そしてかんぴょうあいす…?とはどのようにかんぴょうが登場するかというと… 舌触り!!!!!!! という新食感!粉末状にしたかんぴょうが散りばめられています! 味の面ではミルクを主成分としているアイスとの共演は難しいのかもしれませんが、これならかんぴょうとの存在をアピール出来ます! そんなわけで、ミッシーに狙われるかんぴょうあいすくん ![]() 「きゃぁあああ逃げてかんぴょうあいすく~ん!!!!!!」
まるで怪物に見えますね(;´Д`) そんな怪物ミッシーにかかれば瞬殺です!!!!!! ![]() ごちそうさまでした!!
ミルクアイスでシャーベットにも近い食感のかんぴょうあいすくんはとても美味しかったです!! 是非皆さんも道の駅しもつけの入ってすぐのアイスのショーケースにて販売していますご賞味あれ!!!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ |
[✤しもつけインフォメーション✤]2013年9月19日
下野薬師寺跡ボランティア養成講座受講生募集史跡下野薬師寺跡ふるさと歴史広場のボランティア養成講座受講生募集!!
下野市を代表する史跡下野薬師寺跡ふるさと歴史の広場、下野薬師寺歴史館を拠点として活動していただくボランティアを募集します。 ボランティア登録にあたっては養成講座全6回のうち4回以上出席が必要です。 今までの受講者は、下野薬師寺跡歴史館の展示解説・勉強会・植木の剪定作業、梅の美の収穫作業など行っています。 ※現在、下野薬師寺ボランティアの会が発足しておりますので、ボランティアとして活動する場合には、ボランティア保険料など、年会費1000円が必要となります。 ●開催場所➔下野薬師寺跡歴史館 ●講座時間➔1時間30分 ●募集対象者➔一般 ●申込み方法➔電話・窓口 ●募集期間➔9月3日~29日 ◯講座の日程などはお問い合わせください。 ●◯●◯●◯●◯●◯●◯● ●申込み・問い合わせ ◯ ◯下野薬師寺歴史館 ● ●☎028-47-3121◯ ◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯ |
2013年9月19日
親力アップ講座!!見逃さないで!子どもの心のSOS親力アップ講座開催!!
子どもの目がいきいきとしてはじめる、そんな子育ての鍵は、お母さんの小さな「気づき」と、適切な言葉がけにあります。 子育てに悩むお母さんが沢山いる中で、一人で悩みを抱える方も講座に参加してみてください。 新しい発見の糸口が見つかるかも知れません。 皆さんのご参加お待ちしております。 ◆日時➔9月26日(木) ◆場所➔道の駅しもつけ 研修室 ◆講師➔(社)スコーレ家庭教育復興協会 首都圏講師 今井美代子氏 ◆受講定員➔30名(申し込み順・要予約) ◆保育定員➔5名(申し込み順・要予約) ◆主催➔(社]スコーレ家庭教育復興協会 下野地区実行委員会 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ◇申込み・お問い合わせ ◇ ◇☎080-4406-2176 平山さん◇ ◇☎090-4054-4637 水谷さん◇ ◇受付時間:午前9時~午後4時 ◇ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ |
みなさん!道の駅しもつけには遊びに行ってくれましたか?
私は第2の我が家の様によく行ってます(笑)
というのは大げさですが、本当行く度に発見がある所です。
今回発見したのは…