ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

B・E・A・T 16:00~16:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/6 16:25/Mine or Yours/宇多田ヒカル

ベリーグットリップ春夏2025
親なきあと対策セミナー
radikoユーザーアンケート調査
TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN
親子で楽しく!餃子クッキング
無事故無違反チャレンジ
ラジオCMしませんか
ベリテンライブ2025
生コマ
お仕事ナビ

メッセージ受付
プレゼントの応募
しもつけ川柳大募集
✤しもサタ・ウィークリー✤
✤しもつけインフォメーション✤
✤しもサタdiet部 目指せモテみさ!✤
✤かんぴょう日記✤

[✤しもつけインフォメーション✤]

2013年11月6日

JAまつり 3カ所で農業祭開催!

11月17日(日)にJAまつりが市内3カ所で開催されます!

『JAうつのみや 南河内地区農業祭』
◯時間 午前9時~午後3時
◯場所 JAうつのみや南河内営農経済センター敷地内

◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯お問い合わせ               ◯
◯JAうつのみや南河内営農経済センター営農課 ◯
◯☎0285-48-2215        ◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

『JAおやま祭りin石橋』
◆時間 午前9時~午後2時30分
◆場所 JAおやま石橋青果物集荷所

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆お問い合わせ           ◆
◆JAおやま北部支援センター 農産課 ◆
◆☎0285-40-0401    ◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

『JAおやま祭りin国分寺』
☆時間 午前9時~午後2時30分
☆場所 JAおやま国分寺ライスセンター

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆お問い合わせ           ☆
☆JAおやま北部支援センター 農産課 ☆
☆0285-40-0401     ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2013年11月6日

こころの障害♡啓発イベントを開催します!

「こころの病の理解のために~自分にできること・周囲にできること~」をテーマに、こころの病や精神障がいについて理解を深め、地域で安心して生活できるために、一人ひとりができることについて考えます。
申込みや参加費は不要です。
関心がある方は奮ってご参加ください。

❤日時 11月18日(月) 午後1時30分~4時
❤会場 グリムの館 多目的ホール
❤内容 映画上映「人生ここにあり!」
    精神障がい当事者、家族からのメッセージ
    精神障がい関係機関の活動紹介(活動紹介は午後1時から始めます)
❤定員 100名

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
♡お問い合わせ              ♡
♡栃木県県南健康福祉センター健康支援課  ♡
♡☎0285-22-6192       ♡
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

2013年11月6日

健康増進イベント満載!!

下野市役所健康増進課が主催する健康のためのイベントに皆さん参加しましょう!

みそ汁塩分測定会開催!!
「おうちのみそ汁を測ってみそ!」
というキャッチフレーズで開かれるこちらのイベントは、ご家庭の味噌汁にどれだけ塩分が含まれるか測定するイベントなんです。

塩分は調味料だけでなく、加工食品などにも多く含まれており、加えて味噌汁や漬物を多くとっていると塩分の摂り過ぎにつながります。
まず1gの減塩を目指す所から始めましょう!

✦日時 11月20日(水)
     受付:午前9時30分~11時
✦場所 きらら館 会議室
✦定員 10名(先着順)※前日までにお申込みください。
✦費用 無料
✦持ち物 味噌汁(100cc以上をタッパーや袋に入れてお持ちください)

ご家庭の味噌汁を見直し、献立すら見直すチャンスになるかも知れませんよ!
糖尿病予防教室開催!!

適正な食事と運動について学んで、自分にできそうな予防のヒントを見つけてみませんか?

✏対象者 ・糖尿病要指導者の方またはその家族
     ・糖尿病治療中で運動可能な方
     ・糖尿病予防に興味のある方
✏定員 30名程度
✏場所 きらら館 研修室
✏費用 無料
✏日程 全2回
    11月21日(木) 午前9時30分~午後2時30分
    「糖尿病ってどんな病気?」
    「食品交換表を学ぼう Part1」
    「運動をしましょう」
    「糖尿病予防の食事の試食」
     持ち物:筆記用具、運動可能な服装、エプロン、三角巾

     11月26日(火) 午前9時30分~午後2時30分
     「食品交換表を学ぼうPart2」
     「糖尿病クイズ」
     「食事バイキングをしよう(試食)」
      持ち物:筆記用具
✏申込期限 11月14日(木)

✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩
✩お問い合わせ・申込み    ✩
✩下野市役所 健康増進課   ✩
✩☎0285-52-1116 ✩
✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩

2013年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
前の月   次の月