[✤しもサタ・ウィークリー✤]2013年10月26日
毎年恒例!!天平の芋煮会&菊祭りをご紹介![]() ![]() ![]() 大人5人がかりで
混ぜる混ぜる混ぜる これだけの材料のうま味が混ざるのですから美味しいこと間違いなし! 11月3日(土) 天平の芋煮会は天平の丘公園で午前10時スタート 配布は11時から、食券は当日200円、前売りは180円で販売 お求めは 商工観光課、オアシスポッポ館、ゆうゆう館、下野市観光協会 アツアツのかんぴょう入り芋汁、ぜひご賞味ください ***天平の菊祭りは*** 11月1日から10日まで 天平の丘公園 花広場 11月2日から12日まで きらら館広場で開催します こちらにも足をお運びくださいね *****クイズここはどこでしょう?***** このコーナーはみっしーこと渡辺美潮ちゃんが下野市のどこかから リポートをしてくれます ミッシーがどこにいるのかを皆さんには考えていただき プレゼント応募フォームからご応募いただきま~す プレゼントは下野市の特産品のかんぴょう、すごろく、一筆箋が2冊 下野市薬師寺のマスコットキャラクターこまろくんのピンバッチ、 観光ガイドブックるるぶが特別編集しました下野市るるぶ、下野市の PRDVDが2本薬師寺のオリジナルしおり3枚セット、などなど下野市グッズをプレゼントいたします ![]() 今回ミッシーが行った場所は
正式名称が法華滅罪の寺(ほっけめつざいのてら)・・・・ 周りには聖武館(しょうむかん)という建物がある場所です みなさんわかりますか? ヒントは下にありますよ・・・ 答えがわかった方はレディオべりーのホームページから応募してくださいね 前回の答え合わせ!! 前回の問題は~ サッカーができるくらい広―い場所で 今から1250年前、天平の時代に作られ 下毛野朝臣古麻呂(しもつけぬのあそんこまろ)という人物が 深くかかわっている場所です。 前回はちょっと難しかったようですね 今回の問題はどうかなぁ~? ↓↓↓ このひろ~い場所をよく見てね (隠れミッキーならぬ隠れミッシーもいますよ) ![]() |
2013年10月19日
しもつけブランド地域資源編 国分寺跡・国分尼寺跡・薬師寺跡こんにちは~斉藤美貴です
下野市では地域の魅力ある資源を活かし 下野ならではの魅力や価値をつくること そして地域内外の人から評価支持され 信頼関係が築きあげられることなどを目的に 『下野ブランド』が誕生しました 特産品が6品、文化財などの地域資源が6か所あります 今日はその中から地域資源編ということで 国分寺跡、国分尼寺跡、薬師寺をご紹介 ![]() インタビューにこたえてくれた木村さん(右端)
歴史って深いですよね しかも実在した人物や実際に起こったことを、今回インタビューに答えてくれた史跡案内の木村さんやボランティアの方々によって語り継がれる 下野市は全国に誇れる歴史・文化的資源、 下野薬師寺、下野国分寺、下野国分尼寺をはじめとする 国指定史跡や200基を超える古墳など様々な文化遺産が数多くあります 下野市の魅力や地域資源を掘り起こし、市民一人ひとりが下野市に愛着と誇りを持ってもらえればいいですよね *****ミッションinしもつけ***** 今回は体にやさしいこだわりのプリンを調査せよ ということでミッシーが向かったのは 旧石橋町の古山小学校近くのお店です・・・ ![]() オーナーご自身の経験やお子さんたちに安心安全なスイーツを食べさせたいという思いで作られたお店「エクリュ」
フランス語で素朴な・そのままでという意味があるそうです。 お店のお雰囲気もよくてドリンクメニューももちろん有機栽培の珈琲、紅茶 お店にはこだわりの素材情報ということで どこのどうゆう卵を使っているとか 厳選した牧草と遺伝子組み換えをしていない配合飼料を食べさせた牛から絞った牛乳を使っているとか細かい情報も資料としてお客様に提示しているこだわり用です。 軽度のアレルギーに対応したお菓子も作ってくださるそうです。 私もエクリュさんのプリン食べましたけど 口に入れた瞬間ふわっととけていくとっても美味しいプリン そして何より体にやさしいプリン それから焼き菓子としてマカロンもあるのですが・・これが今まで食べた中で一番おいしんじゃないかと思うくらい格別な味でした 周りはさくっさくで中のチョコクリームやバニラクリームが他にはないくらい味があって美味しい!! ぜひ皆様もお試しあれ!! ☆お知らせ☆ 10月20日 「石橋軽トラ市」出店予定 無添加のフランクフルトの販売 無添加プリン、焼き菓子の販売 11月16,17日 道の駅しもつけ 下野スイーツ&ブレッドフェア出店予定 |
2013年10月18日
一粒米はホントに一粒がスゴイ!みなさんこんにちはリポーターのミッシーこと渡辺美潮です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
偶然が偶然を呼ぶことってよくあるじゃないですか? 美味しいものが美味しいものを呼ぶこともあるんですよ皆さん! 先日下野市で食べたご飯があまりに美味しくて地産地消を推進しているお店だったので聞いてみた。するとその美食素材は 「一粒米」 という地元の農家さんで生産されているものだとのこと。 農場の名は 「大越農場」 (๑╹ڡ╹๑)うん?どこかで聞いたぞ?おおこしのーじょぉ~…大越… Σ(゚∀゚ノ)ノもしかして大越歌子さん!? 大越歌子さんとは下野ブランド「かんぴょうの八幡巻き」の取材でお世話になった方である。 ネットで「大越農場」を検索をしているとホームページを発見しました隊長! 商品紹介に「一粒米」があったので、早速大越さんにご連絡をしてみると大当たり٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ まさかあの「美味美味美味美味」と連呼したお米を作っている方に既にお会いしていたなんて! 「どうしてあの時気付かなかったの?私のバカ!!」 と自分に闘魂ビンタ(笑) そんなバカ者相手でも優しい大越さんはお米を販売してくれるというので甘えさせて頂きました。 「精米仕立てを準備しますので数日前にまた連絡ください。」 まさかの精米仕立て…中々食べられませんよね。 そして購入させて頂いた一粒米はこちら! ![]() あまりの興奮に炊き立ての写真撮るの忘れました(笑)
一粒米はその名前通り、一粒一粒がしっかりしており炊飯により潰れる事なく、お茶碗に盛る前にかき混ぜようともその粒は生き続けます。 そしてお茶碗に盛ったお米はキラキラ輝き… 「いただきま~す」 そんな美味○んぼみたいな解説してられません。食欲優先です(笑) キラキラしたお米は口入れるとモッチモチなんです! そしてお米なのに甘い! 「なんですかこの美味しさはあああああああああ!」 SE(ジャパアアアアアアン)美食アニメの感動のあまり背景が波打つカンジ ミッシー的一番の驚きは冷めても美味しい所です。 冷めたご飯がとても苦手ですが、冷めてもモチモチ感と甘みが残りあまり固くならないんです。 これが大越農場一粒米マジック!! みなさんも是非ご賞味あれ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ |
2013年10月15日
自治医科大学薬師祭に行ってきました!みなさんこんにちはリポーターのミッシーです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
最近ご無沙汰だったので私のこと忘れたりしていませんか? さて週末私は第42回自治医科大学薬師祭に行ってきました!!! ![]() この日はご当地アイドル「とちおとめ25」のライブもあり、特設ステージは沢山の人で大盛り上がり!!!!
メンバーの子たちがあまりに可愛かったので握手会に並ぼうとしたら長蛇の列…さすがに断念しました(笑) そして他にも学生や地元の方が参加されてる出店が所狭しを並び、美味しそうな香りが漂っていました。 他にも"医大"らしいイベントとしては献血活動 ![]() 救急車に試乗出来たり
![]() 他では体験出来ないですよね!!
この薬師祭は80名もの実行委員のみなさんが運営をされているということで、 実行委員ジャンバーの方々にアタック! ![]() お仕事中なのに可愛らしい笑顔を向けてくれたみんなが担当していたのはなんとゴミの分別!!
ゴミを捨てようとしてる人に、 「割り箸は燃えるゴミです」 「ストローはこちらです」 と丁寧に声をかけているんです。 「なんて環境に優しいお祭りなんだああああああああ!!」 と感動のあまり叫んでしまいました心の中で。 心の中でですよ。 その後ウロウロしているとフレンドパークを発見!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 子どもたちが楽しそうに遊んでいます。 ボールプールや昔の遊び体験、スライム作りにミニ動物園と私まで楽しくなってしまうラインナップ! ミニ動物園ではウサギ、モルモット、ヤギなどと直接触れ合うことが出来ました。 私も触れたそうに見つめていると 「動物に触りますか?手消毒させてくださいね」 と消毒液をお姉さんがかけてくれた! 「さ…さすが医大やあああああああああああああああああ!」 とここでも感動のあまり叫びました心の中で。 心の中でですよ。 その後ボールプールをうらやましそうに眺め、竹とんぼで遊んでいる少年に突撃されそうになったりしていると 「おおお!?か…彼は!?(๑╹ڡ╹๑)」 子どもと一緒にスライム作りに励む実行委員長の榎木康人くんです。 お兄ちゃんにしたい人No.1に選ばれそうなオーラが神々しい。 まるで自分の弟のように優しく子どもたちの面倒見ていました。 出来る男は違いますね!という事で榎木くんの笑顔で日記を〆てもらいます。 学生さんもすれ違う来場者の方もみんなが笑顔で薬師祭大成功だったのではないでしょうか。 これからもこんな素敵な薬師祭を毎年開催して欲しいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ![]() |
2013年10月12日
高藤直寿選手・祝勝セレモニー!!こんにちは~みきチンこと斉藤美貴です
今日は、9月24日に下野市で行われました 柔道世界チャンピオン高藤直寿選手の祝勝セレモニーの様子をお送りします この日は私達しもサタスタッフもお邪魔をさせていただき 司会やリポーターも担当させていただきました たくさんの方々が高藤選手をお祝いしに集まっていました 世界チャンピオンですよ~ この世の中の60キロ級の誰よりも柔道が強いってことですよね 凄いですよね~でも話をすると気さくな感じでしたね 私達も気軽にお話をさせていただいたり写真を撮ってもらったりしましたが・ 今思うと筋肉・・触らせてもらえばよかったかなぁ・・・(笑) ![]() 市内の小中学生からの質問に答えてくれたり
しもサタの質問にも答えてくれました 高藤選手のあいさつの中で 下野市は僕のリフレッシュの場所、子供の頃からの友達とワイワイ騒ぐのが 僕のストレス解消法なんですと話してくれました 会場にはお友達もたくさん駆けつけてくれていましたね みんなに応援されて、愛されている高藤選手 最後はもみくちゃでした。 ![]() 2016年にはリオデジャネイロでオリンピックが開催されます。
今最もオリンピックの金メダルに近い男として注目が集まっている高藤選手 そして2020年には東京オリンピック”!! ご家族はもちろんですが 下野市民、 栃木県民、 そして日本国民 の期待を背負って戦っていくわけですよね!! 本当に頑張ってほしいです しもサタは柔道の高藤直寿選手を応援しています!! ***日本一の和牛を生産した下野市の凄い人江田明彦さん*** 全農肉牛枝肉共励会 和牛去勢の部、最高賞の名誉賞を獲得しました 江田明彦さんにインタビューしてきました 全農肉牛枝肉共励会とは 年に一度、東京中央卸売市場で開催され17都県から出品された 和牛交雑牛の計300頭で肉質を競うもの お肉の規格には 脂肪交雑トいう霜の振り方、ロース面積、バラ肉の厚さ 皮下脂肪、色の光沢、きめ、しまりなどがあり その中で、A・B・Cのランクがあり A5が最も良く、A5ランクの中でも脂肪交雑12番目が最も良いとされているそう です。 とても評価項目があって驚きました ![]() トロフィーがたくさんありました!!
でもこれはほんの一部です ![]() 江田さんの牛立派ですね~
日本一の和牛・・・きっと美味しいんだろうな~ 江田さんはいろいろ話してくれました 牛の雄は脂が付きにくくて体が大きくなりやすい 雌は脂が付きやすく体は大きくならないのだそうです 人間と同じですね いつか江田さんの育てた美味しいお肉を食べたいな! |
2013年10月5日
自治医科大学 薬師祭こんにちは~みきチンこと斉藤美貴です
今回は10月11日から13日にかけて開催される 自治医科大学「薬師祭(くすしさい)」をご紹介!! 実行委員長の榎木 康人君 総務の福地 達君にお話を聞きました。 今年の薬師祭のテーマは「彩(いろどり)~paint your color~」この言葉には、薬師祭に来てくださる皆様の色と自治医科大学の学生の色とが 混ざり合って、さらに彩のある学園祭になるようにとの願いが込められています。 スケジュールは 11日午後5時から前夜祭スタート 自治で一番おもしろい人を決めるJ1グランプリなど 12日学内の部活や同好会によるパフォーマンス 午後3時半からは加藤ミリヤさんのライブステージ 夜には中夜祭としてプロダンサーによるステージや フレアバーテンダーによるパフォーマンス 夜7時ころからは花火大会 13日はホスピタルクラウンの大棟耕介氏による講演会 ご当地アイドルユニット 「とちおとめ25」ライブ などなどもりだくさん!! 医大ならではの催しもあります。 ぜひ皆様遊びに言ってみてくださいね~ ![]() *****リン先生のドイツ語講座*****
リン先生は下野市の交際交流員です このコーナーではドイツの基本的な挨拶を教えていただき ドイツならではの文化や習慣などを教えていただこうと思っています ![]() 今日の言葉は
Guten Tag(グーテン タグ)こんにちは!! 良い1日になりますようにという意味です 覚えやすいですね そして今日はドイツの結婚事情について教えていただきました 日本では当たり前のように行われている 結婚式の中のお色直しやキャンドルサービスが ドイツの結婚式にはないのだそうです。 パーティーでゲームをしたりダンスを踊ったり 時間制限もなく親族や友人と心行くまでのんびり、時には夜中まで 語り合い祝福される・・素敵ですね ドイツにはご祝儀や引き出物の習慣もないんだそうです プレゼントを贈る習慣があるので 結婚式にはプレゼントを選んで送るのが一般的 お金をあげるときは、小さなプレゼントと一緒にラッピングしてわたすのだそうです。 プレゼントって相手に送るプレゼントを選ぶ時間も相手への贈り物だと 思います。相手のことを考えながら、喜ぶ顔が見たくてプレゼントを選ぶんですもんね~ 手作りでリングピロウやブーケを作ってプレゼントするというのもありますよね 結婚式ってお祝いの気持ちを送るという意味では日本もドイツも同じで 結婚式を挙げる新郎新婦はもちろんですがお祝いする周りの人も幸せな気持ちになれますよね。 |
2013年10月1日
第2回グリムの森フェスティバルこんにちは~みきチンこと斉藤美貴です
先週の土日に行われました 第2回グリムの森フェスティバルを取材してきました 初日は私達しもサタコンビも司会でお手伝い!! ![]() 初日は森の音楽会と題して
下野市内外の10団体により演奏、合唱、ダンスの発表が行われました みなさんイキイキとステージの上で歌ったり踊ったり演奏したり 輝いていました。 野外のイベントスペースでは 大道芸ショーやミニ新幹線、かんぴくんふわふわも登場!! 日独交流コーナーではしもサタでもおなじみの 国際交流員のリン先生がドイツのビールやおもちゃなどを販売していました 子供達でにぎわっていましたよ ![]() ![]() 二日目には
グリムジャンボのり巻き大会や 下野市出身のお笑い芸人 ベントナーの永井塁さんのものまねショー アイドルユニット T!Pのコンサート 民話やグリム童話の語りなども行われました。 このイベント限定でオープンしていた 喫茶コーナーには ドイツビールやドイツワイン ドイツ風の焼きそば ジャーマンポテト チーズフォンデュ 干瓢サラダなどなど 美味しいメニューも勢揃い!! 一日楽しめる楽しいイベントでした。 ![]() |
[✤しもつけインフォメーション✤]2013年10月31日
グリムの森イルミネーションを盛り上げてくれるボランティア募集しています!第5回グリムの森イルミネーション開催に伴うボランティア募集!
下野ブランドに認定されているグリムの森イルミネーションの飾り付けに皆さんも参加してみませんか? 色々な作業があり、仲間との出会いもあります。 是非この機会にご応募ください。 年齢・性別は問いません。 参加希望の方は申込み先に住所・氏名・連絡先を電話で申込みください。 お待ちしております。 ✩作業場所 グリムの森内 ✩作業期間 11月上旬~12月上旬 (後片付け)1月上旬 ✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩ ✩主催・申込み・問い合わせ ✩ ✩下野市ウィンター活性化推進協議会 ✩ ✩代表 有野 一夫 ✩ ✩☎0285-53-1829 ✩ ✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩ |
2013年10月31日
リレーコンサートにあなたも参加してみませんか?リレーコンサート出演者募集
ご自慢の音楽を奏でてみませんか?リレーコンサートの出演者を募集しておりまます。 ♫日時 平成26年1月26日(日) 午前10時30分~午後3時30分 ♫場所 グリーンタウンコミュニティセンター ホール ♫条件 年齢、レベル、楽器は問いませんが、マイク、アンプ類の使用は不可 ♫持ち時間 1組5分程度 ♫参加費 1人1000円 ♫申込み締め切り 11月末日まで ♫主催 Music Make ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪申込み・お問い合わせ ♪ ♪代表 阿久津 ♪ ♪090-4217-0204 ♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ |
2013年10月31日
下野市産業祭が開催されます!第2回下野市産業祭が開催されます!
下野市産業祭は、市内の各分野の企業や小売店等が集結し、取り扱い商品などのPR、販売を行うほか、地元の農産物や特産品の販売、日ごろ接することの少ない工業製品の展示など多彩に繰り広げてまいります。 さらにステージにおける地元園児たちの発表会をはじめ、楽しい企画が盛り沢山です。皆様のお越しをお待ちしています! ✜開催日時 11月10日(土) 午前10時~午後2時30分 ✜会場 大松山運動公園陸上競技場 ✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜ ✜お問い合わせ ✜ ✜下野市商工観光課 ✜ ✜☎028-48-2112 ✜ ✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜ |
2013年10月31日
今年の芋煮会の時期がやって来ました!!天平の芋煮会・天平に菊まつりのご案内
秋の風物詩としてお馴染みの天平の芋煮会は今年で16回目を迎えます。 今年も天平の丘公園で開催します! 北関東最大級の大鍋(直径2.5m)で作る3000食分の芋汁は、下野市産かんぴょう入りで、毎年短時間で完売するほど好評なんでですよ。 当日は平美林会主催によるふれあいコンサートや歌謡ショーなども開催しますので、みんなでお越しください! ✦内容ご案内 ・天平の芋煮会➔午前11時~ ・ふれあいコンサート➔午前10時~ ・あすかるうみ歌謡ショー➔午後12時40分~ ✦食券の販売 前売券 180円 当日券 200円 取り扱い窓口➔商工観光課・オアシスポッポ館・ゆうゆう館・下野市観光協会 そして天平の菊まつりは2会場で開催されます。 11月1日(金)~10日(日) 天平の丘公園広場(国分寺地区) 11月2日(土)~12日(火) きらら館広場(石橋地区) の2つの会場で行われます。 是非みなさんのご来場お待ちしております。 ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ ✿芋煮会・菊まつりのお問い合わせ✿ ✿下野市観光協会 ✿ ✿☎028-39-6900 ✿ ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ |
2013年10月22日
インターネット始めてみませんか?市民インターネット体験講座受講生募集のお知らせ
パソコン初心者対象の講座を実施します。 情報収集やメール、ネットショッピングの利用方法と注意点について学びます。 手ぶらで気軽に学べますので、この機会にぜひご参加ください。 ❏日程 3コースから選択 ◆月曜コース 11月18日他計4日間 午前10時~正午 ◆木曜コース 11月21日他計4日間 午前10時~正午 ◆土曜コース 1月18日他計4日間 午前10時~正午 各コース4回中3回以上の出席で修了証を発行します。 ❏場所 生涯学習情報センター ❏定員 各コース18名 ※応募多数の場合は抽選 ❏参加費 500円(資料代)初回受講時にご持参ください。 ※受講決定後、11月12日以降にキャンセルする場合は、資料代50 0円を請求させて頂きます。 ❏申込み締め切り 10月31日 もうすぐ締め切りです! ❏申込み方法 電話でお申込みください。 このページ閲覧出来てる方は是非ご家族にオススメくださいね! ❐❐❐❐❐❐❐❐❐❐❐❐❐❐❐ ❐申込み・お問い合わせ ❐ ❐生涯学習課 ❐ ❐☎028-52-1119 ❐ ❐❐❐❐❐❐❐❐❐❐❐❐❐❐❐ |
2013年10月22日
テニスの親善大会があります!第8回 下野市親善テニス大会出場者募集
下野市でテニスをプレイされている方は是非ご参加を! ◆主催 下野市テニス協会 ◆日時 11月3日(日)午前8時30分集合 ※雨天中止 ◆種目 チーム対抗戦(当日参加者を数チームに分け対抗戦とする。) ◆試合方法 6ゲーム先取(セミノーアドバンテージ方式) ◆会場 国分寺運動公園(6面) ◆参加資格 下野市内のテニスコートで活動されている方 ◆申込み 10月21日~30日午後5時 ●窓口での申込み➔スポーツ交流館 ●FAXでの申込み➔028-53-7115 井上宅 ●電子メールでの申込みtennis_murao@nifty.com ※必須事項(氏名・性別・住所または勤務先、連絡先、テニス歴) を記載して送信してください。 ◆参加費 1000円(当日徴収) ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ◇お問い合わせ ◇ ◇下野市テニス協会 井上 ◇ ◇☎090-1467-0265 ◇ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ |
2013年10月22日
駅伝競争大会に出場しよう!第8回 下野市南河内地区一周駅伝競走大会開催!
たすきで熱い思いをつなぎましょう!! 開催日★12月8日(日)小雨・小雪は決行 予備日12月15日(日) 開会式★午前8時30分~ 場所★南河内庁舎 正面玄関 出発時間★午前10時 参加資格★市内一般(市内在住・在勤者) 市内中学生 市内小学生(小学4年生以上で編成) オープン(上記以外の小学4年生以上で編成) ※出場チームは競技役員2名を出してください。 表彰★各部門とも優勝・準優勝・第3位チームに賞状及びトロフィーを贈りま す。区間賞・特別賞もあり) 申込み★ 10月31日必着 締め切り間近です! チーム数★70チーム以内 申込み先★下野市体育協会事務局(スポーツ交流館窓口) 申込書★スポーツ交流館・南河内体育センター・国分寺B&G海洋センターの各 窓口に設置します。その他市ホームページからもダウンロード出来ま す。 参加料★市内小・中学生の部 4000円 市内一般・オープンの部 7000円 みんなで下野市の駅伝を盛り上げましょう!!! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆お問い合わせ ☆ ☆下野市体育協会事務局(スポーツ復興課)☆ ☆☎028-52-1124 ☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
2013年10月16日
しもつけ市民芸術文化祭2013今年も市民芸術祭が開催されます!
文化活動の成果を発表する絶好の機会である市民文化祭を10月19日~11月9日まで開催します。 ☆舞台部門☆ 会場➔国分寺公民館 10月19日(土)芸能の祭典Ⅰ(吟詠、ダンス、邦楽、洋楽、郷土芸能) 20日(日)歌の祭典(歌謡、コーラス) 26日(土)芸能の祭典Ⅱ(民謡、舞踊) 27日(日)音楽の祭典(ロック、フォーク等) ★展示部門★ 会場➔グリムの館 10月19日(土)、20(日)茶華道展 10月23日(水)~27日(日)市民の書道展 11月9日(土)グリム♪ミュージックフェア♪ 10月19日(土)~11月9日(土)人権書道絵画展 会場➔南河内体育センター 10月26日(土)、27日(日)市民の作品展 市民の皆さんで文化祭を盛り上げて行きましょう!! 幅広いジャンルの発表や展示物が皆様のお越しをお待ちしております。 ★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★ ★お問い合わせ ☆ ☆しもつけ市民芸術文化祭2013 ★ ★実行委員会事務局(文化課内)☆ ☆☎028-52-1120 ★ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ |
2013年10月16日
市民のよる手づくりのおまつり生涯学習情報センターまつり2013
―ここからはじめよう 地域のであいー 生涯学習情報センターで活動しているボランティア団体や社会貢献活動団体、生涯学習ボランティアバンク登録者が日頃の活動成果を発表する他、模擬店やフリーマーケット、体験コーナーなど楽しいイベントを通じ、地域のみなさまとのコミュニケーションの楽しさを学び、地域の絆を深めるイベントです。 日時 10月20日(日)(雨天決行)午前10時~午後2時 会場 生涯学習情報センター・グリーンコミュニティセンター 駐車場 南河内第二中学校駐車場・緑小学校駐車場 参加団体 21団体 ボランティア登録者 7名 による催しです。 是非団体のみなさんの日頃の活動に触れ合い交流を深めてください。 皆様のお越しをお待ちしております。 ○●○●○●○○○●○●○●○○●○●○●○○● ○お問い合わせ ○ ●生涯学習情報センターまつり2013 実行委員会● ○事務局:生涯学習情報センター ○ ●☎0285-40-0911 ● ○●○○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ |
2013年10月16日
自治会の親睦会で特技披露!下野市の祇園地区にて親睦会が行われます。
日時:11月9日(土)11時から 場所:下野市立祇園小学校 内容:祇園2丁目自治会親睦会 津軽三味線や腹話術、漫談など披露されます。 是非みなさんお越しください! *たまちゃんさん情報ありがとうございました。 |
2013年10月10日
フリーマーケットに参加してドナルド・マクドナルド・ハウスを支援しよう!ドナルド・マクドナルド・ハウス支援事業こどもフリーマーケット開催
病気と闘う子どもとその家族を支える滞在施設ドナルド・マクドナルド・ハウスの活動を支援するためフリーマーケットを開催します。 ☆日時 10月20日(日) 午前11時~午後1時 ☆会場 けんこう広場(国分寺東小東側) ☆内容 フリーマーケット(売上金は寄付金にします) コスモス祭り同時開催! *フリーマーケット参加者も募集しています。 詳しくはお問い合わせください。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★お問い合わせ ★ ★柴北育成会長 土屋 友里恵 ★ ★yuririn.heartberry@docomo.ne.jp★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
2013年10月10日
市政懇談会開催!市長と話せるチャンス!?市政懇談会「市町のいきいきタウントーク」を開催します!
市民がの皆様が「住んでよかった」と思えるまちづくりを目指し、一人ひとりの率直な意見・要望・提言を伺い、今後のまちづくりに反映さえるため、市政懇談会を開催します。 市内3カ所の会場で開催しますので、都合のよい日にお越しください。 多くの方のご来場をお待ちしています。 是非、ご参加ください。 ✿開催日時 ✦10月17日(木) 午後7時~ 会場:南河内公民館 ✦10月18日(金) 午後7時~ 会場:きらら館 ✦10月19日(土) 午前10時30分~ 会場;コミュニティセンター友愛館 ✿懇談会の内容 ✦市政の近況報告 ✦意見交換 ご意見等は会場にて直接承ります。 事前の受付けは締め切らせて頂いております。 下野市をよりよいまちにするためのイベントです。 是非、皆様参加して下野市をもっと素敵な町にして行きましょう! ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ ✿お問い合わせ ✿ ✿〒320-0492 ✿ ✿栃木県下野市小金井1127 ✿ ✿下野市総合政策課 ✿ ✿☎0285-40-5550 ✿ ✿sougouseisaku@city.shimotsuke.lg.jp ✿ ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ |
2013年10月1日
N響メンバーによるフルート・ハープ・ファゴットの響宴!NHK交響楽団によるグリムの館での響宴開催です。
NHK交響楽団のメンバーとして活躍中のハープ奏者・早川りさこ氏、同じくN響のファゴット首席奏者である水谷上総氏、元N響メンバーである細川順三氏によるコンサートです。秋の午後、静かなグリムの森で、木管とハープの醸しだす柔らかな響きのひとときをゆったりとお楽しみください。 ♪日時 10月13日(日)午後2時開演 ♪前売り入場券 2000円 ♪前売券取扱所 グリムの館、下野市民公民館(国分寺、石橋、南河内、南河内東)FKDインターパーク店チケットぴあ e+ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪お問い合わせ ♪ ♪グリムの森「グリムの館」♪ ♪☎0285-52-1180♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ |
2013年10月1日
きらら館トレーニング室の利用対象者が拡大します!10月から市内に勤務する方も、きらら館トレーニング室を利用できるようになりました
「仕事の帰りに健康づくりトレーニングはいかがですか?」 仕事帰りに健康づくりのためにトレーニングをして、気分も体もリフレッシュしませんか? 対象者が変更になりました! 16歳以上の下野市民➔16歳以上の下野市民及び市内に勤務する方 と下野市に勤めている方も使用出来るようになりましたので、 是非お仕事帰りにご利用ください。 ☆利用法 ①講習会の受講が必要です。※予約制 ②利用申請と利用料金を納入していただきます。 ③会員証が発行され利用開始となります。 ☆利用時間 平日 午前9時30分~午後1時/午後2時~午後8時 土日祝日 午前9時30分~午後1時/午後2時~午後6時30分 ☆休館日 ・毎週水曜日(祝日の場合はその翌日) ・第2木曜日(祝日の場合は開館) ・祝日の翌日(土・日の場合は開館) ・年末年始 利用料金に関してお問い合わせください。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ☆お問い合わせ ☆ ★健康増進課(きらら館内) ★ ☆☎0285-52-1116☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ |
季節は秋・・だんだん暖かい汁物が恋しくなってくる季節
そこで今回は~
毎年恒例、多くの人でにぎわう
天平の芋煮会と菊祭りについてお話を聞いてきました