[✤しもサタ・ウィークリー✤]2013年8月31日
しもつけブランド「かんぴょう入り五色餃子」![]() 「かんぴょう入り五色餃子」を作っている
キッチンゆうがお 代表 砂岡 栄子さん 五色餃子の5つの色の秘密!! 赤はビーツというアカザ科のお野菜の色 黒は黒米 黄色はかぼちゃ 緑は小松菜 白は強力粉と薄力粉 どれも自然の食物の色!! 体にもよくて見た目もカラフル!! その「かんぴょう入り五色餃子」がこちら~ ![]() 蒸し器で蒸すと一段と色が鮮やかになります
食べてびっくり 一つ一つ皮から手作りしているので 皮がもちもちで 色によって口に入れた瞬間に皮の風味が違うんです!! そして具に下野の特産品であるかんぴょうが入っていて このかんぴょうが何とも言えない、いい食感のアクセントに!! これはしもつけブランドに認定されただけありますよ。 この「かんぴょう入り五色餃子」は 道の駅しもつけなどで販売しています ご賞味ください!! ***** クイズここはどこでしょう~ ***** プレゼントが当たります「クイズここはどこでしょう~!」のコーナーです このコーナーはミッシーが下野市のどこかからリポートをしてくれます ミッシーがどこにいるのかを考えていただき プレゼント応募フォームからご応募いただきま~す 今回は~こちらの場所です!! ![]() ヒントは
旧石橋町にあって宇都宮城の南方を守るために築かれた建物があった場所 栃木県指定の史跡ということです。 正解者の中から抽選で5名の方に 下野市グッズをプレゼントいたします ふるってご応募くださいね ![]() ***** 前回の答え合わせ! *****
前回は田川、鬼怒川。姿川、思川に挟まれた台地で 昔は五重の塔があった場所 今は復元された回廊の一角がある場所ということでしたが 答えは~下野薬師寺跡でした 抽選で5名の方にプレゼントを贈らせていただきます。 ご応募ありがとうございました 今月のここはどこでしょうも どしどしご 応募くださいね!! ![]() |
2013年8月29日
下野市だと思ったら・・・おそようございます!リポーターのミッシーこと渡辺美潮です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
取材の時に下野国分寺跡近くで発見した流しそうめんという幟。 県道18号沿いに位置するそのお店は果たしてどんなお店なのか…? ということで行ってきました!! 「流しそうめん店 岩保(いわやす)」 …が店頭に「ここは栃木市です。」 という看板がΣ(゚∀゚ノ)ノええええええええええええ すぐそこ下野国分寺跡ですけども!? そうここは市境なんです。 栃木市⇒下野市⇒小山市を走ってる道路でほんのちょっとの距離で市が変わるんです。 しもサタリポーターとして下野市以外では…という迷いはしましたが、人生初の流しそうめんに我慢が出来ず体験させて頂きました!! それがコチラ! ![]() 回るそうめんに子供のようにはしゃぎ、初めてお箸を通してみる…と、
お箸に沢山のそうめんが絡んで来る!! なんとも言えない癒やし効果がある光景です(๑╹ڡ╹๑) それを見つめる表情は、いうなれば「となりのトトロ」の劇中で帰りの遅いお父さんを雨の中バス停で待つさつきとめいの隣にトトロが現れ、びしょ濡れのトトロにさつきが傘を貸してあげます。 すると木から落下して傘に当たる雫の音にトトロが声を上げて大喜びするあのシーン! そんな好奇心と喜びに満ちた顔です。 「となりのトトロ」をご覧になっていない方は是非ご視聴を(笑) トトロにも是非食べて欲しい流しそうめんは、ハイスピードで回転してる中にお箸を通し、少し経ったらすくいあげ食す。これが基本動作です。 あまりお箸を通しすぎると量が多くなってしまうし、短いと物足りなくなる。 いいさじ加減を模索してる中。 スパッ!!!!!!(`・ω・´)ゞさっ ((((((;´゚д゚`))))))プ…プロだ…プロがいる!? みきチンが華麗なる流しそうめん術を目の前で披露してくれてました。 お箸を通してからすくい上げるまでほんの一瞬で、すくい上げたそうめんの量は完璧! 「みきチンここ初めてじゃないでしょ?(;・∀・)」 などと冗談を言いながら美人ショット☆ ![]() トトロほどのサイズはないですが、流しそうめんにお大喜びの私めなどをみきチンがショットしてくれました☆
![]() こちらの「流しそうめん店 岩保」さん
流しそうめんの営業は夏場のみでその他はうどん、そば屋さんとのことです。 「ここは栃木市です」の看板がある建物の脇を抜けていくと、木に囲まれた懐かしい香りのする空間が広がります。 店員さんは年配の女性が多く、言葉は悪いかもしれませんが“幼い頃お世話になった近所の商店のおばちゃん”を思い出すような温かい方ばかりでした。 設置されたテーブルのサイズは大・中・小と分かれていて、大テーブルは10人位で囲めそうなサイズでした。 小さいお子さんを連れた家族連れからお一人様、カップルなど客層は様々。 子供達にとってはとてもいい思い出になること間違いなしです! メニューはそうめん1人前 550円(かなりボリュームあります。)の他、からあげ(通常10個入ハーフサイズ有り)、お新香盛り、イカ焼きがありました。 どれもボリューム満点です(*´ڡ`●) 下野市のすぐ近くにあるので、県道18号線を走っているとすぐわかると思います。 気になった方は下野国分寺跡・国分尼寺跡・天平の丘公園など巡った際に立ち寄ってみてください! |
2013年8月24日
星宮神社かかしまつりをご紹介こんにちは~みきチンこと斉藤美貴です
今日は大きなトトロが目印の下野市下古山にある 星宮神社のかかし祭り についてお話を伺います 下野市内外からたくさんのかかしが集まるこの催し 毎年子供たちが楽しみにしているそうです 宮司にお話を聞きました ![]() ![]() 8月25日に開催されるかかし祭り オカリナの演奏会や黒ヤギとのふれあい ラジコンヘリコプターからのお菓子まきなど催し物もいっぱい! 8月最後の日曜日に毎年行われている 嵐よけのお祭り 風祭りも同時開催 またかかし祭りを含む3つの会場で行われる イベントを回るスタンプラリーも開催! 「いしばしイベントめぐりスタンプラリー」です 8/25に開催される 「かんぴょうフェスティバル」 「かかしまつり」 「グリムのなぞなぞ探検」 の3会場を巡ってスタンプを押してもらい 下野市の魅力を発見し参加賞をもらいましょう。 当日は3会場をシャトルバスも運行します ぜひ一日下野市めぐりでお楽しみください。 *****医療トリビア***** 下野市は歴史と先進医療の市というキャッチフレーズと共に現在、 県内でも有数の医療都市となっております。 その中心となるのは自治医科大学付属病院です。 このコーナーでは自治医科大学付属病院の先生方に専門的な角度か らお話を伺っていきます 今日はこどもの病気「小児ぜんそくの予防、対策について」 自治医科大学付属病院 小児科学 山形教授にお話を伺いました ![]() 親が子供にしてあげられることはなんなのでしょうか・・
小児ぜんそくの90パーセントはアレルギー性のもので アレルゲンの元となる物質が原因となって症状がおこりやすくなります このアレルゲンの除去が大切なんですね 煙草の煙が喫煙した人のはいた息にふくまれていたり 衣服についていていたりもします・・・ 細かいことですが気を付けてあげたいですね。 |
2013年8月20日
調査してまいりました~!!こんにちは~みきチンこと斉藤美貴です。
番組のリスナーさんに教えていただいた おすすめのラーメン屋「麺や穂華」さんに行ってきました~ お店の中はお昼時とあって混雑していましたね スタッフは女性のみで確かに女性一人でも入りやすい雰囲気!! あ~っちなみに 私は取材がえりでしたので相棒のミッシーと一緒でございます ![]() 私が注文したのは
リスナーさんの一押し 「ペペロンチーノ風冷やし塩混ぜそば」 注文の際に 「こちらはにんにくが多めなのですが・・・大丈夫ですか?」 女性の従業員さんならではの気遣い この後は~編集だけだから・・・大丈夫!! と一瞬で頭をよぎり 「お願いしま~す」と注文 そして登場「ペペロンチーノ風冷やし塩混ぜそば」 見た目は冷たいラーメンですが・・・・ 麺にお箸を入れて持ち上げてびっくり~ 麺が太~い!! 食べてみてこれまたびっくり!! もっちもちの麺にペペロンチーノの味が絶妙にマッチしていて おいしい~~~!! 今までに食べたことのない味!! これはクセになります ここからは選手変わりまして相棒のミッシーこと渡辺美潮です。
みきチンが水谷豊さんなら私は成宮寛貴さんになれるのでしょうか…? 相棒だけに!! BGMは相棒のメインテーマでお願いします。 自分の中で再生される映像が初代相棒の映像なのはそろそろ年を感じろということでしょうか…?(笑) さて!話はそれにそれましたが、みきチンと行きました「麺や穂華」さん! フェアの「冷やし坦々麺」にとんでもないスタートダッシュを魅せ、 「和だしつけめん」「和だし醤油まぜそば」の誘惑に惑わされ、 「和だし 塩らーめん」にラストスパート抜かれそうになりながら、 「初代 和だし醤油らーめん」と「二代目 和だし醤油らーめん」の トップ争い!!! いやここは元祖をしっかり噛みしめよう!と決心し注文したのは 「初代 和だし醤油らーめん」 ![]() それがこちら☆
シンプルが故に個性が大切とされる基本ラーメン。 ラーメン好きのミッシーとしては最も肝心なのはスープです。 口元に運ぶと香ってくるかつおぶしの和の香り! それだけではなく、オリジナリティにあふれた和の香りが食欲をそそります。 麺は細麺で綺麗な色をしています! 細麺というとバリカタブームもありましたが、私はこれくらいが丁度よくのどごしも最高です。 そこにアクセントになるのが“トロ豚チャーシュー” 柔らかくて、口の中で溶けてしまうチャーシューはこれまた絶品です。 細麺で和だしというさっぱりした所にチャーシューで重みを持たせる。 とてもバランスのいいラーメンを頂くことが出来ました。 お腹いっぱいになった頃には外にまでお客さんが並んでいるという状態にΣ(゚Д゚) みきチンをパンパンのお腹を支えながらお店を後にしました。 最近のブームの背脂たっぷりこって~りラーメンが苦手…。という方に特にオススメなお店です。 是非みなさんも足を運んでみてください(*´∀`*) |
2013年8月17日
下野市のリフレッシュステーションふれあい館こんにちは~みきチンこと斉藤美貴です。
今回ミッシーがリポートしてきてくれたのは 下野市山王山にありますリフレッシュステーション 家族やお友達みんなで楽しめる憩いの場 ふれあい館 ![]() ![]() ![]() ウォータースライダーもあるんですね
室内プールって何がいいって 天候に左右されないし なにより・・日焼けしないで済むんですよ 夏の紫外線はお肌によくはないですからね ふれあい館のプールでは アクアビクスや水中ウォーキング、小学生の水泳教室も行われているそうです しっかり泳いで、ゆっくりお風呂につかって のんびりできてプチ贅沢ですよね!! 下野市のふれあい館お勧めです ![]() とても気さくに取材にご協力くださいました
ふれあい館の若林館長さん ありがとうございました。 さあ続いては 先月7月の末にモンゴルで行われました アジアカデット選手権女子日本代表 に選ばれました 唯一の中学生東川加奈選手にインタビューしてきました 加奈さんは石橋中学校に通う中学3年生(14歳) 今回の女子選手団は東川選手以外は全員が高校生 大会ではアジア各国の強豪との対戦・・ そんなすごい下野市の中学生東川加奈選手をご紹介!! レスリングの選手なのでもっと体育会系バリバリなのかと思っていたんですが ぜんぜん違ってほんわかした雰囲気をもっている加奈ちゃん はじめはね東川加奈選手って呼んでインタビューしていたんですが だんだん加奈ちゃんって呼んでしまうくらいかわいくて素直な東川選手でした これからもオリンピックを目指して頑張ってほしいですね 応援しています ![]() |
2013年8月13日
夏祭りといえば…みなさんおそようざいます。ミッシーこと渡辺美潮です。
下野市の花火大会が終了し少し寂しい気持ちもありますが、栃木県全体ではまだ魅力あるお祭りがありますよね! お祭りの中でどこに行ってもあるのが「屋台」です☆ 「屋台」「夜店」「出店」「的屋」と呼ばれ方は世代によって様々ですよね! 近年の屋台では、金魚すくい、ヨーヨー釣り、射的といったもの少なくなって来ました。 持ち帰りの関係など色々あるのでしょうが、右手にパパの左手に金魚袋の女の子の絵が好きなので残念な気もします。 そんな時代に合わせて変わり続けている屋台業界。 今はどんなお店が人気なのでしょうか? 1位 たこ焼き 2位 焼きそば 3位 かき氷 4位 お好み焼き 5位 チョコバナナ 6位 わたあめ 7位 じゃがバター 8位 焼き鳥 9位 クレープ 10位 いか焼き となっているそうです(๑´ڡ`๑) う~んどれも美味しそう❤ 地域によって違いなどはあるかも知れませんが、上位5位は納得の並びですよね!いつも並んでるイメージがあります。 チョコバナナ狂のミッシーにとってはランクインはとても嬉しいです! 個人的にりんご飴、からあげ、フランクフルトが入っていなかったのが残念ですが…もしかして古いのかな私(笑) ![]() 屋台ってお祭り効果かちょっとミステリアスですよね!
お値段的には高いものが多いですが、購買意欲を駆り立てるあのテントが日本文化というカンジがします。 これは余談ですが、同じジャンルのお店でも男性は若い女性、女性は若い男性店員さんのお店を選びやすいんですって! まさかルックスも売上に関係してくるのでしょうかΣ(゚Д゚) ミッシーの友達は店員さんを見て「あのおじさん焼きそば焼くの上手そう❤」とよくわからない基準で購入してました。 醸し出される玄人っぽさも必要なのかも知れませんね(笑) みなさんはどんな基準で屋台を選んでますか? ミッシーはチョコがけコーティングがしっかりしてて、チョコスプレーが大量にかかっているチョコバナナ屋さんを毎度探します!(๑´ڡ`๑) では残りの夏を楽しんで過ごしましょうね!! |
2013年8月12日
いってきました~石橋納涼踊り花火大会こんにちは~みきチンこと斉藤美貴です
先日の8月10日土曜日に 番組でも特集をしてご紹介しました 石橋納涼踊り花火大会に行ってきました~!! この日は猛暑で、夕方になってもまったく涼しくならない・・・ 外にいるだけで汗がだらだらと流れてきました・・ そんな中・・・車を走らせ会場であるきらら館へ・・・ 遠くからでもすぐわかるくらいに会場はたくさんの提灯に照らされて ワクワク感が倍増!! ![]() ![]() 会場にはたくさんの人が集まってやぐらの周りを 楽しそうに踊っていました~ これぞ日本の夏祭り~!!って感じです ![]() 皆さんが踊っているのを横目に私は・・・ 出店で牛串と焼きそば、大阪焼き、カキ氷を買って 花火を見るスタンバイ 牛串にかぶりついたところで花火スタート!! 打ち上げている場所も見えるくらい近くで 打ち上げられた花火を見て感動~!! こんなに近くで花火を見られるなんて・・・ と感動しながら見ていたら花火の写真を撮るのを忘れちゃいました(汗) いや~盛大な石橋納涼踊り花火大会 ぜひ来年も行ってみたいです。 |
2013年8月10日
グリムの森グリムの館のご紹介こんにちは~みきチンこと斉藤美貴です
今日は下野市下古山にあります グリムの森グリムの館をご紹介します グリムの館はドイツのレッチンゲン庁舎をイメージした建物で 外壁レンガや屋根瓦、窓枠や照明器具はドイツ製品を使用しています ![]() お話を伺ったのは
事務局長の篠崎さんと中林さん ![]() 夏休みには夏休み体験教室が開催されます
8月10日(土) craft shop Strawberry Dropさんと共催でワークショップを開催 ひょうたんペイント、ワイヤークラフト、石鹸デコパージュ 羊毛フエルトストラップ、ビーズやレジンのアクセサリー、粘土細工 モザイクタイル、アニマルガーデン、レジンのネームタグ、ヘアゴム 消しゴムハンコ、ステンドアートデコ、布のコラージュ、アロマテラピー ペーパーバック、バルーンアート、デコパッチ、英語リトミック、エコクラフト テープデコ、木工椅子、メッセージカード、パステルの曼荼羅アート スイーツ雑貨、オリジナルキャンドル、ロザフィなど 参加費は300円から1000円程度です 8月11日(日) 絵手紙教室、種のオーナメント作り、タイルクラフト作り スイーツデコのパフェメモスタンド、12色のえんぴつ画教室 薩摩琵琶で遊ぼう、オリジナル万華鏡を作ろう 8月17日(土) スイーツデコのパフェメモスタンド、紙で作るバラのアクセサリーロザフィ 薩摩琵琶で遊ぼう、スーパー竹トンボ作り、子供のための絵画教室 光るどろだんご作り、オリジナル万華鏡を作ろう 8月18日(日) 12色のえんぴつ画教室、アレンジメントフラワー、オカリナを吹いてみよう 子供のための版画教室、スイーツデコのマグネット作り、おうちの形のミニオブジェ作り、元NHKの歌のお姉さんと一緒に歌おう、オリジナル万華鏡作り など開催予定 内容は予告なく変更することもあります なんでもインタビュー 今日は夏休みに入った下野市の子供たちにマイクを向けて お話を聞いてきました どんなお話が飛び出したのでしょうか・・ ![]() 元気いっぱいにお話をしてくれた
下野市の子供達でした ありがとうございました またよろしくね |
2013年8月8日
ピュアな心の持ち主しか食べられない!?みなさんこんにちは!ミッシーこと渡辺美潮です。
とうもろこしが今本当に旬ですね☆ とうもろこしを綺麗に食べることに集中しすぎて、味わうことを忘れがちなミッシーです(笑) 粒1つ1つを丁寧に食べていくと、最後に残った芯が綺麗な仕上がりになるんです。 歯をうまく使って食べて行くのですが、やはり最初の1列目が難しいんです! 失敗するとその後適当に食べていく…。 そんな経験してる人って…そうはいませんよね(;・∀・) ミッシーは小さい頃楽しくなって丸々2本たいらげたことがあります! 昔からそんな子です。お母さんごめんなさい(笑) そんなとうもろこしも今や色んな種類が販売されていますね! 下野市でよく目にするのは「ゴールドラッシュ」! 綺麗な黄色でとても甘くて美味しいですよね(*´∀`*) 実は今年初めての出会いを果たしたのが ![]() この美白全開のトウモロコシ「ピュアホワイト」!!
日曜の朝の可憐な戦う女子達のアニメキャラではありませんよ(笑) 採りたてなら生でも食べられるというピュアホワイトちゃん!! そのお味は… 「あまあああああああああ~いい!!!」 まさか生で食べてこんなに美味しいなんて!!!!!(๑´ڡ`๑) 是非皆さんも道の駅しもつけで取り扱いがございます! “生のトウモロコシ”を体験してみてください❤ |
2013年8月3日
しもつけけの花火・盆踊り特集こんにちは~みきチンこと斉藤美貴です
夏の風物詩、花火大会や盆踊りが県内でもあちこちで開催されています ここ下野市でも花火大会・お祭りが開催されます ![]() 夏の風物詩「国分寺地区コミュニティ盆踊り・花火大会」開催
8月3日(土)午後6時30分~ 場所は国分寺運動公園 当日雨の場合は翌日4日日曜日に順延になります みんなで一緒に踊る盆踊り、夏の夜空を明るく染める花火 ![]() いしばし納涼踊り・花火大会
8月10日午後7時から9時20分まで (雨天の場合は11日に順延) 場所はきらら館前特設会場 お問い合わせ 納涼踊り花火大会 実行委員会事務局 石橋商工会 0285-53-0463 「リン先生のドイツ語講座」です。 下野市は3町が合併してできた市なのですが その中の一つ旧石橋町が昭和41年からドイツのディーツヘルツタール・シュタインブリュッケンと国際交流・人材育成を行っており、昭和50年には姉妹都市の盟約を結んでいます。国際交流では県内でも古い歴史があるんです。 リン先生は下野市の国際交流員として活動をしています 毎月第一週目にリン先生に登場していただき ドイツの言葉や風習などを教えていただきます 今日の言葉は「Guten Appetit!」 日本語でいただきます ドイツの食事事情のお話も聞かせてくださいました ドイツはお昼にボリュームを持たせるんですね 日本は夜にボリュームを持たせますよね・・ ドイツの方々はお昼にレストランに出かけてしっかりがっつりデザートまで食べるそうです だからドイツにはお弁当の習慣がないんだそうです ドイツはリン先生も話していましたが・・ お昼に火を使ったボリュムのあるお昼を食べるので 朝と夜はほとんど火を使わないお料理なんだそうです ![]() |
2013年8月1日
まさか・・・まさか・・・こんな事になるなんて!?こんにちはミッシーこと渡辺美潮です(*´∀`*)
早速ですが…皆さんコレ見てください!! ![]() なんとぉ!!下野市で配布している下野市民を市政をつなぐ行政情報紙[広報しもつけ]8月号の表紙をみきチンとミッシーにしてくれたんです!\(^o^)/
驚き過ぎてミキちんと喜びの悲鳴を上げました!私の場合雄叫びですけれど(笑) この情報紙下野市のことが詰まっています。 市民の方のための情報から、イベントや観光スポットなど楽しい情報が盛り沢山です! こちら下野市役所を始め下野市の色んな所で配布していますので、是非もらってくださいねヽ(=´▽`=)ノ そして下野市に遊びに来てくださいね❤ むしろ下野市に遊びに来たついでにもらってくださいね❤ |
[✤しもつけインフォメーション✤]2013年8月13日
いしばしまちなか賑わいまつり!第9回いしばしまちなか賑わいまつりを開催します!
○日時 9月8日(日)午前9時45分~午後3時まで ○場所 大松山運動公園 ピクニック広場【地図】 ○出演者 愛泉童子太鼓・野ばら幼稚園・ヒーロー大集合(HAC)・よさこい・ 心音(こころね)・shiny☆stone・Satoko+STK37 司会にはあの人気お笑いコンビ ベントナーの永井塁さんを迎え、ビンゴ大会、ゲームコーナー、かき氷・焼きそばなどの飲食コーナーも多数楽しめること間違いなしのイベントです!! ✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦ ✦お問い合わせ ✦ ✦石橋商工会内事務局 ✦ ✦☎0285-53-0463✦ ✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦ |
2013年8月16日
イブニングライズいしばし開催!第25回イブニングライズいしばし開催
今年も豪華アーティストをお呼びして、イブラングライズいしばしを開催致します。 ♪日時 9月7日(土) 午後4時開演(午後3時30分開場) ♪入場料 無料 ♪会場 グリムの森「グリムの館」【地図】 ※コンサートへの入場に関しては、当日午前11時より会場にて入場整理券を配布します。(先着300名様まで) ♪出演者 藤田恵美(ル・クプル)・果山サキ・T!P他 ♪主催 石橋商工会青年部 当時会場では様々な催しがあります。 ☆栃木県ご当地グルメ屋台多数出店 かんぴょう餃子、かんぴょうカレーパンなどを販売!! (午前11時~午後5時まで) ☆献血活動開催! 石橋ライオンズクラブの協力により当日献血車が来ます。 (午前10時~午後4時まで) また、ペットボトルキャップ収集活動を行っていますので、皆様のご協力をお願いいたします。 9月7日(土)はグリムの森・グリムの館で楽しみましょう! ●●●●●●●●●●●●●●● ●お問い合わせ先 ● ●石橋商工会事務局 ● ●☎0285-53-0463● ●●●●●●●●●●●●●●● |
2013年8月20日
カジュアルコンサート開催!カジュアルコンサート “グランドピアノ披露”してくれます!
Music Makeの地元演奏家によるクラシック・ポップス等気軽に聴けるコンサートです。 ○日時 9月1日(日)午後2時開演 ○場所 グリーンタウンコミュニティホール【地図】 ○入場料 500円(ドリンク付き) ※マイカップ、スリッパご持参ください。 ○出演者 阿久津 世千子(ピアノ) 別井 亜紀子(ピアノ) 和氣 瑞子(フルート) ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪お問い合わせ ♪ ♪阿久津 ♪ ♪☎090-4217-0204♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ☆リスナーのたまちゃんさん情報ありがとうございました! |
2013年8月15日
いしばしイベントめぐりスタンプラリー! |
2013年8月22日
TSUTAYA自治医大店夏祭り!!TSUTAYA自治医大店「夏祭り」が開催されます!
夏休みの終わりにCD、DVD、ゲーム、書籍の購入、レンタルと一緒にTSUTAYA自治医大店で楽しんで行きませんか? ☆日時 8月24日(土)午前10時~ ☆場所 TSUTAYA自治医大店【地図】 ・先着100名様に風船プレゼント! ・お買い上げいただいたお客様にお楽しみくじびき&スーパーボールすくい挑 戦券プレゼント! ※こちらはなくなり次第終了です。 ・タリーズコーヒー自治医大店が店舗入り口にてかき氷を販売! など夏を楽しめるイベント満載です! 皆さんのお越しを心よりお待ちしております。 ♪情報提供していただいたリスナーさんありがとうございました! |
下野市では地域の魅力ある資源を活かし
下野ならではの魅力や価値をつくること
そして地域内外の人から評価支持され
信頼関係が築きあげられることなどを目的に
『下野ブランド』が誕生しました
特産品が6品、文化財などの地域資源が6か所あります
今回はその中から
カラフルでおいしいかんぴょう入り五色餃子をご紹介!!