[✤しもサタ・ウィークリー✤]2014年4月26日
かんぴょう日記!!![]() ![]() 簡単に育つのかと思っていたのですが・・・
そうもいかないみたいです でもがんばって美味しいかんぴょうを作ってみせる! 実際に育てているかんぴょう君たちは「かんぴょう日記」のバナーで成長を追っていきますの見てくださいね ***** クイズこれは誰でしょう? ***** 番組のリニューアルとともにクイズコーナーもバージョンアップします よりわかりやすく、答えやすいように3択になって 内容も、今までの、ここはどこでしょう?場所だけではなく これはなんでしょう?これは誰でしょう?など出題ジャンルを増やして 行こうと思っています。 プレゼントも変わりまして、しもつけブランドに認定されています下野市おすすめの美味しいものプレゼントします 最初の4月はかんぴょう入り5色餃子1箱15個入りを2個セットにしてクイズ正解者の中から抽選で5名の方にプレゼントします かんぴょう入り5色餃子は具材に下野市産のかんぴょうが入っています さらに赤、緑、黄色、白、黒と5色の餃子でとてもカラフル にんにくが入っていないのでお弁当にもおすすめなんです ぜひクイズにお答えただきこの5色餃子をゲットしてください!! ではではヒントの写真です 私と一緒に写っているこのお方です さぁ~誰でしょうか??わかるかな? ↓↓↓ ![]() 下野市を代表する人?人じゃないよねキャラクターです(笑)
道の駅しもつけのイメージキャラクターで 下野市の観光大使でもあります 答えは3択になります 1番 かんぴょうくん 2番 かんぴくん 3番 かんぽさん わかった方はこのページのプレゼント応募フォームからご応募ください 当たった方の中から抽選で5名の方にしもつけブランドに認定されています かんぴょう入り5色餃子をプレゼントします どしどしご応募ください。 ![]() |
2014年4月19日
天平の花まつり開催中!!おそようございます
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です 只今下野市では市をあげての一大イベント 「天平の花まつり」が行われています。 毎年たくさんの人出で賑わうこの花まつり! 私達も行ってきましたよ 私達が行ったときはちょうどう淡墨桜が見頃で圧巻でしたね 美味しい物も食べてきましたよ から揚げでしょ、もつ煮、じゃがバター、アユの塩焼き、イカ焼きなどなど 何度言っても楽しめるおまつりです ![]() ![]() 今日19日土曜日は舞踊の発表や、アイドルユニットT!P,
とちおとめ25ライブステージ、かわいいゆるキャラ達によるステージも予定されています イベントは5月6日まで行われます 毎日様々なステージイベントが行われる予定です お出かけするには気持ちの良い季節ですので ぜひご家族、お友達お誘いあわせのうえ天平の花まつりにお越しください *****しもつけタスキリレー ***** このコーナーはお寿司屋さんがお勧めするおいしいケーキ屋さん ケーキ屋さんがお勧めするおいしい定食屋さん、 定食屋さんがお勧めする癒しスポットなとと言うように その道のプロがお勧めする美味しい物、素敵な場所などをを タスキでつないでいこうというものです 最初の今日は、私達がお世話になっている 下野市市役所、総合政策課の ダンディな厚木さんに第一走者になっていただきました 下野市内のことならなんでも知ってる市役所の方からの紹介ということで 第一走者にぴったりです 厚木さんのご紹介は ランチもおすすめな寿司処 天六さん 厚木さん♪ ↓↓ ![]() このお店は創業42年の老舗のお店!!
お店は下野市市役所国分寺庁舎から徒歩5分位の所にあります。 老舗ならではの落ち着いた建物で看板にはご宴会承りますの文字 早速中に入ってみました。 お話を伺ったのは店主の片根さんです ![]() みっしー 片根さん
こちらのお店は、小山市にある県南公設市場で魚を仕入れています。 今は流通がよく各地の漁場の新鮮なまぐろ、魚介類を仕入れています。 かんぴょう巻のかんぴょうは下野市産で、地元の農家で一年分仕入れます。ランチに使うサラダやうどんには、地元のJAの農産物直売所で朝採りのネギ、大根、人参、レタスなど色々仕入れて、地産地消を大切にしています。 カウンターで板前さんが握ってくれるお寿司屋さんは高級なイメージがありますが、このお店は気軽に来ていただけるようリーズナブルなメニューを豊富に用意してます。 にぎり、海鮮丼だけでなく、うなぎ、天ぷら、その他一品料理などメニューも豊富です。 ランチではにぎり、まぐろ丼、ちらし寿司を( 972 円)で提供しています。 ぜひ皆さん足を運んでみて下さいね |
2014年4月22日
天平の花まつりは大賑わい!みなさんこんにちはリポーターのミッシーこと渡辺美潮です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
天平の花まつりが開催中ですね!今年も賑わいを見せているという話を聞いたので、私達も行ってきました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 前回私達が行った頃は薄墨桜が満開の時でした! …が今回は八重桜が見頃! 本当にいつ来ても違った種類の桜が楽しめるというのは本当でした! さすが下野市٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ そんな私達、今日は本会場から少し離れて民俗資料館の方へ行ってきました。 子供の様にはしゃぎながら坊っちゃん列車に乗車(笑) ![]() ![]() 下野市観光協会の方のご説明が上手だし丁寧だし、10分があっという間で楽しかったです❤
そして民族資料館におじゃますると…庵!!! ![]() 懐かしいですよね!!!
ミッシー本物見るのは初めてだったので、テレビで見てるのと同じであることに感動を覚えていました(笑) そして2人で老後はこんな暮らしがいいねなんてワンショット ![]() 民俗資料館の近くの八重紅虎の尾は咲き始めというカンジ綺麗なんじゃないでしょうか。
そして食べ専門のミッシーは忘れません!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 美食ということで2人で牛串を頂きましたよ★ 女子っぽいもの食べなさいって言われちゃいそうでしたが…本当においしいお肉でした。 さすがお肉屋さんの出店です。 大切な事なのでもう一度言います! いつ言っても楽しめる天平の花まつり一度は遊び行ってください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ![]() |
2014年4月12日
認知症サポーター養成講座!おそようございます
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です 季節は春本番ですねぇ~お花見シーズン到来ということで お出かけしたくなりますね。 下野市では天平の丘公園で花まつりが開催されていますよ 今がちょうど見ごろの桜たち ぜひぜひ足をお運びください!! さて今日の放送は認知症サポーターについてご紹介します 全国的に「認知症を知り地域をつくるキャンペーン」 「認知症サポーターキャラバン」事業が行われているのを 皆さんはご存知ですか? このキャラバンは、「認知症サポーター」を全国で養成し 認知症になっても安心して暮らせるまちになることを目指しています。 もちろん下野市でもこの取り組みを実施、市民や市の職員向けに 養成講座を開催しているんです 認知症とは「中核症状」として記憶障害、見当識障害、理解、判断力の障害 「行動、心理症状」として知覚、妄想、徘徊、興奮、暴力などがあります。 今までテキパキ出来た料理が手順が悪くなり、これまでと味が違ったり、片付けるつもりが散らかしてしまったりするのも症状の例として挙げられます。 認知症の知識がないと傷つけてしまうこともあります このキャンペーンは そのような認知症の方々を支える「認知症サポーター」増やして 認知症の方々が暮らしやすい社会を作っていこうという取り組みです。 ![]() 写真は認知症サポーターキャラバンメイトの皆さん
下野市は「下野市職員、認知症サポーター養成講座全員受講大作戦」を実施 市長さんや副市長さんをはじめ市役所の職員全員受講したそうです 素晴らしいですね 私達も養成講座を受講してきました 最初に30ページくらいある冊子を渡されたので講義を受けるのかなと 思ったのですが違ってまして、最初に認知症の方が登場する普通の日常 起こるごみ捨ての場面や買い物の場面のDVDを見るんです。 DVDを見終わってから同じテーブルに座った4~5人と話し合いをして 認知症の方とどう接すればよいのかをその場で実際に自分たちでお芝居を しながら話し合いをするんです 最初はえっ!!お芝居する~!!って驚いたのですが、 実際に自分でやっておくと実践と言う意味でも役立ちますよね この講座を通して思ったことは一人が認知症の人、一人を支えるのは 大変だけどまわりの人がほんの少しずつ手を貸して助け合うことが できればご家族の方も安心できるのではないかと思いました そういった意味でも認知症サポーターがひとりでも多く増えて欲しいです。 ![]() 認知症サポーターの証 オレンジリングもいただきました。
*****下野麺***** 新しく加わりました新コーナー下野麺 麺という字はラーメンの麺です と言うことでこのこコーナーは下野市の美味しい麺料理をご紹介していきます 最初の今日は農村レストラン草庵さんの麺料理です ![]() 私ここのうどんかなり好きです
天ぷらもさくっさくで美味しんです 麺のゆで置きはしないで、最高のうどんをたべていただくために 注文を受けてから麺をゆでるというこだわりようです 今出てきましたくるみ汁のぶっかけや新メニューのエビのだしがきいたインド風のカレーうどんすごい興味があります そしてなんといっても農村レストランにふさわしい地産のお野菜をふんだんに使った下野うどん! 旬のお野菜を使うので季節によって具材が少しずつ変わるんです 下野市産のかんぴょう、お肉や小エビも入っています これは食べるしかないですよね 今日の下野麺は農村レストラン草庵さんの下野うどんをお勧めします 食べに行ってみてくださいね ![]() 地産のお野菜を使った下野うどん
↓↓ お話してくださいました店主の草川さん ![]() |
2014年4月11日
TVコンテストご当地自慢!!!!みなさんこんにちはリポーターのミッシーこと渡辺美潮です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
散り桜が大好きなミッシーはもちろん、フルーツも熟れた位が美味しいと思っています。そして人も…なんてそろそろ熟れそうなミッシーです。 売れそうなら嬉しいんだけどな…(笑) 今日はみきチンが大活躍だったお話をご紹介します٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 現在FKDインターパーク店にて「とちぎご当地グルメフェア&とちキャラーズ・ご当地自慢コンテスト」が開催されています。(4月14日(月)まで) タイトルにもありますが、“ご当地自慢コンテスト”ということで、4月9日(水)にみきチンとカンピくんが猛烈PRして来ましたよ! 会場にはとちぎテレビにて毎週火曜日19:00~放送中 「わいわいボックス」の撮影もあり、ちゃっかりステージいた私ドキドキ!ドキがムネムネ状態でした。 制限時間は5分という短い時間の中でいかに下野市を紹介するか…ということで凄腕パーソナリティみきチンの技を見ました\(^o^)/ まず、カンピくんと子どもたちを魅了し、紹介トークで大人達をも魅了する。 さすがです! テレビの放送はいつかわかりませんが(笑) みんなぁああああ~!カンピくんを、そして下野市の応援よろしくね! ![]() |
2014年4月9日
一見おうちでも人気店!みなさんこんにちはリポーターのミッシーこと渡辺美潮です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
下野市の四号線沿いの自治医大近くのシェルのスタンド近くに昔なじみのレストランがあるのをご存知でしょうか? 一見普通の大きなおうちで広いを駐車場だなぁなんて思うかも知れませんが、そこはレストランなんですΣ(゚∀゚ノ)ノ レストラン倉井さん という昔からあるホルモンが有名な人気店なんです!! 早速ミッシーとみきチンは足を運んで見ました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 四号線を走行していて見逃さない様に注意し、無事倉井さんに到着したところ、 駐車場はかなりの広さなのに空いてるスペースが見つからない…。 辺りを見渡すとトラックから乗用車まで停まっている車は様々です! これはまさか…混雑? と店内に辿り着くと行列です!ホント入り口付近に人が溢れかえっています! ミッシービックリ~ンΣ(゚∀゚ノ)ノ 作業服の方、スーツの方、家族連れ、ご夫婦と客層も様々! ちょっと女子二人は浮いてる気もしましたが、しもサタコンビは動じません(笑) 席はテーブル席とど~んと広い大広間にテーブルが並べられているスタイルで、昔懐かしの定食屋さんを思い出させてくれます。 少し覗ける厨房では大きな中華鍋に大量のホルモンを炒める料理人、そして大きな炊飯器…。 厨房にあるもの全てが普通のレストランのサイズを超えているように思われます(;´゚д゚`)スゲェ- そしてまだまだ驚きは続きます! なんといってもレストラン倉井さんの値段設定。 ホルモン定食、レバー炒め定食、レバニラ炒め定食どれも500円程度!!! 目が悪くなったのかとこすってから再度見ますが、間違いない(゜o゜; ワンコインランチDA!! ホルモンだけでなく、ポークソテーやカレーなどもあり気分で選べます。 みきチンとミッシーはホルモン定食とレバニラ炒め定食を注文 ![]() 美味しそうなホルモンさん達とビックサイズライ~ス!
お父さんのお茶碗でこんもり盛られたご飯はメンズには嬉しいサイズですよね! さすがに女子二人では限界がありましたが、男性の方は満足出来ると思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 次にお邪魔した時チャレンジしたいのは… みきチン…目玉焼き ミッシー…ポテトサラダ です!なんで2人ともサイドメニューなの?ってカンジですよね(笑) でも…でも…みんな注文してるんですよ~(∩´∀`)∩ 気になるうううううううううううううううう!!! ということでレストラン倉井さんみなさんも並ぶ覚悟で行ってみてくださいね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ✩✩✩レストラン倉井✩✩✩ 住所:栃木県下野市小金井2438 ☎:0285-44-0813 |
2014年4月5日
新コーナー!下野百貨店おそようございます みきチンこと斉藤美貴です。 もう春ですね~ この番組の新年度という事で新しいコーナーも増えて リニューアルしてお送りしていきますよ!! まずは今日から始まります 下野百貨店 下野市では、市の知名度やイメージを高める「特産品」 「文化財等地域資源」を「下野ブランド」として認定します。 たくさんの方々にこの下野ブランドを知っていただき手に取ってもらえるよう また足を運んでもらえるようにおすすめしていきます 最初の今日は 下野ブランドを紹介するにあたり 押さえておかなければいけない下野ブランド市民サポーターをご紹介します ![]() 市民サポーターとは
下野ブランドに認定された特産品などをはじめ、下野市の優れた魅力や 観光などを市内外にPRするために結成されました。 おもな活動は自身のホームページやブログなどの様々な機会を通じて、下野ブランドや下野市の魅力をPR、「まだまだこんな下野市の魅力がある」「下野市ならではの魅力をもっと伝えたい」と思える新たな資源の情報提供、本市が開催するイベントなどへの参加及び協力など 市民サポーターの方には、会員証やピンバッジ、その他特典を用意。 希望者には市民サポーターの名刺も作ってくれます 市民サポーターの対象は 下野市に関心と愛着をもち応援してくれる個人(小学生以上)・事業所・団体であればどなたでも対象となります。 登録・年会費は無料です。 私達しもサタコンビも登録してきました 名刺も作ってもらいました ちなみにこの名刺は下野市のおいしい食べ物や特産品、おすすめスポットなとがプリントしてあるんですが、私はかんぴょうを選びました 下野市が世界に誇れる特産品ですからね 今年はしもサタでかんぴょうを育てるコーナー 「かんぴょう日記」もはじまりますのでかんぴょうの写真が入った名刺を選びました これを取材先などで配って 下野ブランドを広めていきたいと思っています *****リン先生のドイツ語講座***** 下野市はドイツのシュタインブリュッケンと姉妹都市提携を結んでいます という事で下野市役所にはリン・ザブリーナさんという とてもきれいな国際交流員さんが勤務しています。 このコーナーはリン先生にドイツの言葉や、習慣などを教えていただいています。 今回は「Hallo!」英語でそのまま読むとハロー!ですが ドイツ語は「ヘーロー!」と読みます さぁ皆さんもご一緒に!! 「Hallo!」ヘーロー!! 他にも楽しいトーク満載!! ぜひ番組も聞いてみてくださいね 、 ![]() ![]() リン先生からのお知らせです
4月18日(金)に 国際交流員リンの「びっくり~ン箱」 第23回「Movie Time! 東ベルリンから来た女を行います 今回は東ドイツをテーマにした映画鑑賞会です 1980年、当時社会主義国家だった旧東ドイツの田舎町を舞台に、国外脱出を計画する女性医師の姿をサスペンスフルに描いた人間ドラマです。 映画館のように、美味しい物を食べたり飲んだりしながら一緒に映画鑑賞しませんか? 時間は午後6時30分から8時30分頃まで 場所:下野市スポーツ交流館 2階 大会議 参加費:無料 事前の申し込みも必要ありません 直接会場にお越しください 詳しいお問い合わせは(市役所生活安全課内)下野市国際交流協会事務局までお願いします |
2014年4月2日
天平の花まつりと共に…みなさんこんにちはリポーターのミッシーこと渡辺美潮です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
もう桜が開花始めましたね!! そして下野市の天平の丘公園では「天平の花まつり」が開催されています! その天平の丘公園には農村レストラン「レストハウスしもつけ」があるのを皆さんご存知でしょうか? 外から見ると昔なつかしい茶屋というのでしょうか風情があります。 そして、中に入ると元気な店員が「いらっしゃいませ~」と迎えてくれます。 ここはお蕎麦が美味しいと有名なんですよ~\(^o^)/ ということで、桜で心をいっぱいにして、おそばでお腹をいっぱいにしようと来店! 蕎麦とうどん…迷います。 山菜、きのこ、天ぷら…迷います。 そしてミッシーが食べたのはこちら ![]() 山菜そばです!
手打ちならではの麺が輝いてて美味しそうです! ではでは頂きます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ うっ・・・うまい!!! 蕎麦の香り、つるつるした食感が最高です。 ![]() この看板が目印です!
そして今天平の丘公園では薄墨桜が満開ですよ! ![]() この桜はもう少し経つと花びらの色が変わって墨で描いた様な模様が出てくるんだそうです。
だから“薄墨桜”なんですって❤ 他にも三春の滝桜も咲き始めていました。 大島桜、ソメイヨシノはもう少しかな? 天平の花まつりにいらっしゃった時にはお蕎麦も楽しんでくださいね! ![]() |
[✤しもつけインフォメーション✤]2014年4月9日
われこそはよい歯である!という方は是非!平成26年度「のよい歯のコンクール」参加者募集
歯の健康が優れているお子さんや親子を表彰することにより、むし歯予防や歯と口の健康について正しい知識を普及啓発するため実施します。 参加希望の方は、健康増進課へお申込みください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ✧主催 栃木県・下野市・栃木県歯科医師会 【親と子のよい歯コンクール】 平成25年4月1日~平成26年3月31日までの間に3歳児健康診査を受 け、虫歯がなく健康な幼児とその親(父・母のどちらでも参加できます。) 【3歳児よい歯コンクール】 平成25年4月1日~平成26年3月31日までの間に3歳児健康診査を受 け、虫歯がなく健康な幼児 ✧審査方法 第1次審査(5月)市が審査(書類審査・歯科診査】を行います。 第2次審査(6月)第1次審査で優秀な方について、県南健康福祉 センターで歯科診査等を行います。 第3次審査(7月)第2次審査で優秀な方について、県審査歯科診 査等含む)を行います。 ✧表彰 第2次及び第3次審査において、それぞれ優秀な方に対して表彰します ✧応募方法 所定の申込書に記入し、4月30日(水)までに健康増進課へお申 込みください。(郵送可) ※次の窓口で申込書の配布及び受付けをしています。 ・健康増進課(きらら館内)月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 ・ゆうゆう館 火・木曜日 午前8時30分~正午 ✧✧✧✧✧✧お問い合わせ✧✧✧✧✧✧✧ 下野市役所健康増進課 ☎0285-52-1116 ✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧ |
2014年4月9日
ねんりんピック2014に出場しよう!!囲碁交流大会「栃木県予選」参加者募集!!!
第27回全国健康福祉祭とちぎ大会 ねんりんピック栃木2014が10月に開催されます。 栃木県代表を決定する「栃木県予選」を開催します。 皆さん栃木県代表目指してどんどん参加してくださいね!! ✪主管 日本棋院栃木県本部 ✪日時 5月18日(日) 午前10時~午後4時 受付 午前9時30時~10時 ✪会場 とちぎ健康の森 多目的フロア 宇都宮市駒生町3337-1 ✪参加資格 県内在住者60歳以上(昭和30年4月1日以前に生まれた人)の アマチュアとする。 ✪参加申込 申込期限 4月15日(火) ✪ 申込方法 高齢福祉課までご連絡ください。 ☎028-52-1115 ✪参加費 1人1000円 ※昼食代500円は別途集金 ✪その他 種目別上位1位から3位までの選手に賞状を贈る。 参加者全員に記念品を贈る。 みなさんの参加お待ちしておりますよ~! 一緒にねんりんピックを盛り上げましょう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ |
[✤かんぴょう日記✤]2014年4月23日
定食じゃないよ定植だよ!みなさんこんにちはリポーターのミッシーこと渡辺美潮です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
移植をして28日… ついに畑に植える日がやって参りました!!! 「定植」(ていしょく) といってビニールハウスで約1ヶ月育てた苗を畑に植えて行きます。 ![]() 殺菌して、たっぷりの肥料を含んだ土に夕顔の苗を植えていきます。
上の写真は畑全体ですが、植える土俵(列)の距離がかなり離れているのわかりますよね? 達人曰く夕顔のつるは10m近く伸びるんだそうです! なので隣同士近くては育てられないんだとか! これからが楽しみです。 定植完了↓ ![]() たった一ヶ月で本葉がこんなに大きくなりましたよぉ~
そして寒さや雨などから守る保温キャップをします↓ ![]() 全体を覆うように被せてから三方を小さい杭のようなもので地面に固定します。
達人の出際のよさにみとれてしまいます(*´艸`*) ![]() 苗を植え、保温キャップをし、更に直射日光から夕顔を守るため遮光ネットをかけて、作業完了です。
次回はわらを畑一面に敷いていきますよ! どんな夕顔ちゃんに育つか楽しみで仕方ありません٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ みなさんお楽しみに~❤ |
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です
ゴールデンウイークに入りましたね
皆さん楽しい連休を過ごしてくださいね
さてしもサタは新しく始まりました
新コーナー「かんぴょう日記」がスタートします!!
下野市はかんぴょう生産量日本一なのはご存知ですか?
日本一のかんぴょうがすぐ近くにあるのにそれを見逃す手はないなと
思いまして私達は無謀にもかんぴょうづくりに挑戦することにしました
このコーナーは実際にかんぴょうの元である夕顔を苗から育てておいしいかんぴょうを作っていこうというコーナーです。