[✤しもサタ・ウィークリー✤]2013年11月5日
下野市消防団通常点検!!![]() 出動時に機械トラブル等ないよう、細かく点検します。
そして続きましてポンプ操法点検 ![]() 火災時に必要とされてる放水作業は、水圧に負けないよう力強く立ち、ホースをしっかり腕で支えなければ出来ないそうで体作りも大切なんです。
ミッシーも小さい頃体験させてもらった事がありますが、大人になった今でも1人で支えるのは無理だと正直に思います(笑) 続きまして服装点検 ![]() 広瀬市長も制服に着替え参加し、消防団員の制服をチェックしています。
制服の乱れは心の乱れと昔から言いますし、身だしなみも消防団員としてのたしなみなんですね! 制服で行進されるお姿は凛としてとても頼もしいです。 ![]() 下野市の消防団員の皆さんはとても気さくで明るい方ばかりで、自分達の住んでいる下野市が大好きなのが伝わって来ました。
年齢は幅広いのかなぁとも思いましたが、訓練のおかげなのかご年配でも年を感じさせない程パワフルな方々でした! そして最後に「しもサタブログ用にフレンドリーにお願いします」とワガママを言った所、皆さんノリ良くポーズととってくれました(笑) The 下野市の元気印!! 下野市が温かくて素敵な市なのは住んでいる皆さんのお力ですよね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ これからも下野市を守り続けて欲しいと思います! 撮影に協力してくださった団員さんありがとうございました! ![]() |
11月3日(日)は天平の丘公園にて「天平の芋煮会」が行われましたよね!
同日にゆうゆう館では「平成25年度 下野市消防団通常点検」が行われていたんです!
芋汁も美味しいですが、消防団員のお姿もカッコイイですよ!
消防団とは、“消防組織法に基づいて各市町村に設置される、一般市民で団員が構成される消防機関”
つまり皆さん違う職業等に就きながら、非常時にみんなのまちを守ってくれる方々なんです。
多少報酬がある所もあるようですが、ボランティアの精神で皆さん参加活動されているんだそうです。
自分の住んでいる大切なまちを守りたいという純粋な思い素敵ですよね!
消防団の活動は災害、火災時などの緊急時の出動だけではなく、地域における消防防災のリーダーとして、住民の安心と安全を守るという重要な役割を担っているんです。
最近では女性の消防団への参加も増加しており、特に一人暮らし高齢者宅への防火訪問、応急手当の普及指導などにおいて活躍しているんだそうです。
消防という言葉だけでは語りきれない程、地域のための活動をしてくださっているんですね!
そんな下野市の消防団の皆さんは、平常時自分たちのお仕事があるとはいえ地域の安全のために訓練もしっかりされいてるんです。
その模様をお届けします。
まずは機械機器点検