[✤しもサタ・ウィークリー✤]2014年4月5日
新コーナー!下野百貨店![]() 市民サポーターとは
下野ブランドに認定された特産品などをはじめ、下野市の優れた魅力や 観光などを市内外にPRするために結成されました。 おもな活動は自身のホームページやブログなどの様々な機会を通じて、下野ブランドや下野市の魅力をPR、「まだまだこんな下野市の魅力がある」「下野市ならではの魅力をもっと伝えたい」と思える新たな資源の情報提供、本市が開催するイベントなどへの参加及び協力など 市民サポーターの方には、会員証やピンバッジ、その他特典を用意。 希望者には市民サポーターの名刺も作ってくれます 市民サポーターの対象は 下野市に関心と愛着をもち応援してくれる個人(小学生以上)・事業所・団体であればどなたでも対象となります。 登録・年会費は無料です。 私達しもサタコンビも登録してきました 名刺も作ってもらいました ちなみにこの名刺は下野市のおいしい食べ物や特産品、おすすめスポットなとがプリントしてあるんですが、私はかんぴょうを選びました 下野市が世界に誇れる特産品ですからね 今年はしもサタでかんぴょうを育てるコーナー 「かんぴょう日記」もはじまりますのでかんぴょうの写真が入った名刺を選びました これを取材先などで配って 下野ブランドを広めていきたいと思っています *****リン先生のドイツ語講座***** 下野市はドイツのシュタインブリュッケンと姉妹都市提携を結んでいます という事で下野市役所にはリン・ザブリーナさんという とてもきれいな国際交流員さんが勤務しています。 このコーナーはリン先生にドイツの言葉や、習慣などを教えていただいています。 今回は「Hallo!」英語でそのまま読むとハロー!ですが ドイツ語は「ヘーロー!」と読みます さぁ皆さんもご一緒に!! 「Hallo!」ヘーロー!! 他にも楽しいトーク満載!! ぜひ番組も聞いてみてくださいね 、 ![]() ![]() リン先生からのお知らせです
4月18日(金)に 国際交流員リンの「びっくり~ン箱」 第23回「Movie Time! 東ベルリンから来た女を行います 今回は東ドイツをテーマにした映画鑑賞会です 1980年、当時社会主義国家だった旧東ドイツの田舎町を舞台に、国外脱出を計画する女性医師の姿をサスペンスフルに描いた人間ドラマです。 映画館のように、美味しい物を食べたり飲んだりしながら一緒に映画鑑賞しませんか? 時間は午後6時30分から8時30分頃まで 場所:下野市スポーツ交流館 2階 大会議 参加費:無料 事前の申し込みも必要ありません 直接会場にお越しください 詳しいお問い合わせは(市役所生活安全課内)下野市国際交流協会事務局までお願いします |
おそようございます
みきチンこと斉藤美貴です。
もう春ですね~
この番組の新年度という事で新しいコーナーも増えて
リニューアルしてお送りしていきますよ!!
まずは今日から始まります
下野百貨店
下野市では、市の知名度やイメージを高める「特産品」
「文化財等地域資源」を「下野ブランド」として認定します。
たくさんの方々にこの下野ブランドを知っていただき手に取ってもらえるよう
また足を運んでもらえるようにおすすめしていきます
最初の今日は
下野ブランドを紹介するにあたり
押さえておかなければいけない下野ブランド市民サポーターをご紹介します