[✤しもサタ・ウィークリー✤]2015年7月4日
しもつけ百貨店!!![]() お話しをしてくれた小川政次さん、ミッシー
小川政次さんののつくる江戸神輿は、わが国独自の建築技術が最高点に到達した技術を継承してつくられており、現在も伝統技法を守り抜いています。 小川氏は神輿の組立技能、神輿の屋根づくりの技法、普及型神輿の考案開発と卓越した力を発揮し、業界から高く評価されています。 〇栃木県指定文化財(無形文化財) 〇栃木県文化功労者受賞など **************************
クイズここはどこでしょう? しもサタのクイズは毎月最初の週にクイズをお出ししてその月の最終週に答え合わせをして当選者を決めています プレゼントは今まで同様下野市のイチオシ商品下野ブランド品を中心にお送りします クイズの応募期間は1週間になります 今月7月は下野市にゆかりのある場所を当てていただく クイズここはどこでしょう? プレゼントは下野ブランドにも認定されています 下野市産の酒米を100%使用した限定生産の日本酒 しもつけの国五千石です。 これをクイズ正解者の中から抽選で5名の方にプレゼント致します しもサタからクイズ正解者の中から抽選で5名の方に当選はがきをお送りしますので、当選された方は道の駅しもつけにハガキを持参して商品券と引き換えになります。 商品がそのまま届くわけではないのでお間違いのないようにお願いします さぁ~クイズに答えてこの純米吟醸の美味しいお酒をゲットしちゃってくださいね ![]() では早速問題に参りましょう
この場所は下野市石橋の姿川沿いに広がる、水と緑豊かな公園です コンセプトは「水と緑に親しみながら快適な環境での憩いの場」 小川や桜並木もあって、季節の移ろいも楽しめます JR石橋駅からは車で3分ほど、北関東道壬生ICからはおよそ10分と 交通アクセスも良好。もちろん駐車場もあります 見所としては、 下野市の国際姉妹都市・ドイツのディーツヘルツタールにちなんで グリム童話をモチーフにしたステンドグラスがはめ込まれた風車展望台があります そして、その展望台からの眺めは清流・姿川や お天気のいい日は遠くに日光連山が一望できます さて、ここはどこでしょうか? 1.姿川風車公園 2.姿川アメニティパーク 3.姿川メルヘンパーク わかった方はしもサタのホームページからご応募ください 応募の締切は1週間7月11日までとなります 正解と当選者の発表は7月25日となります。 どしどし送って下さいね ヒントはこちら ↓↓↓ ![]() |
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です
今回はしもつけ百貨店のコーナーからスタートです
このコーナーは下野ブランドをご紹介するコーナーです
下野市では、市の知名度やイメージを高める「特産品」「文化
財等地域資源」を「下野ブランド」として認定しています。
たくさんの方々にこの下野ブランドを知っていただき手に取ってもらえるように
また足を運んでもらえるようにおすすめしていきます
今回は石橋江戸御輿の技術ををご紹介!!