ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

NEW TREND ONE 08:10~08:20 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/5 08:15/愛するデューク/スティーヴィー・ワンダー

親なきあと対策セミナー

[Let's農!~たんたんマスターへの道~]

2012年8月15日

~ブルーベリー観光農園~

古より代々、
おひさまと、水と、土に感謝しながら
様々な農産物を作ってきた高根沢。

そんな高根沢の
農業の魅力を広く伝えるべく、
パーソナリティ五十嵐愛が
高根沢の農業とその精神を熟知する
たんたんマスターを目指し、
学び、挑戦するコーナー。
『Let's 農!~たんたんマスターへの道~』

7月28日(土)に、元気あっぷむらの
ブルーベリー観光農園がオープン。
毎年この時期に解放される農園には、
たわわに生るブルーベリーの実が!
元気あっぷむらにそんなところが
あったなんて知らなかった~!!
今回は高根沢で育つブルーベリーを
たっぷり味わってきたのであります!
このブルーベリー観光農園は、
元気あっぷむらの入口側の田んぼ地帯の南側にあります。
大きく文字が出ているのでわかりやすいはずです。

今回は、元気あっぷむら管理課の古口さんにお話を伺いました。
広々とした農園に、2.5mほどの高さのブルーベリーの木が
数えきれないくらいそびえたっていました。
その木には、美味しそ~うなブルーベリーがた~くさん。
酸味とフルーティーさが重視された甘酸っぱいブルーベリーや、
クリーミーで甘さたっぷりのものなど、全部で5種類楽しめます。
食べ比べをして楽しむのもいいかもしれませんね!

ブルーベリーを育てるのはそんなに難しいことではないみたい。
ただ、他の一般的な農作物とは少し変わった植え方をするそうです。
苗木を植えるときに「ピートモス」という、
ミズゴケを主原料とした土を使い、酸性の土壌にするんですって。
始めの何年かは、木を育てるのに時間をかけるのだそうです。
その他にも、元気あっぷむらではいろいろな工夫をして
ブルーベリーを管理しているんです。
芝生を乾燥させたものを木の根元に置き、保湿効果を高めています。
乾燥に弱いブルーベリーを守るために行っているんですね。

このブルーベリー園は、8月いっぱい営業中!
みなさんも、よかったら行ってみてください。
高根沢の大地の恵みが、たっぷり感じられますよ!

  
番組トップへ前のページに戻る
Let's農!~たんたんマスターへの道~
2012年8月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
前の月   次の月
高根沢町
元気あっぷむら
エコ・ハウスたかねざわ