ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

坂崎さんの番組という番組 02:00~02:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/5 02:50/エキゾティック/リズム・キングス

親子で楽しく!餃子クッキング

[Let's農!~たんたんマスターへの道~]

2012年1月4日

~年明けうどん高根沢スペシャル[麺厨倶楽部]~

――古より代々、
  おひさまと、水と、土に感謝しながら、
  様々な農産物を作ってきた高根沢。――

そんな高根沢の農業の魅力を広く伝えるべく
パーソナリティ五十嵐愛が高根沢の農業と
その精神を熟知するたんたんマスターを目指し、
学び、挑戦するコーナー。
『Let's 農!~たんたんマスターへの道~』

みなさんあけましておめでとうございます!
年は明けたものの、お正月らしい食べ物全然食べてない!
みなさんはお正月はゆったり過ごせていますか??
今回、タンターン様に飛ばされてやってきたのは、
宝積寺タウンセンターです!!
こちらでは、高根沢町『麺厨倶楽部』のみなさんが
年明けうどんを手作りしていました!!
なるほど!お正月料理を高根沢の素材で作るのね!
麺厨倶楽部会長の小林さんと、
農家めぐりツアーでもお世話になった田野辺さんに
活動やうどん作りについてお話を伺いました!

麺厨倶楽部のみなさんは、食育・地産地消に基づいて、
保育園やお年寄りの方など、あらゆる人たちへ、
手作りうどんやそばなどをごちそうしているんです。
使う野菜や小麦粉・そば粉など、すべて高根沢の素材。
こだわりのスキルを活かして打ったうどんは、
落ち着きがあり、かつコクも兼ね備えた麺に仕上がります。
地元の野菜をつかったつけ汁も、絶品でした!
うどん作りも体験させていただいたのですが、
ほんとに一からの作業で、本格的を超えてもはや「本格」。
生地を練るのは意外と力が必要で大変でした!
自分で作った料理って、無駄に愛着がわきますよね。
必要以上にゆっくりと味わってしまいました。
新年を、高根沢の素材をつかった料理で迎えられるなんて。
麺厨倶楽部のみなさんは、今後は高根沢町だけでなく、
町の外の人々にも、高根沢の素材の美味しさを広めたいと
意気込んでおられました!!
今後の活動にも、期待が高まりますね。
麺厨倶楽部の皆さん、美味しい料理をありがとうございました!

前のページ  
番組トップへ前のページに戻る
Let's農!~たんたんマスターへの道~
2012年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
前の月   次の月
高根沢町
元気あっぷむら
エコ・ハウスたかねざわ