[Let's農!~たんたんマスターへの道~]2012年1月18日
~高根沢のにっこり使用の新製品~![]() 試食させていただきまーす!まずはにっこりカレーから。
にっこりカレーは、高根沢の梨を使用したレトルトカレーです。 まず、黄色っぽい色で見た目が色鮮やか! 入っている具の大きさが、レトルトとは思えないほどの大きさ。 口の中へ運ぶと、味の印象にも驚きます。 ピリッとスパイスが効いている中、 にっこり梨のフルーティーな味わいが広がります。 口当たりもまろやかで、爽やかなカレーですね! 去年、何かのイベントのときに、町の人が作って 人々に提供した「梨カレー」が好評になり、 それをもとに、このにっこりカレーを開発したそうです。 続いては、にっこりソース!! ソースといえば、カツやフライ、やきそばなどにかけますよね。 ということで、今回は、 高根沢の酒・食事処 こずち さんのメンチカツに この、にっこりソースをかけて頂きました。 まず、カレーに匹敵するほどのスパイシーな香りで、 とても食欲を掻き立てられます。 気になるお味は、とっても甘味があってベリーグッド! 梨のほかにも、高根沢の素材が豊富に含まれていて なんと、オール高根沢の素材で仕上がっているそうです。 カレーのように、フルーティーといった感じではありませんが スパイスの香りと、梨の甘味がとろけ合います。 最高のメンチカツを食べてしまった…。 カレーにかけて食べても、なんか美味しそうな気がします。 ![]() 実はこのカレーもソースも、「にっこり梨のピューレ」を使用。
規格外で販売できないにっこりをこうして利用して、 高根沢のにっこりの美味しさを表現しているんですね。 ![]() 冷凍ピューレにすることで2年も持つというメリットも。
今、このピューレをたくさんのお店で試用してもらい、 今後のレシピに取り入れてもらえるかもしれないとのことでした。 「すきやきのつけダレに使える」なんていう意外な発想も 出てきているみたいですよ!! 今後の高根沢にっこりの発展に期待が高まります! |
おひさまと、水と、土に感謝しながら、
様々な農産物を作ってきた高根沢。――
そんな高根沢の農業の魅力を広く伝えるべく
パーソナリティ五十嵐愛が高根沢の農業と
その精神を熟知するたんたんマスターを目指し、
学び、挑戦するコーナー。
『Let's 農!~たんたんマスターへの道~』
今回タンターン様に飛ばされて
やってきたのは高根沢町役場です!
どうやら高根沢の梨を使った
新製品が完成したということらしいので、
その情報を探りに来ました!!
お話を伺ったのは、産業課に努める代田さんです。
代田さんににっこりをつかった製品について
詳しい情報を教えていただきました。
今回完成した高根沢の新製品はズバリ、
「にっこりカレー」「にっこりソース」です!
カレーに梨!?梨のソース?どんな味なんだろう…。