[Let's農!!~たんたんマスターへの道2~]2014年1月8日
~今年のスカイベリーの味は!?~![]() 2013年、高根沢町では、たった1件の農家さんが育てていただけでしたが、
今年の試験栽培者は4名にまで増えたのだそうです。 今回、そのスカイベリーを試験栽培している農家「仲山」さんの ハウスへおじゃまさせていただきました。 ![]() 仲山さんが育てたスカイベリーは色鮮やかですくすく育っていました。
とちおとめの真っ赤な色に比べると、スカイベリーは朱色っぽさがあり、 形も迫力があり、見た目もとても美しいです。 仲山さんはスカイベリーを今年度から栽培を始めた農家さんですが、 さすがはプロ。形良し、ツヤも良し、そして味もあま~くて そして大玉(7~8cm)で最高のスカイベリーでした! ![]() スカイベリーは食感が独特。みずみずしさ度が他のイチゴに比べ高く
果肉がまるで桃のような柔らか食感。酸味が少なめで甘味が贅沢! 今年度が試験栽培最後の年という事で、 来年度からは本格的に育てる農家も増えていくと思われます。 スカイベリーは、病気には強いと言われているようですが、 まだデータも浅いため、“あまおう”を超えるためには 努力をしなければならないと仲山さんはおっしゃっていました。 これから、栃木の代表「期待の星」として、スカイベリー栽培に 魂を込めて取り組んでいく農家さんたちにエールを!! これからのスカイベリーの活躍に期待したいと思います。 ![]() |
おひさまと、水と、土に感謝しながら
様々な農産物を作ってきた高根沢。
そんな高根沢の農業の魅力を広く伝え、
たんたんマスター見習いとなった
「いつみん」五十嵐愛が、更なる高みを目指し、
日々学び、挑戦、活躍するコーナー。
『Let's 農!!~たんたんマスターへの道2~』
昨年から、栃木の新しいイチゴ
「スカイベリー」が登場したのを、みなさんご存知ですか?
“とちおとめ”の後継品種として『最強のいちご』と謳われています。
今年のスカイベリーはどんな味なんでしょう?