ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

B-HOT!(24:55) 00:55~01:00 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/3 00:55/REI/ゆいがーる

親子で楽しく!餃子クッキング

[Let's農!!~たんたんマスターへの道2~]

2014年1月15日

~高根沢の柚子を探れ!!~

古より代々、
おひさまと、水と、土に感謝しながら
様々な農産物を作ってきた高根沢。

そんな高根沢の農業の魅力を広く伝え、
たんたんマスター見習いとなった
「いつみん」五十嵐愛が、更なる高みを目指し、
日々学び、挑戦、活躍するコーナー。
『Let's 農!!~たんたんマスターへの道2~』

高根沢町台新田地区に、柚子の木があるのを知っていましたか?
高根沢の農業というと、田んぼのイメージが強いので、
お米や麦などが昔ながらの作物ではあるのですが、
さらに、柚子もその一つに含まれるようです。
高根沢町の柚子について詳しく探ってみました。

元気あっぷむらの奥をさらに登ると、
小高い丘のような土地に辿り着きます。
それが台新田地区。その南北に通る“辰街道”沿いには、
幾つか柚子の木が目立ち、この時期でも色鮮やかな柚子が
まぶしいくらいに実っています。



そんな中、一帯に200本ほどの柚子の木を栽培するのが、
古口アキオさんチヨコさん夫妻のお宅です。
今回お話をしてくれたのはチヨコさん。高根沢の柚子の
意外なお話を知ることができましたよ~。



その昔、奥州征伐のときに、八幡太郎義家が辰街道を通り、
その時にいた兵士が捨てた柚子から、木が育った、という伝説を
古口チヨコさんの曽祖父がよく言っていたとのことです。
つまり、結構昔から台新田には柚子の木があったのだそうです。
現在、茂木や足利、大田原でも盛んな柚子栽培は、
この台新田で育つ柚子を見て、広まっていったのだという説も。
以前から、高根沢では柚子が育っていたんですね~。

栃木の柚子栽培のパイオニアだったのかもしれません。
そう考えると、高根沢で絶やすことはできない、
農作物の一つとして、この柚子を大切にしたいものです。

  
番組トップへ前のページに戻る
Let's農!!~たんたんマスターへの道2~
2014年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
前の月   次の月
高根沢町
元気あっぷむら
エコ・ハウスたかねざわ