ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

JET STREAM 00:00~00:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/7 00:06/組曲≪ドリー≫ 作品56 Ⅴ.愛撫/ボストン交響楽団&小澤征爾

ベリーグットリップ春夏2025
TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN
radikoユーザーアンケート調査
親なきあと対策セミナー
親子で楽しく!餃子クッキング
無事故無違反チャレンジ
ベリテンライブ2025
お仕事ナビ
ラジオCMしませんか
生コマ

[きょうのオンエア曲]

10/24放送分 今日のOAリスト

すれ違いの純情 / T-BOLAN
今日もどこかで / 小田和正
黒く塗りつぶせ / 矢沢永吉
キミはともだち / 平井堅
蝶々結び  /  Aimer

10/17放送分 今日のOAリスト

やさしい気持ちで / Superfly
HELLO,IT'S ME / L⇔R
ダンスホール / Mrs.GREEN APPLE
ヒカリへ / miwa
空を見なよ / シャ乱Q

10/10放送分 今日のOAリスト

miss you / m-flo loves melody.&山本領平
ほんとのきもち / 高橋 優
ファジーネーブル / Conton Candy
PEACE! / DREAMS COME TRUE
Subtitle / Official髭男dism

10/3放送分 今日のOAリスト

Stay with me  /  松 たか子
ええねん   /  ウルフルズ
GLAY   /   COLORS
My Sweet Darlin'  /  矢井田瞳
Dragon Night  /  SEKAI NO OWARI

[トンちゃんの放送後記]

184回目の放送を終えて…

皆さん、お元気ですか?
さて、昨日 10月17日は「天赦日」と「大安」が重なる吉日の最強開運日でしたが、
今日 18日も開運日なんですょね〰️♪

始めたことが何倍にも膨らむとされる「一粒万倍日」と、天の恩恵を受けられる縁起の良い日「天恩日」が重なっています。

天恩日は"人にモノを贈る日"としても最適で、お世話になってる方へ感謝の気持ちを込めて喜ばれることをすると 天の恩恵を受けられるそう。 
午後はまわりの人にオススメのパワーソングを贈ってみても良いかも?ですね。
(ちなみに、今月は27日も"一粒万倍日"に加え “母倉日"と“大明日"が重なる開運日w)

ということで、やる気もみなぎっているかと思いますので このタイミングを活かして 何かスタートさせたいところ。
何でもいいから始めたい~と悩んでる皆さん。ナンバープレートの衣装替えを申請してみる、なんていかが?
いよいよ、栃木県の魅力のひとつである"イチゴ"が大きく表現されたナンバープレートの交付が23日から開始されます。
県内全市町が対象で、購入時だけでなく 今 乗っている車も一部を除き 番号を変更することなく交換可能。
詳しくは お近くの ディーラーや自動車整備振興会にお問い合わせを、、、
街中で イチゴのナンバープレートに出会えるのを楽しみにしています~

では、勝手にハッピースマイル語録。
「10月17日は貯蓄増強中央委員会(現:金融広報中央委員会)が制定した“貯蓄の日”」
五穀豊穣の感謝祭である神嘗祭にちなんでこの日になりました。
勤労の実りを大切に、貯蓄に対する関心を高めて お金の大切さを再認識する日ですね。
開運日の今日から貯蓄を始めてみるのも、良いかも~♪

さぁ、開運日だけでなく 毎日をハッピースマイルで過ごしてい頂きたいから 運気も高まるパワーソングのリクエストお待ちしています。
See you〰️


写真)
やっぱり"食欲の秋"〰️♪
1、2枚目…伊勢和うどん店の大盛り蕎麦。
3枚目…東北の大粒シャインマスカット。
4枚目…話題の那須銘菓「バターのいとこ」。


183回目の放送を終えて…

皆さん、お元気ですか? 
秋真っ盛りの夜長も楽しんでることと思います。
秋の夜長、、、夜が非常に長く感じられることを指す 秋の季語。秋分の日から、立冬までの間に使います~。
過ごしやすい時間のゴールデンタイム、読書やビデオ鑑賞など有意義に使いたいですよね。

ただ、暗がりでの読書やiPadは 注意!やっぱり、目には良くないそう〰️ということで、 10月10日は「目の愛護デー」でした。1947年 中央盲人福祉協会によって定められ、厚生労働省主催で目の大切さを呼びかけたイベントなど行われています。

誰でも目を使いすぎたりすると 目が疲れます。普通は休ませれば 短時間で回復しますが、なかなか解消せず 目や体に症状が出てくるような「眼精疲労」になると 日常に支障が出たり、治療だって必要になってしまいます。
あと、暗い部屋での作業や直射日光など強すぎる光の元の作業も 目の疲れの原因となるそう。
画面は近づけすぎず、少し下に設定すると疲れにくくなるそうですょ。
そして、目が疲れたら~耳を使えばいいんです♪
ということで、最近のリクエストは 秋の夜長にぴったりの ハートくすぐるナンバーが揃っています。
のんびり~まったり~、至福の自分時間は 心を落ち着かせて 癒しのために使いたいものですね。

ちなみに、たまには自己啓発にお勉強でも~と思ったら「無音」より 喫茶店程度の雑音があったほうが学習しやすいそうで、お勧めなのが あらゆる周波数成分を含む「雑音」、ホワイトノイズ が良いとされてます。川のせせらぎ、葉の揺れる音、鳥の声、虫の声。

ちょうど 虫のキレイな音色が聴こえてくる頃。実は、虫の音で秋を感じるのは 日本ならではの風習。平安時代、既に虫の音を愛でる風習があったっと記録されていて カゴに入れた虫の鳴き声を楽しむのが貴族の間で流行っていたそう。
俳句でも"虫"といえば秋の季語で、"虫しぐれ"は 草むらで沢山の虫が競うように鳴いている様子。
今は本物の“虫の音色”を集めたアルバムなんかもあるんですょ。
BGMとしても良いし、本を読む邪魔にもならないから 読書の秋にもピッタリ!?
虫の音を愛でて、日々のストレスも忘れられる 贅沢な自分時間を過ごせるのでは?

では、勝手にハッピースマイル語録。
「行水の 捨てどころなしの 虫の声」
江戸時代の俳人:上島鬼貫の俳句です。
あちこちから虫の声が聴こえてくる様子が浮かんできますね♪

さぁ、秋の虫のvoiceにも負けない、皆さんのオススメナンバーお待ちしていますよ。
See you


写真)
秋晴れの中、イベントやレースも楽しいですね♪
1枚目…WGP世界チャンピオンの原田哲也さんとのミーティング。
2枚目…WGPやWSBで活躍された芳賀紀行さんも含めた集合写真。
3枚目…レーシングドライバーとして日本一速い男と呼ばれた星野一義監督と。


182回目の放送を終えて…

イッキに秋がきましたね〰️
皆さん、体調くずしたりしてませんか?

あれだけ番組で意気込んでいましたが
結局、駆け込みで適当な衣替えしているので、かなり季節感のないコーディネートでお出かけしちゃってますw
オシャレな着こなしが得意な人、羨ましいですね〰️

さて、リクエストは秋というアンニュイな季節にひと息つけそうな、癒しソングが揃ってました。
東洋医学でも秋はもともと「憂い」の季節といわれ、気持ちが落ち込みやすい時期でもあるそうなので、オススメのvoiceで どんどん癒されちゃってくださいね。

そういえば、オシャレをすることで、ストレスも軽減させて、免疫力を高めるという論文も発表されてます。
せっかくだから、オータムファッションにもチャレンジを!?
ニューヨーク、ロンドン、ミラノ、パリの世界4都市で発表された2023年、秋冬ファッションのトレンドをちょこっとピックアップ。
・進化系オフィスルック
・ショルダードロッピング
・リボンモチーフ
・3Dフラワー
・ジュエル装飾
・モードなフーディ
・ペプラム

…て、写真を見ないとイメージわかないような難解な言葉が飛び出してますょね(汗

進化系オフィスルックなら何とかなりそう?
オフィスウェアの基本を踏まえつつ、メンズウェアからインスパイアされたネクタイなんかもマストハブ小物…。
ブラックタイと襟付きシャツをフィーチャーした、洗練の着こなし… ぅーん。

皆さん、頑張って!!(他人事w)

では、勝手にハッピースマイル語録。
「服装は生き方である。」
世界的有名デザイナー、イヴサンローランの言葉です。
人間にとってファッションは生き様であり、活力にもなる。
この素敵な季節、秋を満喫するためにもコーディネートも楽しんでみてくださいね。
そして、オシャレして出かけたくなるようなテンションあげあげの オススメナンバーもお待ちしています。

                              see you


※写真は、栃木県モビリティリゾートもてぎ で開催された2輪の世界グランプリ、Moto-GPのひとコマです♪
1枚目、レジェンドライダーのフレディ・スペンサーとの再会。
2枚目、モチュールレディの後輩たちと。
3枚目、ゲート広場の様子。
4枚目、レッドブル イベント。


2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
前の月   次の月