ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

B-HOT!(24:55) 00:55~01:00 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/2 00:55/カラスフライト/JIJIM

親子で楽しく!餃子クッキング
TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN
メットライフ生命ライフマネーセミナー
radikoユーザーアンケート調査
ベリーグットリップ春夏2025
無事故無違反チャレンジ
お仕事ナビ
ベリテンライブ2025
生コマ
ラジオCMしませんか

[きょうのオンエア曲]

09/24放送分 今日のオンエア曲

もっと遠くへ / レミオロメン
Be My Last / 宇多田ヒカル
Impossible  /  RIIZE
WOMAN / アン・ルイス
Overnight Sensation ~時代はあなたに委ねてる~ / TRF

09/17放送分 今日のオンエア曲

GIRL TALK / 安室奈美恵
PERFECT HUMAN / RADIO FISH
ワタリドリ / [Alexandros]
眼鏡越しの空 / DREAMS COME TRUE
ギラギラ / Ado

9/3放送分 今日のオンエア曲


虹 / 菅田将暉
R.Y.U.S.E.I. / 
三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE
できっこないを やらなくちゃ  /  サンボマスター
純愛ラプソディ / 竹内まりや
KA(カ) NOHONA(ノホナ) PILI(ピリ) KAI(カイ) / ケアリイ・レイシェル

[トンちゃんの放送後記]

2024年9月24日 放送後記

9月の〆リクエストはJ-popなノリノリvoiceが集まりました🎶
懐かしいナンバーを聴いてたら当時を思い出し、昔の自分にまで会えたような不思議な気持ちになりましたね🤭

さて、味覚の秋〜といわれるように 美味しいモノが出回る季節☝️
しかも、秋の旬の食べ物ってカラダに良いモノばかりじゃありませんか?!旬のものは栄養価も高く、体にも肌にも良いから 食べるだけでキレイになってしまうかも💕 例えば…

・サンマ…肌だけでなく脳の老化も防ぐ鉄分を多く含んでいます。
・秋鮭…優れた抗酸化作用で肌老化を防止。
・戻りガツオ…新陳代謝を促しダイエットにも!
・キノコ…旨みたっぷりの美肌食材。
・サツマイモ…美容にうれしい栄養素がたっぷり。
・柿…栄養豊富で肌や体を守る。
・栗…美容食材の優等生。

〰️うん、全部 大好物w 
ダイエットにも助かる、嬉しい食材ばかり🍁⤴️
美容と健康に効果のある旬食材をたくさん使って、秋を美味しく いただきたいと思います❗
いよいよ9月も残り数日…早いですよね~😅⤴️
もぅ水遊びも厳しいな、なんて夏の湖での休暇を思い返してみたりw
ボート上でビール片手にみんなでボーっとダラけてみたり、水上スキーで走り回ったり、泳いだり…楽しかったなぁ🎶
・・・と同時に、
帰りの車でもぅ体中が痛くて歩けなくなっていたことも思い出しました💦
~そう、さっそくの筋肉痛☝️
普段 どんだけ運動してないのって🙈

ということで、たくさんお出かけしたい秋! 体力つけておかないと~って
ちょっと前から筋トレはじめてますw
今はYouTubeでも簡単なトレーニング方法など検索できますからね🎶
"腹筋30回、スクワット20回、表情筋90秒"
それだけ?と思われるかもしれませんが 、続ける事が大事で はじめは ゆるく~で良いそうすよ🤭

近頃は 筋肉が "マイオカイン" という幸せホルモンに似た物質を分泌していることが分かり、全身の色々な臓器に影響を与え 病気や老化の抑制にも関連すると考えられているそう💕
下半身のほうが筋肉量が多く、"マイオカイン"の分泌量も多くなるそうで、スクワットはお勧め とのこと~☝️
よしっ❗
効果が出るという9週間までは続けるぞ〰️💪✨
#勝手にハッピースマイル語録
「10回で気分が良くなり、20回で見た目が変わり、30回で体のすべてが変わる」
ピラテスの創始者、ジョセフ・フーベルトス・ピラテスの言葉です☝️
ダイエットの励みにもなりますねw

皆さんは どんな秋にしたいですか?
そんなエピソードも楽しみに、リクエストお待ちしています🎶


2024年9月17日 放送後記

中秋の名月、十五夜〰️キレイでしたね🌕💕
SNSに色んな顔したお月様がいっぱいあがっていて、チェックするのが楽しかったです🎵
(写真はウチの庭から📸)

さて、19日〜25日は秋のお彼岸。お墓参りや仏壇にお供えをして感謝の気持ち伝えますね。
春はボタモチでしたが、秋はオハギです~同じ物ですがw

その間の22日は"秋分の日"で祝日☝️
1年を通じて昼と夜が同じ長さになる日、この日を境に夜の時間が長くなるんですょね~…と思ったら 厳密には昼と夜は同じじゃないそう⁉️

昼と夜の定義に関わることなんですが、日の出・日の入りは「太陽の上の端が地平線と一致する瞬間」とされているのに、
秋分の日は「太陽の真ん中、中心が地平線と一致する瞬間」。
だから上の端から真ん中までの移動の分だけずれて、昼の方が少し長くなってしまうんですね。
だいたい14~5分 昼の方が長いんだそう、、、けっこう 差ありますね🌕☀️

仏教の"お浄土"という考えにそって、太陽が真東からのぼり、真西に沈む「秋分の日」。
西の彼方の極楽浄土にいるご先祖様と最も近くなると思われてきました。
太陽そのものに対する信仰もあって、太陽がお浄土に最も近い〰️という意味も含め、秋分の日はご先祖を偲ぶ習慣に倣いたいですね🎶
"月の姿は美しくて楽しい眺めである"

天文学の父、ガリレオ・ガリレイの言葉です☝️

平安時代より、月を眺めながらお酒を飲んだり、詩歌を楽しんでいましたからね~🎶 
月が明るく輝く美しい夜は空を見上げて、月見酒といきましょうか🍶🤭💕

さぁ 秋の夜長を盛り上げてくれるパワーvoiceのリクエストお待ちしていまーす📻

2024年9月10日 放送後記


今週は、確かに夏はもう過ぎているんだなぁ〰️なんて気持ちに浸れるvoiceに心くすぐられました📻🎶
あんなに暑い夏が嫌だったのに…不思議w
そして、さっそく来週は中秋の名月~十五夜ですね。1 年の中で一番キレイな真ん丸の月が見えるであろう日。
毎年、日にちが変わりますが 2024年は9月17日です🎑

日本では お団子やお餅、ススキや里芋などを神様にお供えしてお月様を眺める風習を「お月見」といいますが、
もとは中国からきたもので 十五夜の旧暦8月15日は里芋がたくさん取れる時期だったそう。
たくさんおいしい食べものが食べられることへの「ありがとう」の気持ち、
これからもおいしい食べ物が食べられますように〰️という「願い」を込めてお供えするお月見が日本にも伝えられました。

でも、満月の美しさを愛でるなら毎月あるのに なぜこの時期だけが特別なんでしょうね〰️(厳密には満月でないことも多いです)

正しい説はみつかっていないそうですが😅
ただ、月を見る角度がお月見に最も適しているからでは?という説☝️
これより早い時期だと月がやや低過ぎる、遅い時期だと高い位置になり過ぎて首が痛い?見る角度が最も良い時期だから〰️というのは信憑性がありますね🤭
ほどよく涼しくなって、夜も長くなるであろう時期。宴にもピッタリな季節です~🍶

せっかくなので、来週まで月が変わっていく様など観察して 秋の夜長を実感してみるのも"いとをかし"~。
皆さんには「ウサギが餅つきをしている」ように見えますか?
それとも、どこかの国のように 大きなカニ や 女の人の横顔にみえますか?w

では、勝手にハッピースマイル語録。
「 秋は自然よりも魂の季節であることに気がつく 」
ドイツの哲学者、フリードリッヒ・ニーチェの言葉。

さぁ、芸術の秋には音楽鑑賞もありますから、ぜひ秋を感じるおすすめナンバー教えてくださいね🎶
これから食欲の秋がやってきますね~食いしん坊な私は美味しいモノをどんどん食卓に迎えられることをとても楽しみにしていますw
9/10は「牛タンの日」でした🐄💕 
脂が少なく滑らかさと歯切れの良い食感、たんぱく質やミネラルを多く含み、"もぉぉぉ~っ"て唸るくらい(?)美味しいですよねw
牛タンを含むホルモンは、私の大好物で宇都宮でもよくフラッとホルモン焼き屋さんの暖簾をくぐってますが、、、ふと、あれ?先日の出張先、博多で食べた もつ鍋。。。同じく内臓系の「モツ」?? これ「ホルモン」じゃないの? 違いって何でしょう…。

調べると「モツ」は 臓物の“もつ”に由来している 内臓全般のこと。
食用では肝臓、心臓、肺、腸のほか 舌や血液など広範囲のものを指すそう。
そして、なんと☝️ホルモンが指すものも食用にする牛や豚の内臓のこと。

つまり「モツ」と「ホルモン」の違いは…呼び方が違うだけで共に同じ“内臓”を指していました🤭
とくに関東では「モツ」、関西では「ホルモン」と呼ばれることが多いとのこと🎶
心臓=ハツ、肝臓=レバーのように、臓器の呼び名はだいたい一緒なのに、“内臓”となると2通りの言い方があるのは興味深いですね👀

大切なのは、もつ・ホルモンの栄養価。コラーゲンだけでなく、ミネラルやビタミンなど健康や美容に欠かせない栄養素が豊富。
もつと野菜を一緒に食べることで、栄養素がより吸収しやすくなるそうだから、野菜たっぷり入ったもつ鍋や野菜と炒めるホルモン焼きは バランスの良い食事だといえますね💕

元気に楽しい秋を迎えられるように、栄養はたっぷり取っておきましょう☝️


2024年9月3日 放送後記

#放送後記
今週は夏を振り返りたくなる癒しソングに後ろ髪を引かれてしまいました📻
でも、まだ残暑も続いてますし💦
何といっても今週末は、夏イベントのクライマックスともいえる〰️音楽フェス「ベリテンライブ2024スペシャル」が控えてますからね🎶
心置きなく盛り上がっっておきましょう~👋😆🎶✨

ベリテンライブだけじゃなく、この時期は毎週末のように各地でフェスの開催が続いていますが〰️改めて、日本でも夏の風物詩として定着している夏フェス⤴️
10代から60代の男女を対象にした、LINEリサーチ調査によると、、、

音楽フェスの魅力?について
「好きなアーティストの演奏を生で聴ける」が約7割と一番多く、
2位以降は「新しい音楽・アーティストに出会える、ストレス発散になる、
いろんなジャンルやテーマの音楽を楽しめる、一体感や特別感を感じられる」が4割超と続いています。
(詳しくは番組を聴いてね〰️🎤)
お気に入りだけでなく、音楽フェスで初めて知るアーティストや音楽を楽しむことに魅力を感じている人も多いそうですね😊

そのほか「自然の中で音楽を楽しめる」は30~60代で高く、開放感がある環境で日常から離れて気分転換になる人も🕺リフレッシュです⤴️

ベリテンや音楽フェスに参加する皆さん❗一緒に思いっきり盛り上がって、素敵な出会いや思い出、たくさん作っていきましょう💕
#ハッピースマイル語録
「ベリテンライブにも協賛しています、ホンダテクノフォート(HTFT)の"TF-voice"ブースで、皆さんからのリクエスを直接、受け付けています🎤
会場にお越しの皆さん、ぜひ 遊びにきてくださいね🎶 待ってマース😊」

ちなみに☝️
9月8日 午後1時~3時、
トンちゃんもTF-voiceブースにいますので、ジャンケン✊✌️✋しに来てくださいね🙆
勝ったら㊙️粗品をプレゼント〰️🎵
(数量限定、早い者勝ちです💦)

ベリテンライブ、楽しみましょう‼️
最近ね、友達の飼ってるペットのチワワにメロメロなトンちゃん🐷🐶🏠
写真の黒いほうがジョー君、茶色がクウちゃん💕
もぅ一緒にいるだけで、めちゃくちゃ癒されるんです🎶
ウチは大きなハスキーを2匹飼っていたんですが、小型犬の可愛さって知らなくて~…なんなんでしょうね、破壊力のある魅力w
もちろん、ウチのハスキーも大きい犬種ならでは“カッコ可愛いいところ”が愛おしくて自慢でしたが😎🐺

チワワの小さな前足でするお手とか、オカワリとか、チンチンのポーズとか…ヤバいです‼️
顔の3分の1を占める大きな瞳をウルウルさせて見つめられたら、問答無用で抱きしめます😂💕
小さな体に詰め込まれたパワフルで活発な性格が人間に元気をくれるんですよね~☝️

実は、犬と人の関係は奥が深いもので~人間と犬は何万年も前から一緒に暮らしていて家族同然👪

①見つめ合うことで お互いに愛情ホルモン(オキシトシン)が分泌され、心を癒したり、痛みを和らげる効果があるそう⤴️

②科学的にも 犬は悲しんでいる人を慰めようとする習性があるそう。
悲しい時に犬が慰めてくれたと感じるのは、思い込みでなく 本当に犬が寄り添って慰めてくれていると言うこと😂

人間が犬のことを大好きで 家族のように思っているのと同じように、
犬も人間のことを大好きで 家族同然に思ってる~まさに相思相愛💕
皆さんもワンちゃんに癒されたくなったらお散歩中にご挨拶してみても良いかもしれませんね😊🐕🐩🏃🎶


2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
前の月   次の月