ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

JET STREAM 00:00~00:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/1 00:15/Time After Time/Miles Davis

ベリーグットリップ春夏2025
TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN
radikoユーザーアンケート調査
メットライフ生命ライフマネーセミナー
親子で楽しく!餃子クッキング
ベリテンライブ2025
無事故無違反チャレンジ
ラジオCMしませんか
お仕事ナビ
生コマ

[きょうのオンエア曲]

1/28放送分 今日のオンエア曲

手紙 ~拝啓 十五の君へ~ /アンジェラ・アキ
Life Goes On /BTS
サントラ /Creepy Nuts × 菅田将暉
A Thousand Miles /Vanessa Carlton
love me, I love you /B'z

1/21放送分 今日のオンエア曲

百花繚乱 /幾田りら
キミシダイ列車 /ONE OK ROCK
Immortals /Fall Out Boy
Three Little Birds /Maroon5
出逢った頃のように /Every Little Thing

1/14放送分 今日のオンエア曲

NEO UNIVERSE / L'Arc〜en〜Ciel 
くだらないの中に / 星野 源
ライラック / Mrs. GREEN APPLE 
宝 物 / アイナ・ジ・エンド 
春夏秋冬 / STEADY&CO.

1/7放送分 今日のオンエア曲

Love, Day After Tomorrow / 倉木麻衣
スノースマイル / BUMP OF CHICKEN
Good Time / アウル・シティー、カーリー・レイ・ジェプセン
SNOW SOUND / [Alexandros]
初 恋 / aiko

[トンちゃんの放送後記]

2025年1月28日 放送後記

今週もハッピースマイルになれるリクエスト ありがとうございました📻🎶
歌詞のフレーズがリンクするような アツいメッセージが心に響いてきて、何だかワクワクする感動を覚えました😂🎤💕
1月を笑顔で締めて 次月にこのまま元気に進んでいきましょう❗

さて、2月もイベント盛りだくさんな月ですが 改めて…
2025年の #節分 は #2月2日 になります🎶
節分は立春の前日、今年の #立春 が2月3日 だから〰️ですね🙆 地球の公転周期のズレを調整するため 年によって変動するわけですが〰️そんな中、興味深い記事をみつけました☝️
とあるエコノミスト曰く、これまでの「2月2日が節分にあたる年」は すべて "景気が改善して好況に至る間" だったそう☝️
これまで 2月2日が節分だった 1893年と1897年 そして124年ぶりの2021年も景気拡張局面であったとのこと⤴️
ということで、節分が2日になる2025年の景気も期待できるかも⁉️
今年の節分は 気合い入れて "健康や幸せ"を願いながら〰️豆まき&恵方巻に臨みたいですねっ💪👹
今週の勝手に #ハッピースマイル語録
" 鬼も角折る "

日本のことわざです⤴️
鬼のような悪人でも何かのキッカケで善人に変わる…ということのたとえ☝️
鬼でもヒトでも 善人がたくさん増える世の中になってほしいですね💕

さぁ、鬼さんもイイ人になれちゃうような 皆さんの優しいリクエストお待ちしています📻


2025年1月21日

2024年1月21日 放送後記

今週から大寒に入り、朝夕の寒さも厳しくなりましたね~🥶
そんな冷たい朝晩の身支度でも癒されるアイテムを手に入れて、ルンルンなトンちゃん🐷🎶
まさに 時代は「ハイテク」⤴️ですょ。

先日ね、ドライヤーが壊れて 家電量販店に行って 衝撃を受けました~
だって、、、
乾かすたび『水分補給されている!』と実感するような〰️ 高浸透ナノイーモデル、とか。

吹き出し口4つから強風が出て ロングも3分かからずドライ完了。プラズマクラスターで至れり尽くせりなヤツとか。

乾かしながらフェイシャルケアまでできちゃう癒しのビューティー機種とかとか。。。

もぅ、どれも欲しくなっちゃって…🤤
数時間 悩んだ末に購入したのは
「ランダムな温冷ケアが髪をツヤツヤに❗ 軽量270gで大風量、速乾性。スカルプなど4つのモード搭載、使うたびに気分も上がる⤴️」〰️てスゴモノ💕 これは期待しちゃいますょ🤭

ということで、
今年の目標のひとつは "サラツヤな髪の毛" ですね🎵

こんなハイテクな最新ドライヤーを使えば、朝からテンションあがること間違いなし⁉️
興味のある皆さんも驚きの高性能をチェックしてみてください☝️
年末の骨折から やっと2ヶ月が経過。レントゲンの結果 骨も確りくっついてる~とのことで リハビリ開始して歩き回ってますが🚶‍♀️💨
私ね、プロライダーも使っている 魔法のインソール #キネフット ていう中敷き入れてるんですよね☝️
安定性のある歩き心地の良いインソールなら リハビリも楽にこなせそうな気がします🎶

自分にあった靴を探すのは至難の業ですが、靴を自分にあわせることは結構 簡単にできるんですょ👣
皆さんも第二の心臓と言われる足、満足させてあげてくださいね💕

#勝手にハッピースマイル語録
「 足にあった靴をはいていると
足は歳をとらない」
世界的に有名な靴ブランドの創業者、サルヴァトーレ・フェラガモの名言。
深イイです〰️🤭⤴️

さぁ、元気にスキップしたくなるようなリクエストお待ちしていますょ🎶


2025年1月14日 放送後記

ヤル気を起こさせてくれるような パワーソングにいつも元気もらっています❗
改めて、気合入れて 今年の目標達成を目指し、はりきっていきましょう〰️🎶

ただ、寒い日も続く冬で 体調を壊す方も多いこの頃💦
そんな時は #ツボ押し でリフレッシュは いかがでしょうか?
マッサージの勉強をしたことがある #トンちゃん から 心の不調に効く「メンタルツボ」をピックアップ~ 💪

おすすめのツボは、 左右の足 親指の骨の付け根(内側)に 手の指を当てた時 〰️

・爪先に当たるところ。
そして
・親指の腹に当たるところ。

この2カ所が「ヤル気スイッチ」になるツボ☝️
手の親指にグッと力を入れて、両方を同時に押してみてください。
押し方のポイントは 1分間を目安に "イタ気持ちいい〰️" と感じるくらい。
位置が少しくらいズレても、近くをさするだけでも効果あるそうですょ🙆

気分をあげたい方は お手透きの時にでもやってみてくださいね⤴️
勝手に #ハッピースマイル語録 💕

「指圧の心は母ごころ
おせば生命の泉湧く」

指圧の創始者である #浪越徳治郎 の言葉ですね🎶

さぁ❗ ツボ押しにも負けない
リフレッシュできる〰️
パワーvoiceのリクエスト お待ちしていますょ🙌


2025年1月7日

2025年1月7日 放送後記

「 あけましておめでとうございます」🎤
今週は、リスナーの皆さんに やっと新年のご挨拶ができて 嬉しかったデス〰️本年もハッピースマイルでよろしくお願いします🎍🎶

さて、お正月は ゆっくりできましたか? 私はまだ #正月ボケ が続いているような…💦
焦らず、ゆっくりと2025年に馴染んでいけば良いかな…とは思っていますが、あっという間に「松の内」も過ぎちゃいました〰️😂
(正月を祝って飾っていた正月飾りを片付ける日)

でもね、この節目は地域によっても違っていて☝️
関東は1月7日ですが、
関西では小正月の1月15日まで。 
全国的には 1月11日鏡開きまで、が多いそう。
〰️このように地域によって片付けるタイミングの幅が広いため、
今では「松の内」と言うと 冬休みも終わる頃の 正月七日を指す家庭が増えたそうですね☝️

ちなみに、 一般的には
新年のご挨拶は「松の内」が終わるまで~とされています。
ただ、過ぎたからといって新年の挨拶をしちゃいけないわけではないから、相手に併せたり、その場の雰囲気によって、臨機応変に対応して大丈夫👌

では、1月中旬以降の挨拶はどうすれば? … なんてことはないw
中旬以降に新年はじめて会う方には 
「遅ればせながら 今年もよろしくお願いします」と伝えれば問題ないそうです🎶
良い人間関係づくりに欠かせない大切な新年のご挨拶、しっかり抑えておきましょう🙆📻
新年はじめのリクエストは ココロあたたまるウィンターソングが気になりました📻🎶
寒い冬だからこそ、ムネキュンvoiceや癒しナンバーが恋しくなるのかもしれませんね😊
シーズンならではの美しい雪景色でも眺めながら、あたたかいパワーソングに包まれたいものです💕

又、今週の「人日の節句」に春の七草をいただいた方も多いと思いますが、栄養素を一度に摂れる最強メニュー🎶
セリ、 ナズナ、 ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ(カブ)、 スズシロ(大根) の 7つの若菜🌱

一般的には春の七草を使いますが、もともとは「七種類の食材を食べる」という意味があり、地域や時代によって種類はさまざま。 各地の七草郷土料理も食べ歩きしてみたいですね🤤

目的は疲れをリセットすることなので、胃腸が元気ない時は 積極的に☝️の若菜でも取り入れてみたいと思います🍴
#勝手にハッピースマイル語録 は

「君がため 春の野に出でて 若菜摘む わが衣手に 雪は降りつつ」

百人一首15番、#光孝天皇 の読まれた句。
平安時代の日本でも若菜摘みを楽しむ行事があったことが伺えますね🙆
(ちなみに、母方の本家にある家系図によると光孝天皇は私の祖先に当たるそう🤫)

2025年も皆さんと沢山、
笑顔のキャッチボールをしていけたら嬉しいデス🎵
とっておきの癒しソングやパワーvoiceのリクエスト お待ちしています❗


2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
前の月   次の月