[番組で紹介した情報]日光市鶏頂山のほうれん草農家さん、板橋輝夫さんへのインタビューをお届け!![]() 板橋さんは鶏頂山の標高1200mの場所でほうれん草を作っている農家さんで、農業歴30以上のベテランです!取材した日は霧で辺りが見えないほどでした!幻想的な空間でしたよ~♪
今回は板橋さん自慢のほうれん草をいただきました!ハウスのものを直に収穫させていただいてそのまま食べました!なんという贅沢♪板橋さんのほうれん草は、味付けがされていると疑うほど甘くてびっくりしちゃいました!この甘さが標高1200mの高冷地でつくられたほうれん草の特徴だと教えていただきました!板橋さんのお話を聞いている途中に、ゴリラやクマのような猛獣たちの声が急に聞こえ始めたので、驚いて板橋さんい尋ねると、カラス除けとして動物たちの声を流しているということでした!自然の力と板橋さんの色々な工夫でこのおいしいほうれん草が育っているんだと、実感しました! ![]() スマート農業に興味がある、導入を考えているという方に朗報です!
スマホひとつで水田の水管理やハウス環境のモニタリングができる 最新のIoT製品「ファーモ」を開発している株式会社ぶらんこから、 「スマート農業お試しプラン」の紹介です。 ぶらんこでは、離れていても田んぼの水位が管理できる「水位センサー」と、 自動で田んぼに給水・止水ができる「給水ゲート」のワンシーズンレンタルを行っています。 設置も簡単、操作はスマホがあればできるので、この機会にぜひ一度お試しください。 お申し込みはWEBで受け付けています。限定200セットなのでお申し込みはお早めに! 詳しくは「ファーモ」で検索。 |
今週は日光市鶏頂山のほうれん草農家さん、板橋輝夫さんにお話を伺いました!