[番組で紹介した情報]2021年12月14日
★廻谷賢さん★![]() 廻谷さんは、現在24歳。
今年から母校、那須拓陽高校 陸上部の監督に就任しました。 それまでは、日体大時代には3度の箱根駅伝出場! 大学卒業後は、実業団の選手として活動していました。 那須拓陽高校 陸上部の鈴木前監督から 「指導者に向いている」と熱烈なオファーを受け、 那須拓陽高校の講師として着任したそうです。 強豪校の監督を務めるということで、 プレッシャーもあったそうですが、11月に行われた、 男子第74回栃木県高校駅伝競走大会で、優勝! ほっとしたと言っていました~! これから廻谷監督がどんな選手を育てていくのか、 チームがどんな活躍をしていくのか楽しみです。 そして、今月26日に京都で行われる 第72回全国高校駅伝大会、 栃木県代表として出場します。 持てる力を精一杯出してほしいと思います! 現在、陸上部男子長距離チームへ支援をしたいという方も 募集しています。 詳しくは那須拓陽高校へお問い合わせください。 ![]() |
2021年12月7日
★尚仁沢ビバレッジ★今回は新鮮なお水の話題!
尚仁沢のおいしいお水をペットボトルにしている会社、 尚仁沢ビバレッジをご紹介しました! ![]() 尚仁沢ビバレッジは、
2020年11月に設立された会社で、 「尚仁沢の天然水」という ペットボトルのお水を作っています。 尚仁沢湧水は、栃木県塩谷町のシンボルである高原山麓の一つ 「釈迦ケ岳」の山腹にあります。 水源から湧き出る水量は、 日量65,000トンと非常に豊富なんだそうです。 お水は「天然弱アルカリ」成分で、 超軟水と呼ばれる水質のため、まろやかな味わいです。 お茶やコーヒーを淹れたり、料理やお酒の割水にも最適! お米を炊く時に使うのオススメです♪ 今回は工場見学もさせていただきました♪ ![]() ![]() ペットボトルからこの工場で作っているそうです。
500mlのペットボトル、最初は試験管みたいな形なんですね。 ビックリ!ワクワクな体験でした~! 尚仁沢ビバレッジで作られた 「尚仁沢の天然水」は、 道の駅、湧水の郷しおやや、 ディスカウントチェーン「ジェーソン」の店舗で 購入可能です。 栃木県内だと「壬生店」と「小山店」で購入可能です。 ぜひ、塩谷町のおいしいお水、飲んでみてくださいね! ![]() 最後に塩谷町図書館からのお知らせです。
12月1日から、図書館の開館日が 火曜日から日曜日および祝日となりました。 開館時間は午前9時から午後6時です。 今月19日(日)は、「おはなし会」を行います。 皆様のご来館をお待ちしています。とのことです。 ぜひ図書館で本を借りたり、 「おはなし会」を楽しんでくださいね。 なお、12月11日(土)は臨時休館となります。 ご注意ください。 ![]() |
2021年11月30日
★ニラ農家 八木澤康之さん★きょうは新鮮なお野菜の話題!
塩谷町田所のニラ農家さん、 八木澤康之さんをご紹介しました。 ![]() 八木澤さんのハウスでは、
ミラクルグリーンベルトという品種のニラを 栽培しています。 来年からは、栃木県が育成したニラの新品種 「ゆめみどり」も作るそうです。 塩谷町のきれいなお水はニラを作るのにピッタリなのだとか。 ![]() ![]() ![]() そして今回は特製のお料理もいただきました!
ニラ餃子、ニラの肉巻き、八木澤さんが考案したニラだれ。 餃子は、そのまま、酢コショウ、しょう油、ニラだれで いただいたのですが、どれもおいしい! ニラだれはピリッとしておいしいタレでした♪ ニラの肉巻きはニラが新鮮で食感も楽しめました! 新鮮なニラはにおいもあまりしないのだとか・・・ 八木澤さんは、もともと会社員だったそうですが、 今年からニラ農家さんになったそうです。 愛情をもって育てれば育てるほど、 それにこたえてくれるところが喜びだそうですよ。 ニラへの愛情が伝わってくる方でした! 八木澤さんの作ったニラは、 道の駅湧水の郷しおやや道の駅やいたなど、 しおのや管内の道の駅で買うことができます。 ぜひ探してみてください! ![]() |
2021年11月23日
★The Baton SHIOYA★きょうは、グルメの話題!
今回は、今年の6月にグランドオープンした施設、 The Baton SHIOYAをご紹介します。 ![]() 「The Baton SHIOYA」
以前は尚仁沢ハートランドとして親しまれていた施設です。 「野菜マルシェ」では、 無農薬・化学肥料不使用の採れたて野菜を販売。 カフェ、レストランではお食事も楽しめます。 湧水ラーメン、湧水カレーや麹からあげなどもお薦めで、 全メニューがテークアウトできますよ。 店名の「バトン」には、 オーガニックへのこだわりを次の世代につないでいこうという 思いが込められているそうです。 ![]() 今回は湧水ラーメンをいただきました!
煮卵、唐揚げ、新鮮なお野菜、 好きなものをトッピングできるので、 いろいろな味を楽しめます。 2人もおいしさに大興奮~♪ オーガニックにこだわった一杯。 那須鶏を塩こうじに漬けて作ったチャーシュー、 地元産のネギと青野菜、 矢板市産のシイタケが入っています。 湧水を使用したスープは 透き通った水をイメージして、 塩としょうゆの割合を試行錯誤して作ったそうです。 最後の一滴まで飲み干してもらうため、 木製の器で提供しています。 そしてもうひとついただいたのが 看板メニュー「究極の生食パン」 ![]() こちらも尚仁沢のお水を使った
こだわったパンです♪ タイミングが合えば、 焼きたてを買うことができますよ! もちろん予約することもできます♪ そしてこちらの場所では 尚仁沢湧水を汲むこともできるので、 お水を汲みに行きながら、 美味しいパンとお料理を楽しんでくださいね~! 来週はおいしいお野菜の話題! ニラ農家の八木澤康之さんをご紹介します。 お楽しみに! ![]() ★The Baton SHIOYA★
住所 塩谷町上寺島1618-4。 電話番号 0287-41-1080 営業時間 午前10時~午後5時 定休日 なし ![]() |
2021年11月16日
★小島酒造店 酒粕ケーキ★きょうは、スイーツの話題!
しおやブランドにもなっている小島酒造店の 酒粕ケーキをご紹介しました。 小島酒造店は、塩谷町にある小さな酒蔵。 栃木県最小の酒蔵で、全行程全て手づくり。 かんなびの里・新郎・Premium SINROという銘柄の 日本酒を製造していますよ。 お酒も魅力ですが、スイーツもあるんです! 「酒粕ケーキ」 ![]() 塩谷町の大島屋菓子店と共同で開発!
「協力して地元を盛り上げよう」 と意気投合したのがきっかけで誕生しました! クッキーやスポンジケーキを使った お菓子などの試作を1年ほど続け、 しっとりとした食感のパウンドケーキの 商品化に行き着いたそうです。 まろやかで、さっぱりとした口当たりが特徴。 材料の酒かすの風味を生かしながら、 日本酒を日常的にたしなまない人にも 親しんでもらえるよう心掛けたそうです。 でもお酒好きの人に人気なのだとか・・・! お酒と一緒に食べても美味しいし、 日本茶と合わせてもおいしいですよ♪ ![]() 12月には酒粕ケーキとお酒のセットを
小島酒造店プレゼンツで買うことができます。 そのほか100mlのお酒も現在商品開発中! これからも新しい商品が誕生する 小島酒造店に注目です! 小島酒造店の酒粕ケーキは、 塩谷町の大島屋菓子店や道の駅などで購入可能です。 お酒は小島酒造店でも買うことができますよ。 ![]() ![]() ★小島酒造店★
住所 塩谷町風見1185 電話番号 0287-46-0903 ![]() |
現在は、那須塩原市の那須拓陽高校で、
陸上部男子長距離チームの監督を務めている
廻谷賢さんをご紹介しました。