[番組で紹介した情報]2023年8月10日
8/10 番組内容【那須どうぶつ王国 宮地さん】![]() 今回、那須どうぶつ王国では繁殖のための新しい施設を開設
ミヤマオウムが生息するニュージーランドの国立公園の風景をイメージし、 高山帯を模した岩場、木道、流れる小川など、ケアが住む環境を想起させる 施設になっています。 オス1羽、メス2羽の合計3羽暮らしていて それぞれ5~7歳なので、繁殖適齢期、今後の繁殖が期待されています。 王国ではニホンライチョウ、ニホンイヌワシ、コツメカワウソ、 レッサーパンダなどの絶滅危惧種の繁殖にも積極的に取り組んでいるので、 今後も注目してください! 「那須どうぶつ王国」 那須どうぶつ王国HP ![]() 【その他の施設からのインフォメーション】
「宇都宮動物園」 もう体験しましたか?お盆でもすいすい泳げる「日本で一番空いているかもしれない宇都宮動物園のプール」 小さなお子様でも安心して遊べますので、ぜひご利用ください。プールのんびりゆっくり涼んだ後は 宇都宮動物園の動物たちとふれあってみませんか。夕方になると動き出すビーバーの家族! 誕生したばかりの赤ちゃんとの親子水泳教室が見られるかも?プールにも入れる共通券は大人1700円。 普段の入園料に200円を足すだけでプールと動物園がお楽しみ頂けます。 木陰がたくさんで夏でも涼しい宇都宮動物園で素敵な夏の思い出をつくってください! 宇都宮動物園HP 「那須サファリパーク」 夜のサファリパークをお楽しみいただける「ナイトサファリ」は、8月27日(日)までの期間 連日開催しています! 野生動物たちが待つサファリゾーンに「マイカー」「サファリカー」 「ライオンバス」で入場し、暗闇から現れる動物たちを間近でご見学いただけます。 「ライオンバス」では、飼育員による生ガイドを聞きながら、 ゾウやキリンをはじめとする草食動物へのエサやりも可能です。ナイトサファリの 営業時間は18時30分~21時30分、最終受付は20時30分です。営業日など詳しい情報は 公式HPのナイトサファリ専用ページをご確認下さい。 那須サファリパークHP 「栃木県なかがわ水遊園」 水遊園の人気イベントといえば「バックヤードツアー」。普段は入ることができない水族館の裏側を、 飼育員の案内で探検できる水遊園好きにはたまらないイベント!現在そのバックヤードツアーが 企画展バーションになって、月・水・金曜に開催中!栃木県と関わりのある生き物を観察できます! 参加は簡単!当日受付でお一人300円!更に、夏休み期間中の土・日・祝日には、飼育係体験ができる 特別バージョンの「バックヤードツアースペシャル」も!詳しくはHPをcheck! 栃木県なかがわ水遊園HP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
見た目は全身モスグリーンで一見すると地味な鳥ですが、
翼を開いた時には鮮やかなオレンジ色、明るいブルーの
羽を見ることができます。
鳴き声が「キーーーアーーー」と聞こえることから、ケアという名前が付きました。
ニュージーランドの南島の固有種です。
野生下での寿命は30年ほどと言われていて、海外で飼育されている個体だと
50年生きた記録もあります。絶滅危惧種になっていて、
保護されていても現在の生息数は4000羽ほど、今でも減少傾向ということです。