[番組で紹介した情報]2024年5月14日
5/13 番組内容【栃木県なかがわ水遊園 岩崎さん】![]() 続いて紹介するのはモリアオガエルです!
モリアオガエルは主に山地の森林に生息し、 木の上にいることが多いです。シュレーゲルアオガエルに似て緑色の体をしていますが、 モリアオガエルは眼が赤いことで見分けることができます。 今回紹介した2種類のカエルは産卵の方法が少し変わっています。 水の中に卵産むのではなく、草の隙間や木の上に泡のような巣を 作ってそこへ卵を産み付けます。もし外で草木に白い泡を見つけてもそっとして あげてくださいね🐸 今回紹介した2種類のカエルですが、野外で鳴き声は聞こえても、草木や木々に紛れて 見つけることが難しいと思います。なかがわ水遊園では本日紹介した2種類のカエルは もちろん、ほかの種類のカエルも展示していますので、気になった方も、 そうでない方も是非見に来てください! 【Infomation】 なかがわ水遊園は6/1から料金が改定となります。改定後の料金は大人が900円、 小中学生は300円、幼児は変わらず無料です。年間パスポートは大人2500円、 子ども1000円でこれまでと同様で、他施設の入館割引やミュージアムショップでの 割引など特典が満載で、とってもお得になっていますのでぜひご利用してみては いかがでしょうか。 ![]() 「栃木県なかがわ水遊園」
栃木県なかがわ水遊園HP 【その他の施設からのインフォメーション】 「那須どうぶつ王国」 驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国では動物たちによるパフォーマンスを毎日開催しています! 那須の雄大な大空を舞台に、ワシやタカなどの猛禽類が頭上スレスレを飛び交う、 迫力満点のバードパフォーマンス「ブロード」は必見です! そして、栃木県出身の人気声優「関俊彦(せき・としひこ)」さんによる、音声ガイドを期間限定で開催中! 入国ゲートで音声ガイドが聞けるQR付のリーフレットを配布しています! こちらのコラボもお楽しみください! 那須どうぶつ王国HP 「宇都宮動物園」 現在、「動物美女総選挙」を行っています。口之島牛(くちのしまうし)の「ジュジュ」、 ポニーの「なつ」、日本猿の「茶葉」、羊の「まめ」、ゾウの「宮子」、 わんわんチームの「あこ」、アフリカライオンの「オーブ」、 アミメキリンの「メイ」、ラマの「ササコ」、カバの「ハナ」、アムールトラの 「アズサ」、ワラビーの「サクラ」の全12頭の美女が出馬。 宇都宮動物園のなかよしらんどで投票することができますので、 皆様の推しの美女に清き1票をお願いします。 また、公式Xにて動物たちの面白かわいい姿を日々投稿しています。 アカウントをフォローして動物園の情報をチェックしてください! 宇都宮動物園HP 「那須サファリパーク」 5月11日は「世界ビントロングデー」。ビントロングは、黒い体毛とポップコーンのようなにおいが特徴的な ジャコウネコ科の動物。野生下では長いしっぽと手足を器用に使い、主に樹上で生活しています。 那須サファリパークでは、ビントロングにフルーツをあげることができる「ビントロングEAT TIME」を 毎週土日と祝日の13:30~14:00の30分限定で開催中!参加費は500円です。 また、サファリショップでは当園オリジナルのビントロンググッズを販売しています! 実際の動物を見た後はぜひサファリショップにもお立ち寄りください! 那須サファリパークHP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
今回はそんな時期にピッタリの生き物をご紹介🐸
最初に紹介するのは、シュレーゲルアオガエルです!
外国のカエルのような名前ですが、実際には日本固有種のカエルで、
田んぼやその周辺の草木が生い茂っている場所に生息しています。
体が緑色で「ニホンアマガエル」と似ていますが、
シュレーゲルアオガエルは目の横に黒い線が無いことで見分けることができます!