[番組で紹介した情報]2024年12月30日
12/30 番組内容【栃木県なかがわ水遊園 町田さん】![]() 驚くことに目の下が照明のように光るお魚なんです!
なぜ光っているのかというと、ヒカリキンメダイの 目の下の発光器に発光バクテリアが共生していて、 発光器を回転させているからなんです! この発光器は仲間とのコミュニケーションや外敵への威嚇などに使われます。 ぜひオパールのように輝くヒカリキンメダイの目元に注目してみてください。 次に紹介するのは、「メキシコサラマンダー」です。 ![]() メキシコサラマンダーという名前に聞きなじみのない方も
いらっしゃるかと思いますが、 別名で「ウーパールーパー」とも呼ばれています。 ピンクオパールのような色で、愛らしい顔と動き方で ペットとしても人気が高いです。今回の企画展では、 ピンク色の個体を展示していますが、 ほかにも黒であったり黄色っぽい体色の個体もいます。 エサを食べるときに、バクッと一気に食べる姿が一番のかわいいポイントです! スタッフが餌をあげているところを見かけた方は、 ぜひ食べ方に注目してください! 続いて紹介するのは来年の干支であるヘビにちなんだ 生き物について紹介します。今回の干支特別展示で展示している 生き物は「バイオレットスネークヘッド」です。 ![]() 見た目がヘビに似ていることからこの名前が付きました。
インドに分布していて、金色の体色、 そして頭に紫のスポット模様のある美しい色合いが まさにお正月にぴったりなんです。 好奇心旺盛で、水槽の近くへ行くと寄ってきてジーっと見つめてくるんです。 その目がとてもかわいいので、みなさんもじっと見つめてみてください。 なかがわ水遊園では、本物のヘビに触れるヘビタッチングを行います。 開催日は1/2、1/3、1/5の合計3日間です。時間などの詳しい情報は HPをチェックしてみてください!他にも300個限定のお正月おみくじガチャや 5年ぶりに開催する空くじなしの大抽選会などイベントが盛りだくさんです! 詳しくはなかがわ水遊園のHPをご覧ください! 「栃木県なかがわ水遊園」
栃木県なかがわ水遊園HP 【その他の施設からのインフォメーション】 「那須どうぶつ王国」 驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国は、現在冬季営業中です。冬季営業中は、 王国タウンのみの営業となりますが、冬季限定のウィンターバードパフォーマンス他、 アムールトラやニホンライチョウなど、飼育員による各種トークイベントも充実しています! そして、那須どうぶつ王国の冬の風物詩と言えば「カビバラの露天風呂」です! カピバラたちが、の~んびりと露天風呂に浸かっている姿で、まったりと癒されてくださいね! 那須どうぶつ王国HP 「宇都宮動物園」 年末年始も休まず営業している宇都宮動物園では企画展「クラゲの世界へZOOムイン」を開催中。 加茂水族館からやってきた神秘的なウリクラゲなど5種類のクラゲとタツノオトシゴを観ることができます。 中々観られない海の生き物を身近にご覧頂くチャンス。期間は1月12日まで、ぜひご覧ください! そして、元日から新春フライトパフォーマンスがスタート!ハリスホークの圧巻のフライト堪能した後で 一緒に写真を撮ることもできます。期間は1月5日まで、ハリスホークのハルマ君にも会いに来てください! クロヒョウにも会えるかもしれない宇都宮動物園で、楽しい思い出を作ってくださいね! 宇都宮動物園HP 「那須サファリパーク」 年末年始の那須サファリパークでは地元である栃木県民の方々に感謝を込めて、 2025年1月5日まで、特別企画栃木県民ライオンバス無料キャンペーンを開催致します。 受付にて県民とわかるものをご提示いただければ、他4名様までバス無料(他県民の方でもOk)。 人気のライオンバスで野生動物を間近で見学して過ごす年末年始はいかがでしょうか! ご来園お待ちしています!! 那須サファリパークHP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
来年の干支のヘビにちなんだ
干支特別展示の生き物についてご紹介いたします。
現在開催中の冬の企画展「ライトアクアリオ ロストクリスタル~
暗闇に輝く生き物たち~」では洞窟をイメージした会場に
光り輝くクリスタルの装飾が散りばめられています。
生き物はクリスタルや宝石を連想させるような透明感のある
美しい生き物たちを展示しています。その中から今回は、
「ヒカリキンメダイ」について紹介します。