[B-UP!MORNING Report]2014年3月24日
イタリア料理のお店~ヴィネリア~![]() お話を伺ったのは、古木さん。
美男美女が営むこちらのお店は、気軽にワインやチーズ、お料理を楽しんでもらえるんですよ。 ![]() たとえば、チーズの盛り合わせが980円
ワインが500円くらいから飲めちゃいますよ(*^_^*) ![]() ランチもディナーもあるんですよ~。
歓送迎会にぴったり(^-^) 私も、また千帆さんに行きたいと思います。 ![]() |
2014年3月20日
佐野サービスエリア上り線こんにちは♪
花です(*^_^*) 今日私は、東北自動車道佐野SAに行ってきました。 いつも、ディズニーランドに行くときは、佐野SAを利用している私。 佐野ラーメンや餃子を楽しむのはもちろん、 那須など県北地域のお土産も変えちゃうんですよ。 ![]() 今回お話しを伺った小野さんとお話し盛り上がってしまいました。
こちらでは今週末23日に、アイドルを呼んだイベントも行うそうです。 レストランも、売店もリニューアルされてより一層楽しめる佐野SAおススメです!! ![]() ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東北自動車道佐野SA上り |
2014年3月19日
アクアマリンふくしま ~この春もイベント満載!~どーも!ひこやんです!今日はひこやん、福島県は小名浜にある環境水族館
「アクアマリンふくしま」さんにお邪魔してきました! ![]() こちらでは、この春休みにも、楽しいイベントが目白押しなんだそうです!
まず!3月21日から4月6日の間、「花よりナメダンゴ!?」 と称したスプリングフェスティバルが開催されます! こちら、アクアマリンふくしまにもいるお魚、「ナメダンゴ」をクローズアップしたイベントとなっています。 桜にちなんだ金魚やクラゲを見る事が出来る、「水族館でお花見~フラワーアクアリウム」や、ナメダンゴの姿そっくりな金平糖がもらえたり、「ナメダンゴ体操」が踊れたり!ナメダンゴ体操を3回以上踊ると、ここでしかもらえないメダルももらえます! 他にもたくさんのイベントが開催されますよ! ![]() また、3月22日、23日限定で、「海と船フェアinアクアマリンふくしま」も開催されます!
こちらは、ろうそくの熱で進むポンポン船作りが楽しめたり、人気のゆるキャラが集まるステージイベント、また、巡視船「なつい」の一般公開なども行われますよ! ![]() 皆様、この春休みは、ぜひアクアマリンふくしまに遊びに行って、イベントを楽しんでくださいね!
___________________________________アクアマリンふくしま 住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町50 アクアマリンふくしまさんHP ![]() |
2014年3月18日
宮の和バル maruni ~オリオン通りに新しくできました!~どーも!ひこやんです!今日はひこやん、宇都宮市は江野町オリオン通りの中にある居酒屋さん、「宮の和バル maruni」さんにお邪魔してきました!
![]() こちら、オリオン通りの更なる活性化を願い、2月22日にグランドオープンしたお店で、栃木の地酒や、美味しいフードメニューを楽しむことが出来ます!
![]() こちらのおススメのメニューは、「赤もつ煮」と「黒もつ煮」です!
その名の通り、赤いもつ煮と黒いもつ煮で、赤は、トマトソースとサルサソースをベースに作られた豚もつ、黒は、イカスミと八丁味噌を使った鶏もつです! どちらもとっても美味しい~♪ もちろん普通のもつ煮もあり、3つのもつ煮とお酒、すべて込みで1000円で楽しむこともできます!(夜の営業のみ。単品はそれぞれ380円です。) ![]() 皆様、オリオン通りに遊びに来たときはぜひ、こちら、「宮の和バル maruni」に足を運んで、色とりどり、味とりどりのもつ煮を楽しんでみてはいかがでしょうか?
__________________________________________ 宮の和バル maruni 営業時間:11:00~23:00 ランチタイム:11:00~15:00 定休日:月曜日 __________________________________________ |
2014年3月17日
レストランメープル今回私は、レストランメープルに行ってきました(*^_^*)
とちぎゆめポークやと、ちぎ和牛が食べられるこの場所は、 湖の湖畔にあって、すごく素敵な場所でしたヽ(^。^)ノ 今回お話しを伺ったのは、福田さん(*^_^*) とっても素敵な女性でした♪ ![]() とっても素敵な女性でした。
今回私は、本当に美味しい「とちぎゆめポーク」を、 ジンジャーソースで食べました!! 驚きの美味しさ(*^_^*) 皆さんも最高の景色と共にとちぎ夢ポーク食べに行ってくださいね。 |
「ヴィネリア」に行ってきました(*^_^*)