[B-UP!MORNING Report]2014年5月9日
自家焙煎小屋 ぽれ珈琲 ~ぽれぽれ!~![]() 今日は、ぽれ珈琲さんのオリジナルブレンドコーヒー「ぽれぽれ」を試飲させて頂きました!甘み、酸味、苦み、コクそれら全てが
高レベルでバランスが取れていました。とっても美味しかったです! 皆様、「ぽれ珈琲」、で、美味しいコーヒー、楽しんでみてはいかがでしょうか? ![]() ________________________________________ 自家焙煎小屋 ぽれ珈琲 住所:足利市葉鹿町1239-3 営業時間:10:00~18:00 ________________________________________ ![]() |
2014年5月8日
石井工務店今日は、「夏涼しく、冬あたたかい温度差のない家」でおなじみ
石井工務店の宇都宮展示場からおつたえしました。 女性ライフプロデューサーだからこそできる視点での 家づくりをプロデュースしています。 ![]() 断熱材を適材適所
高性能グラスウールや、床の基礎断熱工法で一年を通して 温度変化の少ない環境に。徹底的に家中の隙間をなくす 気密化施工にこだわり家全体を魔法瓶のようにしています。 ![]() 冷暖房費も抑えることに成功。
間取りによりますが、夏はエアコン2台 冬は暖房機1台で快適生活が実現できますよ。 超高断熱、超高気密で冷暖房効率を上げ、太陽光発電を 組み合わせることで、 「ゼロ住宅よ、さようなら!プラス住宅へようこそ!」を 提唱しています。 ![]() また、石井工務店といえば、キッチンやお風呂など
一流メーカー6社より500種類以上のバリエーションの 中から、自由に選ぶことができる、フリーチョイスシステムが 大好評。どれを選んでも価格が変わらないんですよ! ![]() 「石井工務店 宇都宮展示場」
住所 宇都宮市陽東6-2-2 アクセス ベルモール近く 石井工務店には、県内ほかに、宇都宮インターパーク展示場 宇都宮西展示場・小山展示場があります。 ただ今佐野にも展示場を建設中! ぜひ、お近くの展示場へ足をお運びください。 お話を伺ったのは、宇都宮展示場の小林香代子さん(左)と 橋口智子さん(右)でした。 ![]() |
2014年5月7日
道の駅うつのみや ろまんちっく村 ~リレーマラソンろまんちっく村大会!~ひこやんです!今日は、宇都宮市新里町にある「道の駅うつのみや ろまんちっく村」にお邪魔してきました!
こちらでは、6月1日に「第二回 42.195キロリレーマラソンろまんちっく村大会」が行われるそうなんです。 この大会は、2人から10人のチームでタスキを繋ぎながら、フルマラソンの距離を完走します。昨年11月に行われた第一回大会では、107チーム750名の方にご参加いただきました。一人だけでは42.195キロちょっと心細い…という方も、これなら参加できそうですね! ![]() 今回の大会では、地元敬老会の方による豚汁サービスや、協賛企業からのドリンク提供などのサービスも充実!県内出身の元箱根駅伝選手によるランニングクリニックなども企画されているんだそうです!
応募の締め切りは、5月9日の金曜日です。 皆様、「第二回 42.195キロリレーマラソンろまんちっく大会」、参加してみてはいかがでしょうか? ![]() |
2014年5月6日
刈部養鶏場 タンタハウス ~自家生産プリン!~ひこやんです!今日は、宇都宮市道場宿町にある養鶏場「タンタハウス」にお邪魔してきました!
こちらの養鶏場では、ヒヨコから健康な鶏を育てることを重視し、飼育に取り組んでいます!そして、元気な鶏が産んだ卵を使って、プリンも作っているんです! ![]() 通常販売は、ベーシックな「タンタプリン」、濃厚さを追求した「濃厚プリン」、そして、その日初産みの「初産プリン」!
今日は、初産プリンを試食させていただきました! 初産プリン、濃厚さと甘さの絶妙なシンフォニー!とっても美味しかったです! ![]() 皆様、宇都宮で産まれた元気な鶏から産まれた卵で作った、「タンタハウスさんのプリン」、食べてみてはいかがでしょうか? ![]() ________________________________________刈部養鶏場 タンタハウス 住所:宇都宮市道場宿町1245 営業時間:9:00~17:00 定休日:月曜日 ________________________________________ ![]() |
2014年5月5日
いなりすし俵佐野市民に愛され続ける ソウルフード!
”いなりすし” アツいお揚げに 甘めの味付け! 店主の斎藤淳三さんは 明治から続く佐野の老舗 ”ふみきりすし”の出身 16年前に独立”いなりすし俵”を開店しました! ![]() ご夫婦の優しさ、仲の良さまで 味に出ているような気がします
甘めのしっかりとした食感の揚げと 甘辛いかんぴょう さっぱりした酢飯の 絶妙なハーモニー! 店内にはふんわり酢飯の香り 丸2日かけて作るおあげには 継ぎ足しの煮汁がしみ込んでいます こちらは 店内に陳列などはなく 全て 注文が入ってから お揚げにご飯を詰めてくれます 「お客さんにはなるべく良いタイミングで食べてもらいたい」 主人のこだわりです! ![]() いなりすしは
一個 110円(俵形、かんぴょう) 100円(ひしがた) ほかにも… かんぴょう巻、やかっぱ巻き、たまご巻、などもあり 自由に組み合わせができます。 ![]() テイクアウト専門店ですので
週末や、祝日には あらかじめ 電話注文してからの来店が おすすめです! ![]() 「いなりすし俵」
栃木県佐野市赤坂町952-19 電話番号 0283-22-7877 営業時間は 午前9:00~午後2:00 夕方4:00~7:00(注文は6:00マデ) 定休日 水曜日(事前予約では購入可能) ![]() |
コーヒー専門店としての営業はもちろん、カフェとしての営業もやっていて、こちらのコーヒーを飲むこともできるんです!