[B-UP!MORNING Report]2016年3月10日
今日!鹿沼市の餃子、鶏からあげ、ラーメン「山いち」
![]() こちらは、県内産の材料にこだわり、薄味のあっさり系!
麺も、佐野の提携しているお店から仕入れる縮れ麺、鹿沼の製麺所の細麺。 ![]() メニューはシンプルに、ラーメン、鶏からあげ、餃子!
餃子は宇都宮餃子、幸楽の餃子!スープも美味しい! ![]() メンマもチャーシューも手作り!
この炙りが絶妙! ![]() 今日は、店長の山市さんにインタビュー!!
鹿沼市西茂呂3-39-14 TEL0289-78-4618 営業時間11:00~14:00 17:00~20:30(LO 20:30) 定休日 木曜日 ※定休日が祝日の場合は営業 |
2016年3月9日
足利市の梅の見ごろ情報~♪くるみです! 今日は、梅の名所のひとつ、足利市は西宮町(にしのみやちょう)にある「西渓園(せいけいえん)」に行ってきました! 足利市観光協会の 井汲(いくみ)さんにお話を伺ってきましたよ(^◇^) 今、西渓園の梅が見ごろを迎えています! サッカーコート4面分くらいの敷地に、およそ700本ほどの梅の木が花を咲かせており、とっても迫力がありました! 白い梅がほとんどなのですが、よ~く目を凝らしてみると、薄ピンクの花をつけた梅や、濃い鮮やかなピンクの花をつけた梅もポツリポツリとありました。 ![]() 特に、西渓園は山に山のふもと近くなのですが、登っていくと両崖山ハイキングコースあり、そこから見る梅林の眺めは、絶景です! 今日はあいにくの雨でしたが、花に水滴がついてきらきらしていたり、梅の木の奥に見える遠くの山が霧がかっていたりして、雨ならではの幻想的な風景も見られました! きっと、晴れたらもっときれいにみられるはず~~☆ ![]() 西渓園に植えられているこの梅の木は、かつて繊維産業で栄えた足利で育英資金の財源として梅の実の販売を考え、昭和39年ごろに梅の木を植栽したのがその始まりなのだそう。 今年は、例年に比べて梅の花の咲き具合もかなり良いそうですので、今週末あたり、行ってみてはいかがでしょう? ![]() ![]() また、来週末からは桜のおまつりも、足利市の各所で順次始まります。 春はお花がたくさん時期ですから、ぜひ楽しんでくださいね(*'ω'*) ●information 「西渓園」 場 所:足利市西宮町3855 JR足利駅、東武足利市駅から3キロメートル(車で10分) 電 話:0284-43-3000(足利市観光協会) 入園料:無料 駐車場:西宮神社裏手の駐車場もしくはさいこうふれあいセンター駐車場をご利用ください。 ![]() |
2016年3月8日
和光メガネ西那須野野本店トキメキハンターゆっきーこと水間有紀です☆
和光メガネ西那須野野本店に伺いました! ![]() お城のようにピカピカのお店、地域一番の大きな店舗です。
お話を伺ったのは、和光メガネ西那須野野本店で15年間店長を務める薗部弘章さん。 薗部店長オススメのオークリーをご紹介頂きましたよ! ![]() なんと、こちらのフレームは、テンプル(つる)が2組セットになっています。
明るく鮮やかなカラーはプライベートに、シックなカラーはお仕事にと、こちら1つで色々なシーンに使えるお洒落で便利なメガネです。 軽くて、軟らかくて、付け心地も抜群☆ 和光メガネ西那須野野本店には、色の識別をサポートする色覚補助レンズも置いてあります。しかも、1週間程度の貸し出しも行われていて、お客様想いです。頼りになりますね! そして!和光メガネさんと言えば「補聴器」の専門店でもあります☆ ![]() 問診と聴力の測定がお店で出来るんですよ!しかも、事前予約でスムーズに調べて頂けたり、お客様の聞こえに合わせたその人のために設定した補聴器を1〜2週間ほど貸し出しもして下さるそうです!
和光メガネさんには、常に補聴器専門のスタッフさんがいらっしゃいます。購入後の調整やメンテナンスも大切にしてくれますよ。 そして☆なんと、プレゼントもご用意頂きました! 和光メガネ西那須野本店に来店され、「レディオベリー」を聴いたと言って頂いた方、先着 5名様に、プーマのスポーツサングラスをプレゼントして下さいます!凄い!お早目に行ってみて下さいね♬ ![]() 和光メガネ西那須野本店 那須塩原市下永田1丁目 乃木神社そば 営業時間 午前10時~午後7時 定休日 水曜日 |
2016年3月7日
りべるた食堂 ~ホワイトデーのお礼ディナーには!~ひこやんです!今日はひこやん、宇都宮市中央にある洋食のお店「りべるた食堂」にお邪魔してきました!
こちら、ランチはハンバーグが美味しい「りべるた食堂」、夜は、お酒と美味しいパスタメニューなどが楽しめる「りべるた酒場」として、お昼も夜も人気のお店です! ![]() ホワイトデーまであと1週間!先週と今週は、「ひこやん的ホワイトデープロデュース」と題して、リポートをしています!今日は、ひこやん的ホワイトデーディナーをプロデュース!
りべるた食堂で楽しめる、ホワイトデーのお礼ディナーにイチオシの一品は、男性にも女性にも人気のディナー限定のメニュー「エビのトマトクリームパスタ」です! ![]() 具材はもちろんエビ!そしてマッシュルーム。パスタの麺は自家製の平麺(フィットチーネ)、ソースは、自家製トマトソースに、生クリームが程よく合わせてマイルドな味わいに!エビの風味は、具材のエビからだけなく、甘エビの頭でダシを取った自家製のアメリケーノソースによって楽しめます!
価格はディナー価格で1180円! そして、ホワイトデーのお礼ディナーをりべるた食堂で楽しむ予定の方に素敵なプレゼント!今日からホワイトデー当日(3月14日は定休日の為、3月13日まで)の間、ディナーご予約頂く際に「B-UPを聴いた」と言って頂くと、なんと「手作りパウンドケーキ」が無料でお楽しみ頂けます! 皆様、この機会に是非りべるた食堂のディナーをご堪能くださいね! ![]() りべるた食堂
住所:宇都宮市中央2-31 TEL:028-612-7511 ![]() |
2016年3月4日
不思議な世界 ★☆ 那須とりっくあーとぴあ今日は、不思議の世界に迷い込んできました~!!
那須郡那須町高久甲にある 「那須とっりくあーとぴあ」に伺いました。 こちらは「立体的に見える絵画」や 「錯覚を体験できる部屋」など 不思議な芸術作品「トリックアート」が楽しめる 日本最大級のトリックアートテーマパークです!! 3つの建物があって、 それぞれ・・テーマや特徴が異なっています。 〇トリックアート館 遊園地や動物、水族館など、 テーマパークをモチーフにした作品が多いので、 ゲーム感覚で楽しめます。 〇ミケランジェロ館 「ミケランジェロ」「ダヴィンチ」 「ラファエロ」の名作とトリックアートが融合しています。 世界遺産の「システィーナ礼拝堂」を トリックアートで完全再現した 日本最大級の天井画と壁画もあります。 〇トリックアート迷宮?館 マジック・ファンタジーなど、 魔法の世界をトリックアートで現実していて、 体験できる作品やクイズなど、 楽しく遊べる作品でいっぱいなんです。 ![]() カバにマイクを食べられちゃった!!
因みに、写真を撮影するときのコツは、 フラッシュ撮影の場合は・・ 少し斜めに撮影する。 撮られる側は、 恥を捨てて、おもいっきり作品に入り込むこと! と今日、ご出演して下さった スタッフの 姉崎 遥さんが教えて下さいました☆ ![]() 因みに、この写真は・・
「トリックアート迷宮?館」2階の新設ゾーン 「曲線の屋敷」です!! ピアノの鍵盤部分は、凹んでいるんです。 カメラマークのところに立って、写真を撮ったのですが・・ そうすると、このように一階部分の奥行も現れます。 でも、違うところから見てみると、 2階部分しか見えません!! まさに、マジック!! ![]() 他にも、モニターを通して、見ると
大きさが変わる「不可思議の部屋」には、 部屋の中にテーブルとイス、 テーブルの上に乗ったカップがあります! その部屋をモニターを通して見ると・・ イスに座っている人の大きさに変化がっ!!! 更には!! こんな作品もありました★☆ 魔女になった気分を味わえます♪ ![]() この他にも楽しい作品がたくさんありました。
あまりの楽しさに、およそ1時間ぐらいかけて、 作品を見ました♪ 本当に、大人でも楽しめますし・・ スタッフの方が丁寧に作品を説明して下さるので、 じっくりと体験することができます! 撮影した写真を見返しても、 とても面白いんです! 公式ホームページから、 詳しい情報を観る事ができますので、 是非!チェックしてみて下さいね! ![]() |