[B-UP!MORNING Report]2015年1月9日
石井工務店 ~女性が考えた女性の為の家~![]() 佐野プレミアムアウトレット入り口にございます、総合住宅展示場内に
石井工務店佐野展示場がオープンしました。 そんな石井工務店の家の住宅性能といえば「冬暖かく・夏涼しい温度差のない家」。断熱材を適材・適所に使用しております。壁には高性能グラスウール、床は基礎断熱工法により1年を通して温度変化の少ない環境にしております。さらに、徹底的に家中の隙間をなくす気密化施工にこだわり家全体を魔法瓶のようにしています。 ![]() 石井工務店さんはシステムキッチンやシステムバス、洗面化粧台などの住宅設備のほか、外壁・玄関ドアなど、一流メーカーの豊富なラインアップの中から自由に選べる「フリーチョイスシステム」も特徴。
キッチンやお風呂などは、一流メーカー6社より500種類以上のバリエーションの 中から選ぶことができます。床や室内ドアは3社より100種類以上、どれを選んでも価格が変わらないので、自分にぴったりのお住まいが実現できます。 ![]() 石井工務店は、福島建設工業新聞の発表で、平成21年から
平成25年までの5年間連続で県内地元ビルダー住宅受注棟数NO1を達成しました。 2015年第1弾 新春大感謝祭太陽光発電パネルプレゼントキャンペーンを開催中です。 皆様、石井工務店のお家に興味がある方は是非、各展示場に足を運んでみてくだいね! ![]() |
2015年1月8日
完全フル装備とは…?富士住建まるでカフェのような外観のこちらは、
佐野市高萩にある、富士住建 佐野ショールーム 店内にはいると、そこには、様々なタイプの キッチンや、お風呂、トイレ、玄関などがあり 設備を体感できる施設となっていました。 お話を伺ったのは、上島(うえじま)清幸 所長です。 ![]() まず、目に入ってきたのは、玄関。
扉の重厚さは、開けてみると、よくわかります。 約6センチもあり、通常の玄関ドアの二倍ほど。 選べるドアのデザイン、色は10それぞれ10種類以上 見た目だけでなく、防犯システムもしっかり。 防犯エコガラスを使用し、ワイヤレスリモコンで 離れた場所にいても、玄関の施錠開錠ができちゃいます。 ![]() システムキッチンも、タイプ別に体感。
ポップな色、大人の雰囲気など、様々です。 IHクッキングヒーターや食洗機 浄水器一体型ハンドシャワー水洗など あったら、便利だなぁと思うものが セットされていますが、 驚くのは、ここにあるすべての設備、仕様が オプションではなく、標準装備だということ。 ↓ 上島所長(左) ![]() システムバスは、1.5坪のくつろぎ空間!
お風呂の形も、半身浴ができるスーペースが 設けられていて、お子様と一緒にはいっても 広々とした感じです。 こちらにある、浴室テレビや、換気乾燥機も 標準装備なのです。 他にも、エアコン、照明、カーテン、床暖房、 太陽光発電システムなど、暮らしを快適にする 設備が最初から標準でついているのです。 これが、「完全フル装備の家」といわれる 理由なのですね! ![]() 首都圏に19店舗、県内には佐野・宇都宮・小山の
3店舗あり、1月中は、全店舗で、ひつじ年にちなんで 「生活ひつじゅひん福袋プレゼントキャンペーン」 を開催中です。この3連休は、ぜひ、お近くの 富士住建のおうちを体感しにお出かけください。 「富士住建 佐野ショールーム」 住所 佐野市高萩町454-4 アクセス 50号線の側道から高萩交差点を北進 約250m 営業時間 9:00~19:00(水・木は17:00まで) 定休日 年中無休 ホームページ 富士住建 ![]() |
2015年1月7日
陶珈紗(とうこうしゃ) ~オリジナルブレンド「蔵の街」~ひこやんです!今日は、栃木市にある雑貨とコーヒーのお店「陶珈紗」さんにお邪魔してきました!
こちらでは、コーヒー豆の販売、また雑貨、陶器の販売も行われています。 ![]() 今日は陶珈紗さんのオススメブレンドコーヒー「蔵の街」を試飲させて頂きました。
キレのある苦みと深みとコク。 美味しい!! インドネシア産のトラジャというコーヒー豆を中心に、ブラジル産とコロンビア産の豆をブレンドしています。 訪れれば訪れるほどに魅力が深まる「蔵の街 栃木市」を表現したのだそうです。 ![]() また、コーヒーを飲むための陶器のカップや湯呑みも、国内はもちろん、地元栃木の作家さんの作品も沢山あります☆
さらにコーヒーが美味しくなりそうですよね! さらに、陶珈紗さんからのお年玉サービスとして、「蔵の街」をお求めになる際に「レディオベリー聴いた」と言って頂くと、20%増量です☆ 皆様、「陶珈紗」さん、足を運んでみてはいかがでしょうか? ![]() ____________________________________
陶珈紗 住所:栃木市倭町5-17 ___________________________________ ![]() |
2015年1月6日
ちょっ蔵食堂 ~美味しいワンコインランチ!~ひこやんです!今日は、高根沢町にある軽食と定食のお店「ちょっ蔵食堂」さんにお邪魔してきました!
今年3月にオープンしたこちら、おにぎりや惣菜パンなど軽食から、定食メニューも楽しめます! ![]() 今日ご紹介させて頂いたのは、一日限定5食の日替わりワンコインランチ!
日替わりでメニューが変わりますが、僕が試食させて頂いたのは「和風ハンバーグ定食」! ハンバーグはもちろん、地元産の野菜も豊富に楽しめます! メニューは手作りです! ![]() またこちらでは、月に一度、ビュッフェもやっています。
次回の開催は1月16日。 男性は1800円、女性が1500円で、お惣菜やケーキなどが食べ放題です! しかめ、次回ビュッフェ開催の時に「レディオベリー聞いた」と言っていただくと、100円引きになります☆ これは行くっきゃないですね! ![]() 皆様、「ちょっ蔵食堂」さんの手作りの美味しいごはんの数々、是非楽しんでみてくださいね!
![]() ____________________________________________________________________________
ちょっ蔵食堂 住所:高根沢町宝積寺2416 _________________________________________________________________________ |
2015年1月5日
そうざい宮美明けまして おめでとうございます。 今年も 聴いてくださる皆さんに 「へー!!!」って 言って頂けるようなリポートを 心がけていきたいと思っています。 nagiです。 よろしくお願い致します。 さて、そんな新年最初の B-UPモーニングリポートで 伺ったのは・・・ 宇都宮市下戸祭に 昨年10月にOPENした そうざい「宮美(みやび)」さんです。 ![]() お店は下野農園さんのお隣にあり 元々は、仕出し屋さん「雅」。 やきとりが大好き!というご主人が 和食の原点である「やきとり」を もっと手軽に食べてほしいと テイクアウト専門のお店として OPENしたそうです。。 ということで もちろんお店の自慢は ![]() やきとり!!!! 1本100円~あるそうです。 こだわりの「タレ」が特徴で ご主人と奥様が 惚れ込んだ居酒屋さんに わざわざ伝授してもらった 「タレ」だそうで。 宮美流にアレンジして 出しているそうです。 ふわふわな鶏肉に よく絡む甘辛のタレが 絶品の焼き鳥。 お酒が進みますよ。 またもう1つのオススメが 「からあげ」 こだわりは?と奥様に聞くと 家庭で作る普通の唐揚げなの♪ と・・・。 ![]() 薄い衣をカリッと揚げて 中はジューシー。 昔懐かしいお母さんの味がして なんかホッコリしました。 ご主人と奥様と娘さんと ご家族で切り盛りしている 「雅」と「宮美」 アットホームなご家族の 優しさと温かさがにじみ出す 最高の味を是非、お楽しみください♪ 私・・・また帰りに寄っちゃおう!笑 ***************** そうざい宮美 宇都宮市下戸祭2-7-1 営業時間 午後4時~8時 不定休 電話 028-650-7621 ***************** 湯浅ご家族の皆さま ありがとうございました。 ![]() P.S 来週の月曜日のリポートは 片柳はお休みです。 代わりに彦やんす 担当してくれます♪ どこに行ってくれるのかなー。 私も楽しみにしとこ。笑 私とはまた再来週!!! |
8:22
9:05
9:10
9:30
10:14
10:17
10:28
ゲスト情報
石井工務店さんが提唱するのは、「女性が考えた女性のための家」!女性ならではの視点で住まいをプロデュース!