[B-UP!MORNING Report]2016年1月7日
石井工務店今日のアトムは・・・
![]() 女性が考えた女性のための家。
![]() インターパークの総合住宅展示場の中に有ります!
冬暖かく、夏涼しい温度差のない家 ![]() 今日は、女性ライフプロデューサーのW吉田さんにインタビュー!
![]() かつてないキャンペーン開催中!
ぜひお近くの石井工務店の展示場へ! ![]() |
2016年1月6日
開運?!雑貨屋さん「OuiOui」☆こんにちは!くるみです♪ 明けましておめでとうございます! 今年もよろしくおねがいします(^○^) さて、今日は2016年最初のりっぽーと! 訪れたのは、壬生町幸町、おもちゃのまち駅のすぐ近くにある雑貨屋さん 「OuiOui(ウィウィ)」さん! こぢんまりとした雑貨屋さんで、布小物や食器、アクセサリー、服飾雑貨など、 手作り雑貨や輸入雑貨が200円から購入できます♪ ![]() ![]() 店長の伏木絢子(ふせぎ あやこ)さんの好みで、猫柄のグッズが多く揃っていた印象です♪ 白のお洋服に鮮やかな青色のロングスカートがとってもお似合いの、色白でゆるふわ~~な、癒し系の女性でしたよ♪ しかーし!今回は雑貨好きなワタクシ、雑貨が主の目的ではなく、占いをしてもらいに行ったんです! 始めは趣味で始めたそうですが、それがだんだんとハマってしまって、タロットヒーリングをお店で始めることにしたんだそうです。 2016年、わたしがどうなるのか・・・ ズバリ、お仕事について聞いてみました☆ ![]() 1年を通して、いいことと上手くいかないことが交互に訪れるそうです・・・! ちなみに、舞台の稽古と本番がある時期はかなりいい時期だそうで、これはかなり未来に希望が持てました!!(絶望していたわけではないですよ笑) まどんな結果が出ようと、 伏木さんもおっしゃっていたことなのですが、 いい結果だけを信じ、あまりよくない結果が出たことに関しては 「そうならないように注意しよう!」と思えば それでいいのです。 具体的な結果は、個人のブログにて後日書かせて頂こうと思いますので、気になる方は榎本くるみのブログを検索してみてくださいね(笑) 井出さんの健康運はどうだったのかも気になるところですよね! これは、私の口から勝手にお話するわけにはいかないので 井出さんにあとでブログに書いてもらうようにお願いしてみようかな?♪ この占い、営業時間内いつでもやっていただけるそう。 けれど、伏木さんおひとりでお店をやっているので、お客様対応などがあるとなかなかゆっくり対応していただくことができないこともあるので、占いをメインにやってもらいたい!という方は、ぜひ電話でご予約をしてみてくださいね☆ 素敵な希望が湧いてくる、かも!! ●information 「OuiOui」 場所:壬生町幸町1-20-4 (おもちゃのまち駅東すぐ近く) 営業時間:11:00~18:30 (占いの予約は、10時~11時・18時~20時) 定休日: 日曜日、第1・3月曜日 電話:0282-28-6404 |
2016年1月5日
熟成肉☆ミートショップ鶏春明けましておめでとうございます!トキメキハンターゆっきーこと、水間有紀です!
B-up!火曜日、新年初のリポートは、新春らしく贅沢に、昨年話題になった熟成肉を紹介させて頂きました! 伺いましたのは、那須町湯本にあります、とちぎ和牛取扱い指定店 ミートショップ「鶏春」さん。 代表取締役の大澤 秀一さんにお話頂きました。 ![]() 鶏春さんは、一頭買いのとちぎ和牛(那須黒毛和牛)のみを扱う、指定専門店。
ランクは最高格付けのA-5のみを置き、最高級の那須黒毛和牛のブロックを、オーダーカットで販売しています。那須町の牛の指定生産者5名が育てた、那須黒毛和牛を感謝の気持ちを持って取り扱っているそうです。その他、ローストチキンや手作りのハムやソーセージもありますよ。(こちらも美味しそう♪) ![]() 今日は、昨年大ブームとなった熟成肉について詳しくお聞きしました。
鶏春さんでは、熟成肉専用の冷蔵庫があり、そこで40日から2ヶ月の時間をかけて熟成肉を生成されています。温度や湿度、乾燥状態を毎日自らの目でチェックされているそうです。 他店と違うこだわりは、お肉の呼吸を一度も止めない事。骨付きのままのお肉を裸の状態で熟成させていくので、より自然な風味のある熟成肉が完成するそうです。 ユッキーも熟成肉の専用冷蔵庫を見させて頂きました! ![]() お肉の周りにお肉を美味しく熟成するための“カビ”・・・酵母菌が付いています。
とても驚いたんですが、この“酵母菌”こそが、熟成肉を美味しくさせる秘密!時間をかけて酵母菌を増やし、完成した熟成肉は周りを削ぎ落とし、一番美味しい芯の部分だけを販売して下さいます。冷蔵庫の中は、ナッツのようなマイルドで特徴的な香りが漂っていました。 お味が気になります・・・。 熟成したお肉は、熟成していく過程で、お肉の細胞や筋組織が変化して、どんどん柔らかくなっていくそうです。また、たんぱく質がアミノ酸に分解されてお肉の旨味が増します。 そして、熟成に伴い発生する独特のナッツのような香りが、お肉に染み込み、焼く事によって、更に香りを楽しむ事ができます。 柔らかく、旨味があり、香り高いお肉・・・それが熟成肉の特徴! ユッキー、贅沢にも牛と豚の焼いた熟成肉をいただいちゃいました♡ (鶏春さんでは、栃木県産和牛と千葉県産の美味しい豚肉を使った、牛と豚の熟成肉を作られています。牛は100g1500円~、豚はロースは100g460円から。バラは100g500円から販売。) ![]() 牛はステーキにして塩のみの味付けでいただきました!
2㎝位の厚さがあるのに、大変柔らかく、その柔らかさは均一。 そして、何よりも旨みの濃さにビックリしました☆ 豚(ロース)は、しつこくない上質な脂身がとろとろで、やっぱり旨みがあります。 牛よりも薄切りなのに、満足感はしっかり感じられます☆ どちらも、ナッツの香ばしくマイルドな香りが風味を増し、舌の上から消えてもしばらくその高級な余韻に浸れます。 ユッキー、熟成肉を食べて、胃袋も心も熟成しちゃいました!トキメキ♡ 美味しい鶏春の熟成肉を、ぜひ、2016年も多くの方に食べて頂きたいです! ミートショップ「鶏春」 栃木県那須郡那須町湯本200-47 営業時間は午前9時~午後6時30分。定休日は水曜日。(木曜不定休) ![]() |
2016年1月4日
ろへん ~横綱ポーク~ひこやんです!今日は、鹿沼市は万町にある定食やお酒が楽しめるお店「ろへん」にお邪魔してきました!今年でオープン15年ほどになるお店で、お昼はおよそ10種類の定食。夜は、お酒や手作りのおつまみを中心に楽しむ事が出来るお店です!
![]() ろへんさんで人気のランチメニューは、「横綱ポーク」!その名の通り、大きなポークステーキです!使用しているお肉は、鹿沼ブランドにも認定されている地元のブランド豚「さつきポーク」を使用しています。味付けは、6種類から7種類ほどの野菜や果物を使用し、しょうゆやお酒で味を整えた自家製の和風ソースを使用していて、これがとても美味しい!!ごはん、みそ汁、サラダも一緒について価格は1600円です!
![]() ろへんさんでは、新年会の予約もやっています!メンバーの予算、好き嫌いに合わせて、オリジナルのコースメニューなども作成してくれます!美味しいランチメニュー、そしてオリジナリティある新年会も楽しめる「ろへん」さん、是非お楽しみくださいね!
![]() ろへん
住所:鹿沼市万町939-2 TEL:0289-65-1574 ![]() |
2015年12月31日
悪口まつり今日は、足利に!
大岩毘沙門天(最勝寺)におじゃましました! ![]() 猫もお出迎え!?
大晦日の今晩「悪口まつり」が行われます! 「ばかやろう!」などと山登んですが。。。 一年間積もったうっぷんを発散し、すがすがしい気分で新年を迎えようという 江戸時代から伝わるもので、日本奇祭の一つとして有名! ![]() 大晦日の晩から元旦の未明にかけて、修験者の法螺貝の音に先導され、
星空を仰ぎ「バカやろう」などと大声を掛け合いながら山頂の本堂を目指します。 ただし、悪口に「ぼう」のつく言葉 (例:びんぼう・どろぼう等)は禁句となっています。 日頃のストレスを解消し、新しい気持ちで年を迎えるにはもってこいの祭りです。 山頂では、おいしい甘酒のサービスも! ![]() 今日は、住職の沼尻了憲さんにインタビュー!!
華麗に荘厳に法螺貝もご披露頂きました! ![]() 当日は大きな声を競う「大声コンクール(参加無料)」も開催されます。
「悪口まつり」が終わると、「滝流しの式」が行われます。 「悪口祭り」 平成27年12月31日(木) 午後10時~大声コンクール、午後11時~行列 開催場所 大岩毘沙門天(最勝寺)(大岩町264) 電話番号0284-21-8885 大岩毘沙門天(最勝寺) |
8:22
9:05
9:10
9:30
10:14
10:17
10:28
ゲスト情報