[番組で紹介した情報]2025年3月26日
生のトマトを使った「トマト煮込み」![]() 今日は、山崎さんおすすめのトマトレシピ! 生のトマトを使った「トマト煮込み」をいただきました~!!! めちゃめちゃうまーーーい!! おかずとしてはもちろん!お酒もすすむ味♪ お米だけでなくパンにも合うはず!! ![]() 【 生のトマトを使った「トマト煮込み」 】 材料(2人分) ・トマト大玉1個、 鶏肉150g、 ナス2個、 玉ねぎ1個、 にんにく1片。 調味料は水300㏄、 酒25㏄、コンソメおおさじ1/2、 砂糖小さじ1、 塩コショウ、オリーブオイル(適量) 作り方 ①オリーブオイル、にんにくを入れた鍋に、食べやすい大きさに切った鶏肉を入れ 焼き色がつくまで焼きます。 ②栄養のある皮は剥かず、サイコロ大に切ったトマトと調味料を入れます。 ③中火で5分ほど煮込み、柔らかくなったトマトを好みの大きさに軽くつぶします。 ④なす、たまねぎを食べやすい大きさに切り鍋に入れ、蓋をして10~15分火にかけます。 ⑤塩コショウで味を調えたら完成です。 ※材料には入れていませんが、ローリエを入れるのもおすすめです♪ おうちでこんなに美味しい料理が作れたら自炊も楽しくなっちゃいますね♪ これから最盛期を迎える栃木のトマトは、甘みと酸味が絶妙なバランスで生はもちろん、 加熱調理にもぴったりです。ぜひ様々な料理で楽しんでみてくださいね~ |
今日は、オイシイ「とちぎのトマト」情報を持ってきてくれました♪
栃木県のトマトは、県内でいろいろな作型を組み合わせて、一年中生産されています。
トマトというと一般的な旬は夏と思われがちですが、栃木のトマトは11月~6月にかけて収穫する
冬春トマトが栽培の主力となっており、3~6月に最盛期を迎えます。
陽の光をたっぷりと浴び、真っ赤でずっしりと締まった実をつけ収穫されています。
甘みと酸味のバランスが非常に良く、生でも加熱調理でもおいしく食べられるトマトです。