[番組で紹介した情報]2024年12月11日
ヨーグルト、カレーパウダーもご用意? 「とち和会」![]() 切り落としを贅沢にカレーに入れたり、肉じゃがにもとちぎ和牛の脂の相性がよさそうですが 今日はスタジオにヨーグルト! カレーパウダー? 美味しいとちぎ和牛の食べ方は、ステーキだけじゃない! ということでスタジオに、とちぎ和牛のすきやきをご用意いただきました♪ 間違いない!! とろける肉質に和牛の風味が豊か、脂も上品で これまた贅沢な一品ではありますが… 今日はオススメの食べ方、「ヨーグルトすき焼き」と「カレーすき焼き」に! ![]() おいしい脂を後味さっぱりに仕上げてくれるヨーグルト お子様も絶対に喜ぶカレー風味 これはまた新たな食味が発見できました! ステーキはもちろん、これからの時期は寒いので、 みんなで一緒に「とちぎ和牛」を囲んで笑顔になっちゃってください♪ 「とちぎ和牛」は、県内のスーパーや精肉店、また JAタウン「とちぎ新鮮倉庫」 でもお買い求めいただけます! ※お歳暮にもぜひ!! ★プレゼント★ 今週も、「とちぎ和牛(ロース)すき焼き用400g」を 2名 の方にご用意♪ リスナーのみなさん、【おいしい とちぎ和牛 を食べたい!】 と書いて、 RADIO BERRYのホームページ、「BEAT」のメッセージフォームからご応募下さい♪ |
2024年12月4日
肉の芸術品! 絶品とちぎ和牛今週は…「とちぎ和牛指定生産者」で、 とちぎ和牛若手経営者組織「とち和会」の副会長! 磯野厚さん が登場~♪ ![]() もうみなさんも食べましたか? 「とちぎ和牛」は… ①県内の指定生産者が生産した黒毛和種で、 日本食肉格付協会が定めた基準のA・B4等級以上に格付された最上級の和牛。 ②風味の向上を目指して、肥育後期にお米を給与していることも条件ですし、 ③他の産地より平均飼育期間が長いことも特徴で、 これにより牛が元来持っている牛肉としての味や風味を最大限引き出している牛になります。 ![]() きめが細かい霜降りで、柔らかくて、風味豊か♪ この芸術的なサシはずっと眺めていたい! ![]() 今月はクリスマスもあったり、年末年始はみなさん家族や友達と一緒に過ごされると思います。 その際は、ぜひ「とちぎ和牛」をみんなで食べて 笑顔で過ごしてくださいね♪ 「とちぎ和牛」は、県内のスーパーや精肉店さん、 また JAタウン「とちぎ新鮮倉庫」 でもお買い求めいただけます! ※お歳暮にもぜひ!! ★プレゼント★ 本日は、「とちぎ和牛(ロース)すき焼き用400g」を 2名 の方にご用意♪ リスナーのみなさん、【おいしい とちぎ和牛 を食べたい!】 と書いて、 RADIO BERRYのホームページ、「BEAT」のメッセージフォームからご応募下さい♪ |
2024年11月27日
筋トレとダイエットのお供に…「栃木のねぎ」今週は、 JA全農とちぎ(園芸部)の 伊澤さん が
「栃木のねぎ」情報を持ってきてくれました~! 実は栃木県は、江戸時代から続くネギの産地なんですよー 県北~県南まで広く栽培されておりますが、 特に日本農業賞の大賞を受賞した「那須の白美人ねぎ」は、 生で食べられるほど軟らかくて甘いねぎとして人気です! ![]() これからの冬が旬ではありますが、周年で出荷してるので、 栃木県は一年中おいしいねぎを食べられる産地なんです! ねぎは、「食べる薬」と言われているほど栄養が高く、 特に、ねぎの香り成分の硫化アリルが血行を良くすることや、 疲労物質である乳酸を分解する作用があり、肩こりや疲労回復に効果的だと言われています。 これから気温もさらに下がって、お鍋の季節がやってきます! 暖かい鍋には、ぜひ生産者さんたちが心を込めて育てた「栃木県産のねぎ」を入れて 心も体も温まっていただきたいと思います。 …スタジオでは、鍋が使えないので焼きものを 【鶏むね肉のネギ塩あんかけ風炒め】をいただきました♪ ![]() 材料: 鶏むね肉、長ネギ、ごま油、塩、鶏がらスープの素 作り方: ①…ごま油を引いて、一口大に切った鶏むね肉を広げ、塩、鶏がらスープの素を入れて焼きます。 ②…そこに一口大に切った長ネギを入れて完成です♪ 簡単(笑) 今回は、筋トレダイエットを始めた伊澤さんが食べているレシピをご紹介しました。 筋トレ中やダイエット中は、たんぱく質に目がいって栄養が偏りがち(免疫力も弱くなってしまいがち!) ねぎをたっぷり使った簡単メニューなので、 ぜひ体調を崩しやすいこの季節に食べて、元気に冬を乗り越えよう! |
2024年11月20日
11月の【たちつてとちぎフェア】は、明後日22日(金)~24日(日)までの3日間開催!今週は、全農とちぎ 営農販売企画部から 岡さん が登場~
月一恒例、栃木県内のヨークベニマル全店で開催している人気イベント 「たちつてとちぎフェア」のお知らせです! 11月は、今週末の22日(金)~24日(日)までの3日間の開催! ![]() 今月のフェアでは栃木の新米をはじめ、旬のねぎやにら・とちぎ稲穂豚の他、
くだものでは、いよいよ「とちあいか」などの苺も販売がスタート! そして、毎回フェアでも好評の 県産の旬の食材を使った、おすすめレシピ♪ 今月のおすすめメニューは… 「~新米おすすめメニュー~ とちぎ稲穂豚とポン酢のさっぱり肉豆腐」♪ ![]() ヨークベニマルオリジナルブランド豚肉の「とちぎ稲穂豚」と
旬のねぎやニラを使用した、新米にもぴったりの1品! 作り方: ①豆腐は水切りをして8等分に切る。長ねぎは斜め切り、にらは4cm幅に切る。 豚肉はひと口大に切り、片栗粉をまぶす。 ②フライパンにごま油、しょうが入れて熱し、豚肉を加えて炒める。 肉の色が変わり始めたら、長ねぎを加えて炒め合わせる。 ③長ねぎがしんなりしたら、ポン酢と水、豆腐を入れる。 ひと煮立ちしたら、豆腐の上下を返し、ふたをして中火で5分煮る。 ④にらを加え、再度ふたをして1分ほど蒸し煮にする。 ⑤器に盛り、お好みで七味とうがらしを振ったらできあがり。 …詳しくは 全農とちぎYoutubeチャンネル のレシピ動画をご覧ください。 ●とちぎ稲穂豚 ヨークベニマルオリジナルの栃木県産ブランド豚 お米を与えることで、脂のなめらかな舌触りと、豚臭さを抑えた、あっさりとした味わいが特徴。 |
2024年11月13日
もちろん会費は無料!! JA全農とちぎの部活動「もぐもぐごはん部」今週は… JA全農とちぎ(米麦部)の 草島さん から
JA全農とちぎの部活動「もぐもぐごはん部」についてご紹介いただきましたー みなさんは「もぐもぐごはん部」を知っていますか? 『親子でもっとおいしくごはんを食べよう!』を合言葉に、 栃木県産のお米を使ったお料理教室や、親子で参加できるイベントを 定期的に行っている部活なんです♪ ![]() 今年の活動は不定期になってしまいましたが、 3月に飯盒を使った炊飯体験。 5月にはミルキークイーンという品種のお米を使ったお稲荷さん作り。 9月にはクルールフェスという親子向けイベントにブース出展し、お米のつかみ取りを実施! イベントに参加される部員の皆さんには、 栃木のお米の良さと美味しさを楽しく学んでいただき、 “とちぎのごはん”をより盛り上げていこう! という目的をもって活動してます! めっちゃ楽しそう♪♪ インターネットで「もぐもぐごはん部」と検索すると、ホームページが表示されますので、 その中に入部方法の詳細が記載されてます。 具体的には… 指定のアドレスに空メールを送信後、届いたメールに記載のURLにアクセスして、 必要な情報を入力するだけで入部完了!! めっちゃ簡単♪ 後日、もぐもぐごはん部事務局より会員証が届きます! もちろん会費は無料です! 今後の「もぐもぐごはん部」の活動スケジュールは… ちょっと先になってしまいますが、年明け1月に「無洗米を使ったお料理教室」を予定。 寒い時期、水でお米を研ぐのも億劫になっちゃいますよね? そんな時期に、お米を研ぐ必要のない無洗米はピッタリ! 家事の時短にもなりますので、そんな無洗米を使った美味しいレシピを、 部員の皆さんと楽しくお料理し学んでいきますよ~ 詳細が決まり次第、部員登録していただいたアドレスに、 メールマガジン「もぐもぐ通信」を配信します。 そちらに活動への応募方法や詳細を掲載いたしますので、お楽しみにお待ちください♪ 「もぐもぐごはん部」では、Instagramもやっています! 活動内容や、美味しいレシピの情報も掲載しておりますので、 少しでも興味をもってくれた方は、ぜひ一度ご覧ください♪ 「もぐもぐごはん部」で検索! |
先週にひき続きスタジオには、
「とちぎ和牛指定生産者」で、とちぎ和牛若手経営者組織「とち和会」の副会長、
磯野厚さん にお越しいただきました~
県内外から好評の「とちぎ和牛」。
若手生産者さんたちの間でも積極的に情報交換をしているということですが、
やっぱり、食の好みも若手ならでは!?