[番組で紹介した情報]GO!GO!とちぎ まちネタリレー【那須烏山市】 |
2023年11月20日
GO!GO!とちぎ まちネタリレー【益子町】サシバが飛ぶ姿を見ながら呑みたいな♪
栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」をリレー形式で展開していくコーナー 「まちネタリレー」 第166走者は…市貝町 🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️ 🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️ 市貝町編 今日は森戸美唯💗が担当 惣誉酒造株式会社 河野さん おすすめは… 【つたえたいこと】 ![]() 🍶 日本酒「サシバの里がえり」とは
・市貝町と惣誉酒造が協力して造った、市貝町産の米100%使用の日本酒 ・全国新酒鑑評会で2011年から2023年の12年の間に10回金賞に輝いた惣誉酒造の吟醸造りの技術を注ぎ、市貝の冬の朝の空気を感じさせる、新鮮ですっきりとした味わいに。 ・売り上げの一部が、サシバのふるさとである市貝町の里山保護のために寄附される。 🍶こだわりの酒造米 ・お米は市貝町の飯田さんが作った、酒米「五百万石」。 ・等級:1等の綺麗な酒米。 ・実は飯田さんは、惣誉酒造の精米担当でもあるので、お米は作付けから精米まで、飯田さんの気合がこもった原料。 🍶予約 ・今年の「サシバの里帰り 純米吟醸」は、2024年2月10日に発売。 ・予約は市貝町の酒屋さんで1月26日まで。 ![]() 詳しくはこちら👇
市貝町オリジナル日本酒「サシバの里帰り 純米吟醸」 |
栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」を
リレー形式で展開していくコーナー
「まちネタリレー」
第167走者は…
那須烏山市編
今日は山本亜里紗💙が担当
今回のまちネタは…那須烏山市農政課 の 各務 卓馬 さん
【旬の味に舌鼓♪】
新そばのシーズン到来!
ということで、名物「八溝そば」をご紹介!
香り高く
歯ごたえある食感が持ち味♪
市内の家庭では粉から作る人も!
まさに烏山のソウルフード!!
年末までの期間中は、
地域の特産があたるスタンプラリーも開催中!
旬の味をご賞味あれ♪
[内容]
詳しくはこちら👇
八溝そば街道参加店