ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

ウチらのイイブン! 03:00~04:00 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/10 03:16/FRIEND (feat. 友達)/重盛さと美

親なきあと対策セミナー

[番組で紹介した情報]

2023年12月20日

GO!GO!とちぎ まちネタリレー【真岡市】

白鳥の湖ならぬ「白鳥の川」

栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」をリレー形式で展開していくコーナー
「まちネタリレー」

第188走者は…真岡市
🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️

真岡市編
今日は森戸美唯💗が担当
真岡の自然を守る会 会長 高松健比古さん

おすすめは…
【五行川のハクチョウ】

🦢毎年飛来するハクチョウ
・冬になると、シベリアや北極から日本にハクチョウがやってくる
・100羽近く飛来する。
・11月~3月、朝から夕方まで観察できる。

🦢おすすめ観察スポット
・五行川は県内トップレベルの数のハクチョウが飛来する
・おすすめは五行川付近の田島というところ。
・日中は餌を食べに行っている時もあるが、必ず数羽は残っている。
・双眼鏡があると、より詳細に見えるが、肉眼でも観察できる。

🦢観察マナー
・手をたたいたり、突然走ったりなど、ハクチョウを驚かせる行動はやめて下さい。
・衛生上の観点から、餌をあげるのもご遠慮ください。

GO!GO!とちぎ まちネタリレー【上三川町】

寺社巡り×ウォーキング

栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」を
リレー形式で展開していくコーナー
「まちネタリレー」

第185走者は…

上三川町編
今日は山本亜里紗💙が担当
今回のまちネタは…
上三川町スポーツ推進委員会 の ひしぬま ようこ さん

【健康的な年始めはいかが?】
上三川町からは
新年にピッタリなイベント
「開運寺社巡りウォーキング」をご紹介!

今回は、
全コースをリニューアル!

開運祈願&ウォーキングで
健康的な年始めにしませんか?

参加は、
県内はもちろん県外の方もOK!

開催は来年1/21(日)
お申し込みは上三川町に
直接電話でお問い合わせを!

2023年12月18日

GO!GO!とちぎ まちネタリレー【下野市】

建築の転換点!? “村”の力で建築賞の受賞 

栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」をリレー形式で展開していくコーナー
「まちネタリレー」

第186走者は…下野市
🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️

下野市編
今日は森戸美唯💗が担当
アトリエ慶野正司 一級建築士事務所 代表 慶野正司さん

おすすめは…
【吉田村ビレッチで日事連建築賞 会長賞受賞】


🏗名誉ある日事連建築賞 会長賞を受賞!
・毎年、すぐれた建築作品を設計した建築士事務所を表彰する歴史と権威のある賞。
・国土交通大臣賞、会長賞が特に大きな賞と言われていて、169点からその会長賞に選ばれた。
・今回評価されたのは、下野市にある吉田村villageの建築。

🏗吉田村villageとは
・かつて、下野市の東にあった田舎ながら活気のある村・吉田村を元気ある田舎へ!というプロジェクトで、吉田村villageというレストランやホテルが入った複合施設を運営している。
・かつて農協倉庫として使われていた大谷石の石蔵が、現在は吉田村villageのメイン施設となっている。

🏗石蔵の補強ではなく“改修工事”
・安全上の問題から、石を組んだだけ組積造では建物として存続させてはいけないため、鉄骨の柱で支える鉄骨造に作り変える工事が行われた。
・コンセプトは「石蔵の歴史をつなぐ」
・大谷石蔵の姿は変えず、中に鉄骨を入れることで、大谷石を構造材から外壁材に役割が変えた。

🏗建築家の職能の転換点
・これまで長い間、日事連建築賞は、建物が評価される建築賞だった。
・今回は、吉田村プロジェクトそのものや、慶野さんがプロジェクトメンバーとして企画から関わっていたことも評価の対象となった。
・審査員からも良い建築を作るためには、企画から関わることの重要性が指摘されている
・従来の「依頼された建物を作る」という建築家の職能が変化しつつある。今回の受賞は、その変化の歩みの大きな一歩となるだろう。


詳しくはこちら👇
吉田村village
アトリエ慶野正司 一級建築士事務所


GO!GO!とちぎ まちネタリレー【壬生町】

クリスマスイルミネーション♪

栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」を
リレー形式で展開していくコーナー
「まちネタリレー」

第183走者は…

壬生町編
今日は山本亜里紗💙が担当
今回のまちネタは…とちぎわんぱく公園 の 石川 愛 さん

【家族で楽しめる施設が充実!】
壬生町からは
とちぎわんぱく公園で開催中の
イルミネーションをご紹介♪

テーマは「クリスマス」!
ピラミッド型のツリーイルミネーションや
電飾トレインなど見どころ盛沢山♪

また周辺には、
おもちゃ博物館やみぶハイウェーパークなど
お買い物や子どもと一緒に遊べる施設も充実!
1日を通して家族で楽しめる♪

クリスマスイルミネーション&電飾トレインは
12月24日(日)まで開催中!
この時期だけのとちぎわんぱく公園を楽しもう♪

[内容]
詳しくはこちら👇
とちぎわんぱく公園


2023年12月14日

GO!GO!とちぎ まちネタリレー【小山市】

40年以上続く、小山の市民吹奏楽団

栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」をリレー形式で展開していくコーナー
「まちネタリレー」

第184走者は…小山市
🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️

小山市編
今日は森戸美唯💗が担当
小山市交響吹奏楽団 団長の 田口博幸さん

おすすめは…
【小山市交響吹奏楽団 クリスマスチャリティーコンサート】


🎺小山市交響吹奏楽団
・40年前に市民楽団として始まった小山市交響吹奏楽団。
・現在は高校生~60歳のおよそ40名で活動中。


🎺12/17 クリスマスチャリティーコンサート
・12月17日14時から間々田市民交流センターでクリスマスチャリティーコンサートを開催
・リムスキー=コルサコフのオペラ「クリスマスイブ」より『ポロネーズ』などあまり演奏されない珍しい曲も聴ける!
・予約やチケットは不要。直接会場へお越しください。

🎺入団を希望する方
・管楽器・打楽器の経験者で、毎週日曜日の練習に積極的に参加できる方ならだれでも入団可能!
・ご興味のある方は、小山市交響吹奏楽団のHPからお問い合わせください。


詳しくはこちら👇
小山市交響吹奏楽団

前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
番組で紹介した情報
2023年12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
前の月   次の月