[番組で紹介した情報]2024年4月12日
とちぎ まちネタ【日光二荒山神社 弥生祭】 |
とちぎ・まちネタ【市貝町】一面ピンクの絨毯にうっとり♪
栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」を 展開していくコーナー「とちぎ まちネタ」 第260走者は… 市貝町編 今日は山本亜里紗💙が担当 今回のまちネタは…芝ざくらまつり実行委員会 副会長 石川紀雄 さん 【芝ざくらの季節がやってきた!】 今回は、 「市貝町の芝ざくらまつり」をご紹介♪ ピンク、白、ムラサキの芝ざくらが 公園一面を彩る! およそ28万株が 最も見ごろを迎えると予想されるのは 4/15~20日頃!(満開の状態は10日ほど) ※芝ざくらまつり自体は~4/30まで 入園料は、大人500円、子ども無料 ※駐車場は無料 美しパッチワークは 今だけの絶景!ぜひご覧あれ! [内容] 詳しくはこちら👇 市貝町 |
2024年4月5日
とちぎ まちネタ【ブラーゼンサイクリング倶楽部】復活! 頑張れ!ブラーゼンサイクリング倶楽部
栃木県内の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」を 展開していくコーナー「とちぎ まちネタ」 今日は森戸美唯💗が担当 ブラーゼンサイクリング倶楽部 会長 前田さん おすすめは… 【復活! ブラーゼンサイクリング倶楽部】 🚴ブラーゼンサイクリング倶楽部 ・那須地域のサイクリングチーム ・「那須ブラーゼン」の魂を受け継ぎつつ新たなチームとして再スタート ・監督には、那須ブラーゼンOBの雨澤毅明氏が就任。 ・3月23日に「JBCF真岡芳賀ロードレース」で初めてのレース参戦。 🚴自転車文化のために ・選手とプロ契約は結ばず、あくまで自転車文化のために活動していく ・実業団としてレースに参加したい選手と、自転車文化を盛り上げたい会長で、ウィンウィンな関係を目指す。 ・47歳の選手も在席。レースに参加したい人なら誰でも歓迎! |
とちぎ まちネタ【栃木市】1151(いい鯉)匹が風に泳ぐ
栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」を リレー形式で展開していくコーナー 「とちぎ まちネタ」 第258走者は… 栃木市編 今日は山本亜里紗💙が担当 今回のまちネタは…蔵の街遊覧船 【うずまの鯉のぼり開催中!】 今回は、 「うずまの鯉のぼり」をご紹介♪ 栃木市のシンボルであり、 市内中心部を流れる巴波川の 春の風物詩「うずまの鯉のぼり」♪ 「いいこい」とかけて、 1,151匹の鯉のぼりが巴波川を彩る! 気持ちよく風に泳ぐ鯉のぼりと 巴波川の景色は今だけ♡ 特に、船上から見る鯉のぼりは 頭上かかる鯉と 水面に映る鯉を同時に楽しめ、 さらに、水中には本物の鯉が泳ぐ♪ 乗船は、大人1,000円、子ども700円 ※わんちゃん、猫ちゃんもOK!(ペット300円) 春の思い出づくりに 栃木市へ遊びに出かけてみては? [内容] 詳しくはこちら👇 蔵の街遊覧船 |
栃木県内の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」を
展開していくコーナー「とちぎ まちネタ」
今日は森戸美唯💗が担当
西町先番当番長 板挽町 筆頭頭役 福田さん
おすすめは…
【日光二荒山神社 弥生祭】
🌸日光二荒山神社 弥生祭とは
・日光二荒山神社で4/13-17に行われる例祭。
・氏子が町単位で屋台を出して、お囃子を奉納する
・昔から「ごた祭り」とも呼ばれ、古いしきたりを重んじ、格式通りに万事を進める祭り。
🌸「ごた」が起きるの!?
・しきたりが多いので、その通りにやらないと、お祭りの流れがストップしてしまう。
・屋台やお囃子の準備を手間と時間がかかっている。
🌸4/16.17は、観光客向け🎵
・4/16.17は、観光客も楽しめるパレードや名刺交換などが行われる。
・詳しくはHPをチェック!
詳しくはこちら👇
日光二荒山神社 弥生祭