[番組からのお知らせ]2015年7月30日
7月30日(木曜日)![]() 『トチギロードスピリッツ』今週のゲスト 今週は宇都宮ブリッツェンから清水裕輔監督をお迎えしました!Join-Tは初登場の清水監督でしたが、元「N○C○5」リスナーということで「RBZ木曜日」のバカボン鬼塚さんを一目見るため早めにスタンバイしてくれていました♡ ブリッツェンは26日(日曜日)にJプロツアー第13戦「湾岸クリテリウム」に参戦。スプリンターの大久保選手が予選落ちというアクシデントもあり、鈴木譲選手の9位が最高となりました。このレースに象徴されるように、苦しい展開が多かった前半戦。一ヶ月後の後半戦に向け、清水監督は個々の力を強める環境づくりを行っていくとのことでした。 そんな清水監督のレースについてのコメントは、ブリッツェンのレポートブログや、メルマガでチェックできますので、ぜひ後半戦もチェックして下さい! |
2015年7月29日
7月29日(水曜日)![]() 『GO!GO!BREX』今週のゲスト 今週は、#27 熊谷尚也選手をお迎えしました!熊谷選手は、初の日本代表合宿を乗り越えてパワーアップ。現在は、ブレックスの厳しい体力トレーニングに励んでいます。今シーズンはディフェンス強化に取り組んでいくそうですよ。 そんな熊谷選手は、今週末に宇都宮で行われる「ふるさと宮まつり」に登場!オリオンスクエアで午後5時半から、1日は熊谷選手、2日は小林選手が出演して、ブレックスのPRを行います。お祭りを楽しみつつ、ステージも応援に行って下さいね♪ ![]() 『宇都宮JAZZクルージング』今週のオンエア曲 35歳にしてこの世を去った伝説のアルトサックス奏者、チャーリー・パーカーを特集第2弾。チャーリー・パーカーが参加した1945年の歴史的アルバム「グルーヴィン・ハイ」から グルーヴィン・ハイ / ディジー・ガレスピー |
2015年7月28日
7月28日(火曜日)【栃木SC ROCK THE GOOL!】
栃木SC、先週は中3日での連戦となり、18日のアウェー群馬戦で敗れた後 監督の交代劇があり、翌22日の讃岐戦を勝利! そして26日の岡山戦で、悔しい引き分けとなっています。 これで通算成績6勝9分け11敗、順位は19位。 最下位22位の岐阜との勝ち点差が4。 降格圏内の21位、京都との勝ち点差は2。 今シーズンの残り16試合、しっかりと勝ち点を重ねていくことが求められます。 そして後半気を付けたい、イエローカード。 菅選手が現在4枚目で次の試合に出られません。 現在累積3枚が、DFパク・ヒョンジン選手と、山形辰徳選手、湯澤洋介選手です。 J2残留はもちろん、J1をあきらめずに戦え! Keep on Fighting !! 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY |
2015年7月23日
7月23日(木曜日)![]() 『トチギロードスピリッツ』今週のゲスト 今週は、那須ブラーゼンからJoin-T初登場!今シーズンからの新戦力!吉岡直哉選手をお迎えしました!暑い日が続いていますが、那須は少し気温も低く、吉岡選手は回復走の時などには「那須高原パンのいえ クーロンヌ」の美味しいパンで癒やされているそうですよ~♪ さて、ブラーゼンは26日(日曜日)に東京シンボルプロムナード公園で行われる前半戦ラストとなるレース、Jプロツアー第13戦「湾岸クリテリウム」に参戦します!表彰台は数多く取ったものの、前半戦まだ勝利のないブラーゼン。吉岡選手は「必ず勝つ!」と力強く語ってくれましたよ。観光スポットの多いお台場ですので、旅行がてら、ぜひ現地での応援お願いします! |
2015年7月22日
7月22日(水曜日)![]() 『GO!GO!BREX』今週のゲスト 今週は、佐々宜央アシスタントコーチ 券 通訳をお迎えしました! 佐々さんは、ブレックスのアシスタントコーチだけではなく、現在日本代表のアシスタントコーチとしても活躍中です!FIBAの国際大会出場停止の制裁も解除され、9月に行なわれるアジア大会でのリオ五輪出場を、選手と一緒に目指していますよ。そして、ブレックスのアシスタントコーチとしても昨年果たせなかった優勝を狙いにいきます。スーパーアシスタントコーチの佐々さんの活躍にも注目して下さい♪ ![]() 『宇都宮JAZZクルージング』今週のオンエア曲 35歳にしてこの世を去った伝説のアルトサックス奏者、チャーリー・パーカーを2週に渡って特集します! アイ・リメンバー・ユー / チャーリー・パーカー |
2015年7月21日
7月21日(火曜日)【栃木SC ROCK THE GOOL!】
今週の栃木SCは、驚きのニュースの連続でした。 まずは、7/18(土)に行われたアウェー群馬戦の北関東ダービーを、 0-1で落としてしまいました。 これで栃木SCは、20/22に順位を下げ、J1どころか、J3への降格の危機となっています。 2日後の昨日、坂倉監督が辞任会見。 そして今日の16時(先ほど)、2010年にFC岐阜を率いて中国のスーパーリーグで監督を務めた、倉田安治新監督の就任会見が行われました。 ![]() 明日のホームゲーム、カマタマーレ讃岐戦から、倉田新体制がスタートします!
昨夜、栃木へやって来たばかりの倉田新監督は、今日のチーム練習に顔を出し、 最低でもJ2残留と気合いを入れました! リーグ後半の栃木SCのキーマンになるであろう ベテラン・ボランチ、本間勲選手も気合いが入ります。 本間選手は、少しでもたくさんの子ども達に、近くでSCの試合を観てもらいたいと 先日から「いさおシート」を用意し、 1試合につき3家族を、メインスタンドの関係者席に招待しています! リーグ後半、生まれ変わらなければならない栃木SCのリスタートゲームは、 明日7/22(水)ホームにカマタマーレ讃岐を迎えます! 明日は「RADIOBERRYスペシャルマッチ」と共に、 ドリンクが付いて1,500円、後半からだと1,000円で観戦できるという 「サラリーマンDAY特別割引」もあります! 本気で行くぞ!! ![]() |
2015年7月16日
7月16日(木曜日)![]() 『トチギロードスピリッツ』今週のゲスト 宇都宮ブリッツェンから2代目不死鳥・堀孝明選手をお迎えしました! 堀選手はオフシーズンに2度の骨折に見舞われまして、6月7日の「栂池高原ヒルクライム」から復帰。6月21日の富士山ヒルクライムでは4位入賞もしましたが、現在ではかなりコンディションも戻っているようですよ。Jプロツアー後半戦の活躍に期待しましょう!19日(日曜日)には福島県でJプロツアー第12戦「石川サイクルロードレース」も行われますよ。近場ですので、ぜひ応援にお出かけ下さい♪ そして、今日7月16日は岡田眞善の誕生日ということで、ブリッツェンのみなさんから「自転車柄のネクタイ」を頂きました!眞善さんはレースにもつけていくと意気込んでいましたよ~(笑) ちなみに、Join-Tスタッフ一同からは「ふりかけ&お吸い物」セットをプレゼントしたのでした。リスナーのみなさんからも、沢山のお祝いメッセージ頂きましてありがとうございました! |
2015年7月15日
7月15日(水曜日)![]() 『GO!GO!BREX』今週のゲスト
今週は、背番号9 遠藤祐亮選手をお迎えしました! 炎天下の中激しいトレーニングに取り組んでいる遠藤選手は小麦色に日焼けして更にいい男に!今シーズンでブレックス4シーズン目に入る遠藤選手、プレータイムの伸びた昨シーズンはディフェンスの面で成長を感じたので、今シーズンはオフェンスの力を伸ばしたいとのこと。更なる活躍に期待しています! ![]() 『宇都宮JAZZクルージング』今週のオンエア曲
2013年、御年89歳にして奇跡の初来日を果たした弾き語りスタイルのジャズ・シンガー、ボブ・ドロウ最新作「バット・フォー・ナウ」から Baltimore Oriole / ボブ・ドロウ ![]() |
2015年7月14日
【栃木SC ROCK THE GOOL!】今日は電話で、#8 MFの中美慶哉選手に電話でJOINT! ジュビロ戦を振り返って… 「結果負けたが、内容だったり、やっていることは確実に上がってきている」 「下は向かずに、前を向いて行く」 と、力強く答えてくれました。 19節でのアウェー京都戦では、試合終了間際のFKを決めて逆転勝利をもぎ取った中美選手、 今日のコメントからも、ますます期待が高まります↑ 次は今週末7月18日(土)アウェー群馬で、ザスパクサツ群馬と対戦! そして、7月22日(水)は、ホーム・グリスタで カマタマーレ讃岐を迎え撃ちます! 19:00~KICKOFF!!! この試合、「RADIOBERRYマッチ」ということで、今日はこの試合の観戦チケットを ペアでプレゼント! キーワードを書いて、今すぐ「Join-T」に! キーワードは…「真夏のサッカー」 |
2015年7月9日
7月8日(水曜日)&7月9日(木曜日)![]() 『GO!GO!BREX』今週のゲスト 今週は、リンク栃木ブレックス専属チアリーダーBREXYから、AYAKAさんとYUUKIさんをお迎えしました!BREXYは、ホームゲームでのパフォーマンスをはじめ、各種イベントや学校でのあいさつ運動などを行っているとっても身近な存在です。YUUKIさんは、先日行われたオーディションで加入した栃木出身の新メンバー。デビューのためにレッスン中ということでしたので、ぜひ会場などで声をかけて応援してあげて下さいね! 【ブレックスインフォメーション】 「オフィシャルカメラマン・中村斗音写真展 vol.7 "EXCITE"」開催! リンク栃木ブレックスの2014-2015年シーズンの写真展が東京銀座「フレームマンギンザサロン」にて開催されます。期間は、7月17日(金曜日)から7月23日(木曜日)まで。入場料は無料です。東京にお出かけの際など、ぜひお立ち寄り下さい! ![]() ![]() 『宇都宮JAZZクルージング』今週のオンエア曲 このコーナーではすっかりお馴染みとなった、ジョアン・チャモロと若い女の子が仲良く演奏しているシリーズ。アルバム「Joan Chamorro presenta Rita Payes」からアントニオ・カルロス・ジョビンのカバー Só danço samba / Rita Payés & Joan Chamorro ![]() 『トチギロードスピリッツ』今週のゲスト 今週は、那須ブラーゼンから鈴木龍選手をお迎えしました!ジョイント初登場となる鈴木龍選手は、昨年度ベルギーで経験を積み、大学を卒業した今シーズンからブラーゼンに加入。先月末に那須で行われた「全日本選手権ロードレース」では5位に入るなど、大活躍しています! さらに5日(日曜日)に行われたJプロツアー第11戦「西日本ロードクラシック」では、ゴールスプリントで孤軍奮闘し3位表彰台に食い込みました!今後の活躍にも注目して下さい! |
2015年7月7日
7月7日(火)【栃木SC ROCK THE GOOL!】 栃木SCは、明日がアウェー愛媛戦のため、移動日の今日は SCスタッフの松本さん&丸井さんがスタジオに来てくれました♪ ![]() お二人をお迎えして、まずは先週末行われた、北関東ダービー 水戸ホーリーホック戦を振り返ります。 この日は雨の影響で、ピッチはかなりのスリッピーでお互いに戦いにくそうな中 栃木はサイドを起点にチャンスを作ります。 しかし、水戸キーパーのスーパーセーブなどもあり、お互い無得点のまま折り返し。 後半、コーナーキックからPKを獲得した栃木は、河本選手が決めて栃木が先制! その後、水戸の選手交代が見事にハマり、後半32-34と連続失点。 栃木は、北関東ダービーを1-2で落としてしまいました。 通算成績を5勝7分け9敗、リーグ16位でシーズンの折り返しを迎えました。 残り21試合、勝ち点を積み上げてRISE UP↑ さて、今日はスタジオにSCスタッフのお二人がきてくれましたが、 丸井さんは、チケットを主にさばくお仕事を! 毎試合のチケットのディストリビュートや、売れ行きを見て いろいろとゲームを迎えるための展開を考えているんですって~ そして松本さん、普段は主に法人スポンサー周りのエスコート役で、 お二人とも、ホームゲームなれど、試合開催中は裏方作業が忙しく なかなかゲーム観戦はできないそうです。 でも試合の状況は、無線から随時入ってきて ゴールが決まった時は、元気よく! 逆に決められた時は…かなりローに情報が入ってくるそうです。 ですよね~ 実は見えないところで、そんなことが起こっているホーム会場(グリスタ)、 そしてオフィシャルショップ「トッキースクエア」では、たくさんの応援グッズも発売中! みんなで揃えるも良し、こだわりのアイテムを見つけるも良し! みんなでSCを応援しよう! そして11月末には、クラブハウスも完成予定! あなたの名前が刻まれる!協力金も募集受付中! さらに、キリンビールを飲むだけで栃木SCを応援できるキャンペーンなども実施中! みんなでSCを盛り上げるぞ! |
2015年7月2日
7月1日(水曜日)&7月2日(木曜日)![]() 『GO!GO!BREX』今週のゲスト
今週は、安齋竜三アシスタントコーチをお迎えしました!安齋コーチは、来シーズンでアシスタントコーチとして3シーズン目。コーチとしてはまだまだ勉強することも多くあり、新鮮な毎日だとお話してくれました。しかし佐々アシスタントコーチとのコンビも3年目となり、一緒にいる時間が長すぎて「愛人」と言われてしまうこともあるんだとか・・・ 【ブレックスインフォメーション】 ・7月12日(日曜日)は、宇都宮市のオリオンスクエアで、3人制バスケット「3x3 PREMIER.EXE」初開催!! 今年から、BREX.EXEとしてブレックスもリーグに参加しています。ブレックス優勝メンバーの田中健選手をはじめ、ブレックスにゆかりのあるメンバーで構成されたBREX.EXEの戦いにご期待ください!この宇都宮ROUNDで優勝すると、8月15日、16日に北京で行なわれる世界大会への出場権が獲得できる重要な大会です。観覧無料のスポーツエンターテインメントに注目しましょう! ![]() 『宇都宮JAZZクルージング』今週のオンエア曲
アルバム「Live At Claudios」から。チャーリー・パーカーのカバー Confirmation / Don Menza ![]() 『トチギロードスピリッツ』今週のゲスト
今週は、宇都宮ブリッツェンから鈴木譲選手をお迎えしました! 先週末に那須で行われた「全日本選手権 ロードレース」、チーム右京の窪木一茂選手と畑中勇介選手にワンツーフィニュッシュを許したものの、ブリッツェンの増田選手が3位表彰台。那須ブラーゼンは鈴木龍選手が5位入賞を果たすなど、健闘しました。 目標の日本一には届きませんでしたが、那須の市街地でのレースはとっても気持ち良かったようです!今後の自転車界のレベルアップのためにも今回の全日本選手権のような素晴らしい大会が全国各地で開かれるといいですね♪ そして、ブリッツェンは休むことなく今週末は広島で連戦。4日(土曜日)は、Jプロツアー第10戦「チームタイムトライアル西日本」。5日(日曜日)は、Jプロツアー第11戦「西日本ロードクラシック」です。譲さんも走りなれたコースということで、全日本選手権の悔しさをバネに勝利を掴んで欲しいと思います! |
[Join-Talk]2015年7月30日
「週末プラスワン!」第19回トークで繋がる日替わりコーナー『Join-Talk』。木曜日はみなさんの週末の予定の候補にプラスワンとなる情報をお伝えしていく『週末プラスワン!』です。今回は、夏祭りシーズンでイベントが多すぎて1つに決められない!ということで、今週末に県内で行われるお祭りや花火大会の情報をまとめてご紹介しました! まずは8月1日(土曜日)のイベントから! ①「芳賀町ロマン花火2015」(ホームページ) 芳賀町の「道の駅はが」周辺で開催。約5000発の色鮮やかな花火が、夏空を彩ります。当日は、町役場から「道の駅はが」までの500メートルが歩行者天国となり、露店が立ち並びます。道の駅では午後2時からイベントを開催し、芳賀温泉ロマンの湯では、特設ビアガーデンがオープン。なんと、温泉に浸かりながら、ゆったりと花火を観賞することもできちゃいますよ。なお、開催日には会場周辺に無料特設駐車場を設置。芳賀町総合運動公園から無料シャトルバスも運行していますので、ご利用下さい。 ②「2015日光夏の花火」(ホームページ) 日光市今市の大谷川グリーンパークで開催。特大のスターマインをはじめ、大小さまざまな花火5000発が夜空を彩ります。涼やかな河川敷だから、鑑賞にも最適だということですよ。アクセスは東武鉄道下今市駅から徒歩15分。日光宇都宮道今市ICからは車で10分、無料特設駐車場も設置されていますよ。 ③「第101回足利花火大会」(ホームページ) 足利市の渡良瀬川河川敷で開催。伝統ある花火大会として、毎年35万人以上の人で賑わう北関東最大級の大会です。尺玉や仕掛け花火、ワイドスターマインなど、2万発の花火を近い距離で眺められますよ。特にフィナーレを飾る大ナイアガラとスターマインの競演は圧巻だということです。当日は、JR両毛線、東武伊勢崎線で臨時列車が運行。臨時駐車場は混雑が予想されますので、お早めにお出かけ下さい。 その他、1日と2日に両日開催されるイベントもあります! ④「ふるさと宮まつり」(ホームページ) 宇都宮市の中心市街地で開催。2日間合計で50万人が訪れる大規模なお祭りで、今回は記念すべき40回目の節目を迎えます。大通りでは、北関東最大級の90基が登場するお神輿の他、マーチンググループによるパレード、お囃子、よさこいなどのイベントが盛り沢山。昨日、「GO!GO!BREX」のコーナーでもお伝えしましたが、オリオン通り内のオリオンスクエアでは、県内プロスポーツチーム選手のステージPRなども行われるようです。ぜひ、チェックして下さい。 ⑤「蔵の街サマーフェスタ」(ホームページ) 歴史的な建造物が数多く残される「蔵の街エリア」で開催されるこちらのイベントでは、2日間に渡って、スーパーカーのパレードや、よさこい、オリジナル曲"蔵の街音頭"にあわせた「蔵踊り」などが披露されます。また、2日の夜には巴波川・幸来橋付近で、108本のろうそくが灯された船が浮かぶ伝統行事「百八灯流し」を実施。この行事は、百八の煩悩を水に流すといういわれや、108本のろうそくが安産のお守りになるといういわれを持つそうです。 |
2015年7月29日
「眞善のマナビバ」第16回日替わりコーナー『Join-Talk』。水曜日は、生活のためになる知識、生活がもっと楽しくなる知識を勉強していく『眞善のマナビバ』です。 今回は、自然の地形などを利用し未舗装の山野を走る、欧米で人気のスポーツ「トレイルランニング」を、「日本で最も美しい村」に認定されている那珂川町の小砂(こいさご)地区で行おうという取り組みをご紹介しました! 「トレイルランニング」とは専用の小型リュックに食料や雨具などを入れ自然の中を走るレースで、10月18日(日曜日)に初開催される『「日本で最も美しい村」小砂トレラン2015』は、ミドルコースが約20km、ショートコースが約7km、さらに大人から子供まで無料で参加できるハイキングも行われるそうですよ。さらに、参加すると釜戸で炊いた美味しい新米を味わえたり、温泉券やお米といった参加賞ももらちゃいます♪ ぜひ、この機会にご家族で小砂の美しい景色を味わってみて下さい! レースの詳細、参加方法などは那珂川町のホームページをご覧下さい! |
2015年7月28日
「生どら焼き 塩れもん」トークで繋がる日替わりコーナー『Join-Talk』
毎週火曜日のテーマは、「新商品」。 夏に入ってからというもの、この時間は “冷たいアイス”だったり、“激辛シリーズ”など多めに紹介してきましたが、 そろそろ、この夏の日差しと共に、落ち着いていきたいなぁと。 落ち着きたいときの友といえば…「和菓子」ですよね? …ということで、今日のJoin-Talkは、 地元の老舗和菓子店「マスキン」の渡辺さんに電話をつないで、 文字通り“おいしい”オススメ和菓子を教えていただきました! 明治5年宇都宮市の中心で生まれたマスキン。 某人気テレビ番組でも高評価!辛口で有名なあの方も絶賛した、 手づくりのとちおとめジャムを通常の2倍使用し、 いちごの芳醇さと上品な甘さをマッチさせた完熟いちごがたっぷり 【生どら焼きとちおとめ2倍】は自信作! そしてこの夏に新登場! もちもちのどら焼きの皮にミネラルたっぷりヒマラヤ産岩塩ピンクパウダーと レモンピールをクリームと合わせ爽やかなお味に仕上げた、 【生どら焼き 塩れもん】は、 全国の地方新聞社夏スイーツ2015「大品評会」1位を獲得! 蜂蜜の風味としおレモンのハーモニーが絶妙です! 他にも、オレンジ、ブルーベリー、生チョコレート、キャラメル、チーズ、ラムレーズン… などなど、豊富なフレイバーであなたの夏のひと時に花を添えます♪ ちなみに、マスキンの生どらやきは、冷蔵庫で30分冷やすと…もう最高! マスキンの生どら焼きは、1個、税別130円~170円。 …夏は、冷たいどら焼きで一息いかが? 以上、今日のジョイントークは、 マスキンの冷たい「生どらやき」をピックアップしてみました! ![]() |
2015年7月27日
カルチャー:さかなと森の観察園。8/4(火)にはイベントも開催!今回の取材先は、奥日光の竜頭の滝のすぐ近くにある「さかなと森の観察園」。
看板には、園の名称の下に「旧日光養魚場」とも書かれています。 園内を案内してくれたのは、管理係長の尾崎健児さん。 「こちらは、もともとは国の施設で、100年以上の歴史があるんですよ。今は、国立研究開発法人 水産総合研究センターの施設のひとつ、”増養殖研究所”の広報施設でもあります。」 ![]() 一般の観光客はもちろんですが、特に夏の間は、ひっきりなしに東京、千葉、神奈川方面からの"林間学校"関連の子どもたちで賑わいます。
さかなへの餌やり体験や、おさかなタッチ体験に、楽しそうな声が上がります。 ![]() 園内にいる魚は、淡水所のマス類がメインで、
ヒメマス、ニジマス、サクラマス、カワマス、アマゴ、イワナ、ヤマメ、ギンザケ、ブラウントラウト、レイクトラウト、イトウ。 魚道トンネル水槽では、悠々と泳ぐジャンボサイズのさかなもたくさん見られますよ。 珍しいものだと、ニジマスの突然変異体、体色が金色の「ニジマス・アルビノ」。 さらにはチョウザメもいます。 ![]() 無料で一般開放となる、夏の恒例イベントが今年は8月4日(火)、
午前9時から午後3時まで開催。(最終入園は午後2時半まで) 内容は・・・ ●おさかなお話会(記念品プレゼント有り) 10:00~/11:00~/13:00~/14:00~ ●巨大魚にタッチ ●おさかなはかせクイズ(小学生まで・おさかな博士認定証がもらえる) ●えさやりコーナー など。 事前の申し込みなどは不要。この日だけは"入場無料"です。 ![]() 「さかなと森の観察園」日光市中宮祠
開館時間:午前9時から~午後5時。最終入園は4時半まで。 入園料:高校生以上 300円、小中学生 100円。未就学児は無料。 ホームページでもイベント情報や、アクセス案内がアップされています。 ![]() |
2015年7月23日
「週末プラスワン!」第18回トークで繋がる日替わりコーナー『Join-Talk』。木曜日はみなさんの週末の予定の候補にプラスワンとなる情報をお伝えしていく『週末プラスワン!』です。今回は、明日24日(金曜日)から26日(日曜日)まで、宇都宮市のオリオンスクエアで行われる「栃木クラフトビアフェスタ2015」を、出店者でもある栃木マイクロブルワリーの横須賀貞夫さんにご紹介頂きました! 今回イベントでは、過去最高の出店者数で国内外80種類以上のクラフトビールが登場。「とちぎの地元のお酒で乾杯を推進する条例」のPRも目的としているので、県内のビールだけではなく、清酒やワインなどの醸造元も出店します。もちろん、宇都宮餃子などのグルメも多数出店しますよ。 更に、目玉企画となっているのが今年が2回目の「クラフトビアチャレンジ」!一般のビール好きの方に飲みたいビールをリクエストしていただき、選ばれたものを栃木のビール職人と一緒に仕込み、世界で一つだけのオリジナルビールを作成。6組のチャレンジャーのビールを会場の人達に実際に飲んで投票してもらい、チャンピオンビールを決定するというものです。 その他、ステージイベントもありまして、24日(金曜日)夜7時からは恒例の乾杯セレモニー。25日(土曜日)はJAZZステージ。26日(日曜日)は「クラフトビアチャレンジ」の投票結果発表と表彰式もあります♪ 「栃木クラフトビアフェスタ2015」 24日(金曜日)午後3時~夜9時 25日(土曜日)午前11時~夜9時 26日(日曜日)午前11時~夕方5時 詳しくは公式Facebookページをチェックして下さい! |
2015年7月23日
「眞善のマナビバ」第15回![]() 日替わりコーナー『Join-Talk』。水曜日は、生活のためになる知識、生活がもっと楽しくなる知識を勉強していく『眞善のマナビバ』です。 さて今回は、都心のサラリーマン達の間で大ブームになっている「ちょい呑み」を栃木でも楽しもう!ということで、「栃木でも楽しめるちょい呑みスポット」について学んでみました。 さて、まず「ちょい呑み」というワードはみなさんご存知でしたか?夏になると、仕事帰りに居酒屋、あるいはビアガーデンで一杯というのが今までの定番でしたが、「居酒屋離れ」、「不景気」、「お一人様ブーム」などなど、色んな影響から、普段慣れ親しんだファミレスやファーストフード、牛丼チェーンなどのお店で、1、2杯だけ飲んで安く済ませるというのがトレンドになっていまして、これが「ちょい呑み」と言われています。 現在、シーンを牽引しているのは、牛丼チェーンの「吉野家」。2階スペースなどを利用して、17時以降だけ飲み屋にした新形態「吉呑み」を1年前からスタートさせ、つまみは100円から、生ビールも300円という安さと、牛丼を食べるように気軽にひとりで飲めるスタイルが大人気となっています。しかし、この「吉呑み」サービス、実施店舗は都心が中心で、栃木ではまだ1店舗も設置されていないんですよね。ということで、「ちょい呑み」を試してみたい!というリスナーさんのために、今回は「栃木でも楽しめるちょい呑みスポット」、スタッフが調べてみましたよ~。 まず、吉野家と同じ牛丼チェーンで力を入れているのは「松屋」。目玉は生ビールの小ジョッキで、価格はなんと150円!しかも発泡酒ではなく「アサヒスーパードライ うまい!!樽生」を使用しています。おつまみメニューは焼き肉がメインで、「おつまみ ネギ塩豚焼肉」300円などが人気となっています。数あるちょい呑みの中でも、最安値で楽しめるかもしれません。また、「松飲み」という、さらにちょい呑みに特化した店舗も拡大していっているということです。 (「肉味噌冷や奴」150円などのおつまみが充実) 続いて、ファミレスの中で以前からちょい呑みを意識していたのが中華料理の「バーミヤン」です。こちらも、アルコールが激安で、グラスの紹興酒と梅酒は1杯なんと100円!生ビール中ジョッキは450円ですが 、2杯目以降51円OFFで399円。焼酎ボトルを注文するとドリンクバイキングが150円でオーダーできて、色んな割り方を楽しむこともできます。また、ファミレスでは珍しいボトルキープのサービスも行っていますよ! そして、オシャレにちょい呑みを楽しみたいという、女性などにオススメしたいのが、ハンバーガーショップの「フレッシュネスバーガー」です。こちらの目玉は、午後5時から実施している飲み放題の樽ワインで、980円で1時間飲み放題!その他、単品でビールやハイボールも揃えています。また、アルコールを注文すると、生ハムが500円で1時間食べ放題というメニューもありますよ~。 ということで、今回は(北関東で唯一?)ワイン飲み放題と生ハム食べ放題を実施している宇都宮市オリオン通りにある「フレッシュネスバーガー 宇都宮店」さんから、特別にワインと生ハムをご用意して頂きました~。(通常、お持ち帰りは行っていません。) 冷えた赤ワインと、旨味たっぷりの生ハムに眞善さんも大満足。締めに、店長さんオススメのクラシックチーズバーガーも食べちゃいました(笑) 栃木にも今後続々とちょい呑み実施チェーン店や、個人店舗も増えてくると思いますので、ぜひ利用してみて下さい。 |
2015年7月21日
「一平ちゃん夜店の焼きそば 蒲焼のたれ味」毎週火曜日のテーマは、「新商品」。
ちょっと気になる新商品を独自に調べていきます~ 今日も暑い一日でした…連日の猛暑日に、みなさんはバテていないでしょうか? 今週の金曜日は「土用の丑の日」。昔から我々は、ウナギを食べて“精”をつけてきました。 ウナギ…うまいですよね! なんて言うんでしょう…あの蒲焼のタレは絶品、タレだけでごはん3杯はイケますよね♪ あれは、ごはんだけで味わうのはもったいない!他にもいろいろと試してみたいものです… でも、あのおいしい蒲焼のタレ味で、ちゃちゃっとお手軽に食べられるモノなんて そう簡単には見つからないですよね~? えーっ!? あるんですか!? …ということで、土用の丑の日ウィークの今日のJoin-Talkは、 あのインスタント食品で有名な「明星食品」の文字通り“おいしい”新商品をピックアップ! 明星の看板商品といえば…「一平ちゃん」シリーズ! ガツンとガーリックの効いたラーメンもおいしいし、 特製からしマヨネーズが付いた夜店の焼きそばは、学生の頃に本当にお世話になりました。 そんな「一平ちゃん」シリーズも、みんなに愛され今年で発売20年! ハタチになった一平ちゃんは、年明けから特別企画と題して、オトナな、 ワイルドな味の商品を発売してきましたが…この度新発売となった商品は 「いっぺん食べたら、やめられない」暑い夏こそガッツリ食べよう! 和風味覚の蒲焼のたれ味カップ焼そば「一平ちゃん夜店の焼きそば 蒲焼のたれ味」! ![]() …こうきましたか。。。明星さん、攻めますね。 では、ざっくりですが、 ・暑い夏にガッツリ食べたいユーザーに向け、夏の代表的スタミナメニューである 「うなぎの蒲焼」をイメージした、こってりとした味わいが特長のカップ焼そば! ・ローストした醤油に、みりん、うなぎエキスを加え、ガーリックとジンジャーで味を調えた 甘めの蒲焼風味の醤油だれに、コクをアップさせる特製のわさびマヨを組み合わせました。 ・さらに、蒲焼気分を高揚させる山椒ふりかけを付け、うなぎの蒲焼の香りと味わいを堪能できる 和風味覚のカップ焼そばに仕上げました。 ・甘濃いたれと焼そばの組み合わせがクセになる"いっぺん食べたら、やめられない"旨さに 仕上げた夏向きの新メニュー! *めん は…ソースがよく絡む、しなやかで食べやすい油揚げ麺です。 *ソース は…ローストした醤油に、みりん、うなぎエキスを加え、ガーリックとジンジャーで味を調えた、 甘めの蒲焼風味のたれです。 *特製マヨ は…「一平ちゃん夜店の焼そば」のコクをアップさせる特製わさびマヨ。 *ふりかけ は…香り豊かな山椒パウダーとアオサを組み合わせたふりかけ。 大盛製品のふりかけには、山椒パウダーとアオサに加えて、七味唐辛子を配合! *かやく :色鮮やかなキャベツの具材です。 ★レギュラーサイズは、税別180円、大盛は税別205円 …「明星 一平ちゃん夜店の焼きそば 蒲焼のたれ味」は、 全国のスーパーやコンビニエンスストアなどで、現在好評発売中! …土用の丑の日。ウナギもいいけど、この夏は“焼きそば”もお試しあれ~♪ ![]() |
2015年7月20日
カルチャー:夏休みだけの「サイエンス・クエスト」でクリスタルを集めよう!今回は、栃木県子ども総合科学館(宇都宮市西川田町)の企画展「サイエンス・クエスト~失われたクリスタルを探せ!~」と繋がりました!
案内してくれたのは展示課の古平暁子さん。 ![]() 用意されている冒険は「魔法の国のクエスト」と「クイズダンジョン」の2つ。
最初に『マジック・パスポート』をゲットして、アトラクションをクリアすると、パスポートにクリスタルのスタンプをもらえます。 『魔法の国のクエスト』は4つのクリスタルを集めるチャレンジ。「火のクエスト」「水のクエスト」「土のクエスト」「風のクエスト」、それぞれに、楽しいチャレンジが待っています。 ![]() もうひとつの冒険、『クイズダンジョン』は特別なランプ(真実のランタン)を手に、5つの試練の部屋に挑戦してもらうアトラクションで、演出には話題の「プロジェクションマッピング」も使われています。
なんとこちらも4種のクイズが用意されているので、何度も楽しめる仕組みになっています。 大人でも子どもでも楽しめる、魅力的な企画展ですよ♪ ![]() 『マジック・パスポート』が1日当たり先着500名限定。
明日(7/21・火)はお休み。来週以降は毎週月曜日が休館日。 工作コーナーや、サイエンスショーもあります。 企画展の開催は8月30日(日)まで。 「栃木県子ども総合科学館」 開館時間 午前9時30分~午後4時30分まで。 休館日は月曜日。入館料は、おとな540円、4歳以上のこども210円。3歳以下は無料。 ![]() <チケットプレゼント>
栃木県子ども総合科学館の招待券をペアで5組にプレゼント! 応募は「Join-T」のホームページまで。締め切りは7/23(木)。 ![]() |
2015年7月16日
「週末プラスワン!」第17回![]() トークで繋がる日替わりコーナー『Join-Talk』。木曜日はみなさんの週末の予定の候補にプラスワンとなる情報をお伝えしていく『週末プラスワン!』です。 今回は、東武宇都宮線のおまちゃのまち駅東口広場で、18日(土曜日)と19日(日曜日)に行われる「みぶビールまつり」について、バンド・ミートボールアドベンチャー以外にも色々やっている実行委員の大塚拓真さんに伺いました! 今回の「みぶビールまつり」のテーマは「ハワイ」。ハワイビールの定番、コナビールを用意。その他にもハワイのワイン、アイスコーヒー、ミネラルウォーター、お子様にも喜ばれるハワイのソフトドリンクを各種用意しています。駅のそばですので、電車で来たらお父さんもビール飲めていいですよね! 気になるフードは、ハワイフードの定番ロコモコやマラサダなどに加え地元商店会の味自慢のお祭り定番のフードを用意。夏にピッタリな冷んやりスイーツもありますよ。 イベントは、ステージでは県内実力派のフラチーム、ププ湯沢さんのハワイアンバンドなどが集合。また地元出身のシンガーソングライターのサトウヒロコや地元のダンスチームも参戦。ミートボールアドベンチャーがプロデュースしたみぶビールまつり公式ソングの披露では、お客さんと一緒にダンス!子どもたちの大好きな県内のゆるキャラも集合したり、おもちゃのまち駅ということとあり、 おもちゃの販売なども。大人から子どもまで楽しめるビールまつりになっています。 最新情報は公式Facebookページをチェックして下さい! |
2015年7月15日
「眞善のマナビバ」第14回![]() トークで繋がる日替わりコーナー『Join-Talk』。水曜日は、生活のためになる知識、生活がもっと楽しくなる知識を専門家の方から伺う『眞善のマナビバ』です。 今回は那須りんどう湖LAKE VIEWから誕生したアイドルグループ「プリズムベル」について学びました!紅子さん、ゆきなさん、さとえさん、美晴さんの4人によるユニット「プリズムベル」は歌って踊って働くアイドル! 7月18日(土曜日)に園内でデビューライブを行い、その後は1日に何回かライブを開催したり、園内のイベントの司会などをして普通に働くそうです。更に、園内でファンクラブ会員も募集する予定なんだそうですよ!現在は、持ち歌2曲ですが、年内にはあと2曲制作して、2016年元旦ライブを行うのが目標とのこと。 そんなみなさんからは、夏の那須りんどう湖LAKE VIEWの楽しみ方も教えてもらいましたよ! ・7月18日から、7月20日までの3日間、花火大会が開催。夜7時半から打ちあがります!花火の前にはプリズムベルのライブも開催。 ・8月8日から23日にも花火大会を連日開催。お得なバーベキュー食べ放題付きの入園プランもあり。高さ30メートル級の噴水をライトアップするトライデントイルミネーションも同時開催しますので、二大イベントのコラボレーションもお楽しみ下さい。 ・動物のイベントでは、動物達が走る姿を見る事が出来る「動物達のGo!Go!ラッシュ」がおすすめ。夕方動物達が自分達の寝床にダッシュして帰る様子が見学出来ます。(アルパカのスピードが意外と早く、メンバーも追いつけないということで、番組では、アルパカがライバルという設定もつけちゃいました・・・) 詳しくは「那須りんどう湖LAKE VIEW」のホームページをチェック! |
2015年7月14日
「セブンプレミアム サクサク食感みかん氷」トークで繋がる日替わりコーナー『Join-Talk』。
毎週火曜日のテーマは、「新商品」。 ちょっと気になる新商品を独自に調べていきます。 今日も暑い一日でした…宇都宮も夏日を超えて猛暑日! もうこうなると、キンキンに冷えた氷が一番おいしいでしょう!? おいしい氷といえば…栃木には、アレがあるじゃないか! …ということで、猛暑を乗り切るのに絶好の一品! 氷菓子のベストセラー!地元の食品会社「フタバ食品」の「サクレレモン」をご紹介! ![]() これは、もうみなさん誰もが一度は食べたことあるでしょ? ちなみに、「サクレレモン」は、1986年に「スカイレモン」という商品名で発売。 その翌年から「サクレレモン」と改称しました。 こだわりは食べやすく、スライスレモンが載っている点。 なんでも、発売当時の氷菓は『ハード氷』だけだったらしく、フタバ食品では、 食べ始めからスプーン取りのいい『ソフト氷』にした…というところもポイント! 氷を削る工夫と氷粒の大きさの調整、さらに空気の混ぜ込み加減まで計算され 期待を裏切らないしっかりとしたサクサク食感を出しています! そして、容器も“冷たさが和らぐ容器”に変え、果物を加えて差別化を図ったそうです。 なんと、この「サクレレモン」、当初は赤字だったんですって~! しかし、90年代から売り上げが安定し、今や「フタバ食品」のナンバーワン商品に成長! 近年では、ひと夏で3~4000万個も売れるそうですよ! 兄弟商品として、オレンジ、あずき、アイスバー、 2011年には宇都宮カクテル倶楽部とコラボした「サクレ・ラ・モンテ」も誕生。 最近では、サクレシリーズを使った“オリジナル・フローズンデザート”なども紹介され まさに夏のお口、のどにピッタリのデザートです! ![]() チョトマテ、チョトマテ、オニイサン~ッ!(「8.6秒バズーカ―」風) 火曜日は“新商品”を紹介するんじゃないんか~い?(「髭男爵」風) 「サクレレモン」は子どもの時から食ってるぞ! …なんて、みなさんのツッコミが聴こえてきます。 わかってます、ここから新商品が登場です! 実は現在、セブンイレブンでは、フタバ食品とコラボした 「セブンプレミアム サクサク食感みかん氷」が発売しているんです! パッケージは、オレンジを基調とした半透明のパッケージ 果汁果肉をたっぷり28%使用! サクサクした食感で、みかんの果肉とシロップの爽やかなかき氷で、 もちろん氷は柔らかい食感に仕上がっています♪ ということで…「セブンプレミアム サクサク食感みかん氷」は、 セブンイレブン数量限定で、1カップ税込149円で発売中♪ …レモンもいいけど、この夏はみかんもお試しあれ~♪ ジョイントーク、今日は、 新発売の「セブンプレミアム サクサク食感みかん氷」をピックアップしてみました ![]() |
2015年7月9日
「週末プラスワン!」第16回トークで繋がる日替わりコーナー『Join-Talk』。木曜日はみなさんの週末の予定の候補にプラスワンとなる情報をお伝えしていく『週末プラスワン!』です。 今回はいよいよ今週末から始まった「第97回 全国高等学校野球選手権記念栃木大会」について栃木県高校野球連盟の阿部司理事長に伺いました。 今大会は64校63チームで争われ、開幕は7月11日(土曜日)、悪天候による順延などが無ければ7月26(日曜日)に清原球場で決勝戦の予定です。 今大会は、栃木初の5連覇のかかる作新学院に対し、春の雪辱を誓う国学院栃木などがどう対抗するか注目が集まります!ぜひ、応援して下さい! |
2015年7月8日
「週末プラスワン!」第15回![]() トークで繋がる日替わりコーナー『Join-Talk』。今回はみなさんの週末の予定の候補にプラスワンとなる情報をお伝えしていく『週末プラスワン!』の特別版をお送りしました!
今回は、今週末見て欲しい映画として、今日、DVDとブルーレイがリリースされたクリント・イーストウッド監督の大ヒット映画「アメリカン・スナイパー」をご紹介しました! 「アメリカン・スナイパー」は米軍史上最強と謳われた実在のスナイパーで、イラク戦争に4度従軍したクリス・カイルさんの手記を映像化した昨年公開の戦争映画。公開直後からアメリカ国内で激しい賛否両論を呼びましたが、「プライベート・ライアン」を超え、戦争映画史上最高の興行収入額となった作品です。 テキサス州生まれのカイルは、1998年に起きたアメリカ大使館爆破事件を見て愛国心に目覚め、自ら海軍に志願。特殊部隊ネイビーシールズの厳しい訓練に耐えスナイパーとしての才能を開花させると、派遣されたイラク戦争で類いまれなる戦果を挙げます。米軍史上最多の160人を射殺。1.9キロ先の標的を確実に射抜くなど、味方から“伝説”とまで呼ばれるようになったカイルでしたが、日々戦場で直面する非情な現実は次第に彼の心をむしばんでいく。・・・というストーリーです。 眞善さんも熱く語っていましたが、実話だけにこれを見ると、今話題となっている安保法案に関して、新しい考え方、見方ができるかもしれません。 ぜひともチェックしてみて下さい! |
2015年7月13日
カルチャー:山あげ祭りの前に、ここで予習を!「山あげ会館」今回は、『山あげ会館』(那須烏山市金井)と繋がりました。
名称の通り、那須烏山の夏の伝統行事「山あげ祭り」を特集している施設。武家屋敷のような外観です。 オープンして24年、たくさんの人が訪れている山あげ会館を案内してくれたのは市観光協会の相吉澤 真さん。 ![]() 実際に祭りで使われる彫刻屋台や、大画面での映像などもありますが、中でも相吉澤さんイチオシなのが「ミニチュア版山あげ祭り」。
語り部ロボットの勘助じいさんが、実に楽しそうに、祭りを解説してくれます。顔や手の動きも結構リアル!! ![]() ![]() 山あげ会館で、祭りの歴史を学んだうえで、「山あげ祭り」に行けば、さらに楽しめるのでは?
今年の山あげ祭りは7月24日(金)、25日(土)、26日(日)の3日間、市街地各所で17公演。 「三番叟」で始まり、「将門」「蛇姫様」など壮大な野外歌舞伎が楽しめます。当番町は元田町になります。 ご期待ください! ![]() 「山あげ会館」。
開館時間:午前9時~午後4時まで。休館日は火曜日(祝日は開館)。 入館料は、大人 250円、中学生小学生 100円。 団体料金や障がい者割引もあります。 ![]() |
2015年7月7日
ミニストップと湖池屋カラムーチョのウマ辛コラボ!毎週火曜日のテーマは、「新商品」。
ちょっと気になる新商品を独自に調べていきます。 相変わらず蒸し暑い日が続いていますね 先週は、発売55周年を迎えたアイス、「ホームランバー」の新商品をご紹介しましたが、 今週も、“暑い日にオススメの新商品”をピックアップ! 今回は、暑い日を“さらにアツく”してくれる新商品! 昔から変わらず、みんなに愛され続けて30年!湖池屋の「カラムーチョ」と、 創業35年目を迎えたコンビニエンスストアの「ミニストップ」がコラボした、 夏にピッタリの旨辛コラボ商品について ミニストップの広報・山盛さんにいろいろとお話伺いました! ![]() 今回、「カラムーチョ」の辛旨い味わいを表現するため、 お弁当に入れたチキンは下味をつける段階から辛さと旨さを引き出す工程にこだわったそうです。 昼食や夕食の惣菜需要、アルコールのお伴として、お弁当に入れたチキンも単品惣菜として登場。 *まず、「カラムーチョチキン弁当」は、にんにく、一味唐辛子、パプリカパウダー、コンソメなどで 漬け込み、じっくり焼き上げたチキンの上に、カラムーチョホットチリ味をイメージ。 スパイシーな辛味と後引く旨味が特徴のソースがたっぷりかかった逸品! *また、「ポン・デ・カラムーチョ」も辛い! 唐辛子をきかせたスパイス感のある辛さに、ガーリック、チキン、オニオンをプラス。 辛さと旨みが味わえるもちもち食感のスティックパン。 *「カラムーチョポテトデニッシュ」は、スパイシーに味付けした旨みと辛さのあるポテトフィリングと、 マイルドな味わいのマヨがマッチ。 *そして、「カラムーチョホットチキン」は、カラムーチョ味のチキンを中具に包み込んだ手巻おにぎり。 現在、カラムーチョ・チキン弁当を購入するとレシートに「スティック カラムーチョ100円引き券」が付いてくる! (さらに特設サイトでは、「カラムーチョの詰め合わせ」が当たるイベントも開催!) ミニストップの広報・山盛さん、今日はありがチョーございました! ということで…「ミニストップと湖池屋カラムーチョのコラボ商品」は、 ミニストップで、今日から発売中!(7月20日までの予定) …カラムーチョ(ポテトチップス)のおにぎりやパン、 さぁ、あなたはどのコラボ商品から試しますか? ジョイントーク、今日は、 新発売の「ミニストップと湖池屋カラムーチョのコラボ商品」をピックアップしてみました! ![]() 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY |
2015年7月6日
カルチャー:パウル・クレー展、東日本では宇都宮美術館だけ!!今回のJOIN-TALKは、宇都宮美術館の企画展『パウル・クレー だれにもないしょ。』と繋がりました。
「パウル・クレー展開催!」と春に新聞でも取り上げられていましたね。 今回は全国で2か所だけで、宇都宮美術館と兵庫県立美術館のみで開催。 記号的なモチーフや格子などを変則的に組み合わせ、謎めいた作品が多く、日本でもファンが多い画家、パウル・クレー。 スイスで生まれ、ドイツ・ミュンヘンで絵を学び、アフリカで鮮やかな色彩に目覚め、ナチスに弾圧され・・・と波乱の人生を送った画家でもあります。 ![]() 担当学芸員 石川潤さんのイチオシは「彼女は吠え、僕らは遊ぶ(1928年)」。
一筆書き(?)な、犬ともオオカミともとれる動物が、4匹。 母が外に向かって吠え、子どもたちはその後ろでじゃれ合っている構図。 全体の9割を占める赤い色は、家庭のぬくもりか、それとも戦火か、血か・・・ 見る人によって感じ方は違いそうです。 詩人の谷川俊太郎さんも、この絵から発送を得て、詩を発表しています。 館内では作品の隣に、詩も掲示されていますので、ぜひご覧ください。 彼の謎に迫る、110点の作品展示。 なかでも40点はクレー自身が特別クラスとして、非売品にしたものです。 パウル・クレー展は9月6日(日)までの開催。 ![]() 「宇都宮美術館」
開館時間:午前9時30分から~午後5時まで。 休館日:月曜日。ただし祝日は開館。 入館料:一般1000円、大学生高校生600円、中学生小学生400円。 団体料金や障がい者割引有り。 宇都宮市に在学、在住の高校生以下は無料。 ![]() 【リスナープレゼント】
宇都宮美術館の招待券 5組10名様分 応募は『Join-T』まで。 締め切りは2015年7月9日(木)。抽選で5組様にプレゼントいたします。 当選発表は商品発送をもって替えさせていただきます。 ![]() |
2015年7月2日
「週末プラスワン!」第13回トークで繋がる日替わりコーナー『Join-Talk』。木曜日はみなさんの週末の予定の候補にプラスワンとなる情報をお伝えしていく『週末プラスワン!』です。 さて今回は、セカンドステージ開幕2連勝と絶好調、7月5日(日曜日)には足利市総合運動公園陸上競技場でホームゲームを行うサッカーJFL「栃木ウーヴァFC」について、ゴールキーパーの瀧澤進吾選手に伺いました。 ウーヴァは、J3昇格を目指しアマチュアトップのJFLに参戦中。3月からのファーストステージでは、15位と苦戦したウーヴァなんですが、6月20日に開幕したセカンドステージはなんと開幕2連勝!ランキングでも首位に立っています。瀧澤選手は2試合連続で無失点とチームの鍵を握っています。 7月5日(日曜日)の午後2時からはホームの足利市総合運動公園陸上競技場で、 MIOびわこ滋賀と対戦しますが、ファーストシーズンで破れている相手だけに必ず雪辱を果たしてトップをキープして欲しいと思います。 ウーヴァの試合情報について詳しくは、ホームページをご覧下さい! |