[番組からのお知らせ]2015年9月30日
9月30日(水曜日)![]() 『GO!GO!BREX』今週のゲスト 今週は新加入の#44トレント・プレイステッド選手をお迎えしました。アメリカ出身のプレイステッド選手はなんと211センチ!のぼりより身長が高いのではと思いました・・・ ヨーロッパ各国のチームでプレイしてきたプレイステッド選手が目指すのはチームの勝利。自分が何点得点するのかではなく、チームの勝利のためにプレイしてくれるということでした。チームに合流したばかりのプレイステッド選手ですが、必ずBREXの優勝に貢献してくれるはず!活躍に期待しましょう♪ ![]() 『宇都宮JAZZクルージング』今週のオンエア曲 サックス奏者のジョン・コルトレーンが64年にリリースした、神に捧げた4部構成による組曲のアルバム「至上の愛」から パート4:賛美 / ジョン・コルトレーン |
2015年9月29日
9月29日(火曜日)【栃木SC ROCK THE GOOL!】
おととい行われたホーム、Vファーレン長崎戦。 このゲーム、栃木はディフェンダーを5人にする、新しい試み。 5バックで挑んだ守備をしっかり固めて挑みますが、長崎の細かいパス回しに苦戦。 栃木も少ない攻撃陣で相手ゴールに向かいますが、なかなかシュートが打てず。 後半17分、相手のコーナーキックからこぼれ球を押し込まれ1失点。 アディショナルタイムに、PKを与えられた栃木… これをキーパーに阻まれ0-1で敗れました。 今回、5バックという新しいシステムに困惑したという長崎の高木監督。 相手の中盤を自由にさせない5バックを確立できれば、 今後有利に試合を進められそう。 あとは、点を獲るためにどうしていくかだ! このゲーム前には、本間勲選手のJリーグ通算350試合記念セレモニーもありました。 次は400試合記念を! そして今日は、10月10日(土)に開催される 栃木SC対大分トリニータの観戦チケットを5組10名にプレゼントします! 現在J2最下位と苦戦中の栃木SC 次のホームゲームは残留争いの直接のライバルでもある大分トリニータ! J2残留に向けた大一番! 選手に力を与えるのはホームのサポーターの熱い声援です! 観戦チケット希望の方は 【Join-T】のメッセージフォームから「栃木SC観戦チケット希望」と書いて ご応募下さい! Keep on Fighting !! 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY |
2015年9月24日
9月24日(木曜日)![]() 『トチギロードスピリッツ』今週のゲスト 今週は那須ブラーゼンから鈴木龍選手をお迎えしました!今シーズンから那須ブラーゼンに加入し、エースとして活躍している鈴木選手ですが「ツール・ド・北海道」から腰の痛みのため休養中・・・しかし、10月17日、18日に初参戦するジャパンカップで全力を出せるよう調整してくれているようです!しかも、レースでは山岳賞などのポイントではなく、順位を狙った走りを見せてくれるそうですよ♪全日本選手権でも上位に入った鈴木選手のジャパンカップ初挑戦に期待しましょう! |
2015年9月23日
9月23日(水曜日)![]() 『宇都宮JAZZクルージング』今週のオンエア曲 今回は、富士ゼロックス栃木の新社長である榊原章さんと、ジャズ解説者?(前富士ゼロックス栃木社長)のチャーリー鈴木さん、宇都宮のBar「バンビーナ」から吉田智晴さんをゲストにお迎えしました!お送りしたのはチャーリー鈴木さん選曲の1曲。アルバム「オレンジ・エクスプレス」から オレンジ・エクスプレス / 渡辺貞夫 |
2015年9月22日
9月22日(火曜日)【栃木SC ROCK THE GOOL!】
栃木SC、おとといのホームゲーム、32節の水戸戦。 栃木が21位、水戸は18位と、どちらにとっても負けられないゲーム。 さらに引き分け以上で、水戸が「北関東ダービー」連覇という一戦… 試合は前半からロングボールを多用する水戸に主導権を握られ、 栃木が、なかなかチャンスを作れない中、2点を先制されてしまいます。 後半栃木は、広瀬選手と杉本選手を投入! この采配が功を奏し、勢い付いた栃木は、荒掘選手の頭で1-2、 本間選手のビューティフルゴールで2-2! そのまま逆転する勢いのところでホイッスル。 勝ち点1を分け合いました。 しかし、この「1」が…貴重な「1」となるよう、 サポーターみんなで、残り少ないゲームをモノにしていこう! そして吉報が! この度、杉本真選手の結婚が発表♪ 明日の33節、アウェー千葉でウェディングゴールを見せてくれ! Keep on Fighting !! 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY |
2015年9月17日
9月17日(木曜日)![]() 『トチギロードスピリッツ』今週のゲスト 今週は宇都宮ブリッツェンから増田成幸選手をお迎えしました!増田選手は9月6日(日曜日)に、渡良瀬遊水地で行われたJプロツアー第16戦「タイムトライアルチャンピオンシップ」で、那須ブラーゼンの佐野淳哉選手を抑え、見事1位を獲得!以外にも、ブリッツェンは栃木県内でのレースで初優勝となりました♪増田選手が走る前に雨が降りはじめ「このレースは自分のレースではなかった」と開き直れたことでプレッシャーがなくなり、良い結果となったようです。 そして、今週末も2連戦!19日(土曜日)の「南魚沼タイムトライアル」、20日(日曜日)の「東日本ロードクラシック 南魚沼大会」共に、登坂力のある増田選手が活躍できるコースになっているようです。更なる勝利に期待しましょう! |
2015年9月16日
9月16日(水曜日)![]() 『GO!GO!BREX』今週のゲスト 今週は#27熊谷尚也選手をお迎えしました!熊谷選手は、先週末行われたプレシーズンゲームで、2日間連続でチームトップの得点をあげる大活躍でした。19日(土曜日)に茨城県筑西市の下館総合体育館で行われる横浜ビー・コルセアーズとのプレシーズンゲームでの活躍にも期待しましょう♪ ![]() 『宇都宮JAZZクルージング』今週のオンエア曲 85歳の現在も活躍するソニー・ロリンズの代表的アルバム「サキソフォン・コロッサス」から Mack the knife(Moritat) / ソニー・ロリンズ |
2015年9月15日
9月15日(火曜日)【栃木SC ROCK THE GOOL!】
今週は、8月19日から栃木SCに、清水エスパルスより育成期限付き移籍加入した 日光市出身の金子翔太選手にインタビュー! 若干20歳の金子選手、実家は宇都宮で小学校までは日光の学校に通っていたのもあって 栃木は居心地がイイと、すぐに馴染んでいました。 13歳から親元を離れてサッカーの道へ! 実はその間、中学校の卒業式から約1ヶ月、 栃木SCに練習生として参加していたんだとか!? これはまだ栃木に来て、誰にも話してない事だったとか♪ 高校時代はJリーグU-22に選出、得点王にも!! 残り11試合、黄色いユニフォームを着た金子選手がゴールネットを揺らす姿 期待します!! Keep on Fighting !! 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY |
2015年9月10日
9月10日(木曜日)![]() 『トチギロードスピリッツ』今週のゲスト 今週は那須ブラーゼンから20歳になったばかりの小野寺玲選手をお迎えしました! 小野寺選手は、得意とする個人タイムトライアル、さらに栃木の「渡良瀬遊水地」開催と気合いの入ったJプロツアー第16戦「タイムトライアルチャンピオンシップ」に臨みましたが、20位という結果に。上位入賞は果たせませんでしたが、成人を迎えた小野寺選手の後半戦の活躍も期待しています! そんな小野寺選手は、9月20日(日)&21日(月・祝)の2日間、ツインリンクもてぎで開催される「とちぎ和牛」を使った肉料理を気軽に楽しめるイベント「恋する肉フェス~イケメンアスリートがおもてなし~」の21日に参加予定!ぜひ、おもてなしを受けに行って下さいね♪ 【恋する肉フェス~イケメンアスリートがおもてなし~】 |
2015年9月9日
9月9日(水曜日)![]() 『GO!GO!BREX』今週のゲスト 今週は、背番号25 古川孝敏選手をお迎えしました!古川選手は、8月29日(土)から9月6日(日)まで日本代表のメンバーとして、台湾で行なわれていたウィリアム・ジョーンズカップに参加。結果は2勝6敗で9チーム中8位でしたが「外国チームと戦えた経験をプラスに捉え、できたところ、できなかったところを次に活かしていきたい」と語ってくれました。 そして今週末の土日はいよいよ今季初のホームゲーム。足利市民体育館でbjリーグ所属チームとのプレシーズンゲームが行なわれます。シーズン開幕が待ちきれないみなさん!ぜひ、応援にお出かけ下さい! ![]() 『宇都宮JAZZクルージング』今週のオンエア曲 94年のアルバム「オール・マイ・トゥモロウズ」から ネイチャー・ボーイ / グローバー・ワシントンJr. |
2015年9月8日
9月8日(火曜日)【栃木SC ROCK THE GOOL!】
今日はスタジオに、新加入 #29 MF ジョナタン選手 そして、通訳のブルーノ氏が登場! 先日加入が決まり、ブラジルから栃木に来て間もないジョナタン。 入団会見もまだ開かれていないので、 まさにROCK THE GOOLが、国内メディア初出演♪ そんなジョナタン、来日は初めてか?と思いきや、 「ブラジル代表時代に、仙台のスタジアムに来た」とのこと。 「栃木の街は落ち着いていて気に入った」そうですよ! ちなみに背番号の「29」は、 “フィアンセと付き合い始めた記念日”なんだとか。 …おいおい、かっこいいのは顔だけにしとけよ♪ さて、ジョナタンも加わった栃木SC、次のゲームは 9/13(日)にアウェー・セレッソ大阪。 そして9/20(日)に、ホーム・グリスタに水戸ホーリーホックを迎えます! 残り12試合、最後までKeep on Fighting !! 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY ![]() |
2015年9月3日
9月3日(木曜日)![]() 『トチギロードスピリッツ』今週のゲスト 今週は宇都宮ブリッツェンから大久保陣選手をお迎えしました!イベントや合宿などで忙しく中断期間も夏をエンジョイできなかったという大久保選手ですが23日(日曜日)に行われた「シマノ鈴鹿国際ロード」では4位入賞。「シマノ鈴鹿ロードレース」は7歳の頃に初めて出場したという思い入れのあるイベントでしたが、表彰台にはあと一歩届きませんでした。 29日(土曜日)に行われたJプロツアー後半戦の初戦「みやだ高原ヒルクライム」では増田選手が6位、堀選手が8位の日本人ワンツー。翌日の「みやだクリテリウム」では鈴木譲選手が5位となったブリッツェン。 9月6日(日曜日)に栃木市の渡良瀬遊水地で行われるJプロツアー第16戦「タイムトライアルチャンピオンシップ」では昨年4位の増田選手、昨年5位の阿部選手を中心に上位入賞を狙います!ぜひ現地で応援を!! 【ブリッツェンチームオーダー】 【わたらせ遊水地フェスティバル2015ホームページ】 |
2015年9月2日
9月2日(水曜日)![]() 『GO!GO!BREX』今週のゲスト 今週は、昨シーズンのベスト5にも選ばれた#32ライアン・ロシター選手をお迎えしました!3年目となる今年もブレックスでプレーすることを決めたロシター選手。「第2の故郷の栃木でプレーすることを決めるのは簡単だった」とお話してくれました。そんなロシター選手の“Be Ready”は「練習を一生懸命すること」そして「長いシーズンでピークを早く迎えすぎず、徐々に成長していけるようにすること」。今年の活躍にも期待しましょう! ![]() 『宇都宮JAZZクルージング』今週のオンエア曲 先月の凱旋ライブも大成功!2013年のアルバム「INTO TOMORROW」から ツリー・トップス / 渡辺貞夫 |
2015年9月1日
9月1日(火)【栃木SC ROCK THE GOOL!】
今週は、サッカー専門新聞「エルゴラッソ」記者で、「SPOCON」などでも活躍する スポーツライターの鈴木康浩さんに電話をつないで、 ライター目線で、栃木SCについてお話伺いました。 まずは、「栃木SC、天皇杯1回戦敗退 流経大にPKで散る」。 全国的にも、セレッソ大阪の敗退など、試合ですから何が起こるかわからない訳で、 ただ、あえて言うならC大阪の状況とは違く、「天皇杯を雑に戦った」と見解。 また、倉田監督のコメントの裏には、前向きな気持ちがあったはずだし、 倉田監督に代わってからの勝率を、残り12試合キープできれば、 J2残留は可能であると、まだ途方に暮れる時期ではないと力強く話してくれました! では、残り12試合、栃木SCはどんな戦いをしていくことが求められるのか? 負けそうなゲームをドローにし、引き分けそうなゲームをしっかり勝つ! ディフェンスは強くなっている、あとは点を獲るだけ! 単純だけど、ハードルの高いこと。 サッカーはメンタルが大きく左右するスポーツ、あとはみんなの声援で後押しだ! Keep on Fighting !! 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY |
[Join-Talk]2015年9月30日
「眞善のマナビバ」第25回![]() トークで繋がる日替わりコーナー『Join-Talk』。水曜日は、生活のためになる知識や気になるニュースの裏側について勉強していく『眞善のマナビバ』です。 今回は先週に引き続き、今、注目を集めるスポーツイベント。「ラグビーワールドカップ」についてJスポーツで「ラグビーワールドカップ」の実況を担当しているアナウンサーの住田洋さんに学びました! ①10-45で敗れたスコットランド戦を振り返ると? 残念だけど、がっかりしなくていい。通常、トップレベルのラグビーの試合は、1週間に1試合。今回、日本は南アフリカとの激闘からわずか中3日、一方、スコットランドは大会初戦。さらに、南ア戦を見て全力で日本を倒しに来て、素晴らしい試合内容だった。対する日本は、初戦・南アフリカ戦に全てをかけていた。練習の中にも「ビート・ザ・ボクス=南アを倒せ」という練習メニューまであった。そこから中3日というハンデがあるなか、強豪スコットランド相手に後半20分まで接戦に持ち込めたのは日本が強くなっている証拠。 ②日本は残り2試合に連勝しても、決勝トーナメント進出が厳しくなってしまったようですね? サッカーのW杯などと同じように、今大会予選プール戦も勝ち点制で争われている。勝てば勝ち点4、引き分け2、負ければ0だが、ラグビー特有の勝ち点システムがあって負けても7点差以内の惜敗ならボーナスポイント1がもらえ、勝っても負けても4トライ以上とれば、さらにボーナスポイント1がもらえる。 例えば、日本に敗れた南アフリカは、4トライをとって、2点差負けだったので、負けても勝ち点2。一方、スコットランドに敗れた日本は、トライ1、35点差だったので、勝ち点0だった。日本が残り2試合、サモアとアメリカに勝って3勝1敗としても南アフリカとスコットランドが3勝1敗で3チームが並んだ場合、この勝ち点の差で、あるいは得失点差で、日本が3位になると決勝トーナメントへは進めない。 でも、まずはサモア、アメリカに勝つこと。2連勝しなければ勝ち点勝負にもならない選手も我々ファンも、まずはこの一戦、サモア戦勝利に集中したい!! ③10月3日(土曜日)に対戦するサモアについて 個人の能力が非常に高く、大きくて強くて運動能力が高い選手が揃っている。今大会、初戦でアメリカに25-16で勝利したあと、南アフリカには6-44で敗れているが肉弾戦の部分では決して負けていなかった。 過去の対戦成績は、日本3勝、サモア11勝。去年5月には日本で対戦し、33-14で日本が勝利しているが、このときは、ヨーロッパで活躍しているサモアの主力はほとんど来日していなかったので参考外。 サモアも決勝トーナメント進出の可能性があり、モチベーションも高い。南アフリカ、スコットランド戦同様、厳しい戦いになるのは間違いない! ④サモア戦の日本の勝利のためのポイント、注目選手は? サモアは個人の能力は高く、自由にボールを持って攻撃されるとやっかい。そうした状況を作らないために、スクラムで圧力をかけ、キックで簡単にボールを渡さないことが必要。そして、サモアは日本のように辛抱強いチームではない。粘り強く組織的なディフェンスを続ければ、必ずあせってミスをしてくれる。 まだ出場選手は発表されていないが、國學院栃木高校出身の田村優選手は、ぜひ応援したい。日本を出発する前日に田村選手と話をしたが、「こんなに1つのことに頑張ってきた自分は今までありません」と胸を張った。天才と言われ、名門・明治大学でも才能だけで活躍できた選手が、努力で掴んだ日本代表。自信はありますか?と聞くと「あります。絶対やります」と答えてくれた。その言葉通り、南ア戦勝利にも途中出場して大きく貢献した7月に痛めた肩の状態が、まだ8割ほどで、今もリハビリをしながら試合に出場している。サモア戦に出場するかどうかわからないが、出ればもちろん応援を!! そして、栃木のみなさんに、ぜひ応援して欲しい選手がいる。日本と予選プール戦の最終戦で対戦するアメリカ代表に、小山市の白鴎大学出身の選手がいる。フォワード第3列の「アンドリュー・ドゥルタロ」選手。 両親がフィジー人でアメリカ生まれのドゥルタロ選手は、早くに父親を亡くし奨学金をもらって白鴎大学に留学していた。卒業後はアメリカに戻って、今大会W杯初出場。日本戦で活躍されると困るが(笑)同じ栃木で過ごしたのも何かの縁、頑張って欲しい。 ということで、「ラグビーワールドカップ」、日本の予選ラウンド3試合目サモア戦は、10月3日(土曜日)の夜10時半から行われます!ぜひ、みんなで応援しましょう! ![]() ↑國學院栃木高校出身の田村優選手♪ぜひ注目しましょう! |
2015年9月29日
「コンビニで味わえる【さつまいも】いろいろ」♪みなさ~ん!秋ですよー!美味しいもの、食べてますかぁ?
みなさんが好きな「秋味」はなんですか? 今日は、たくさんある秋の味覚の中からある食材をピックアップ! 本日紹介するグルメたちはこちら…「コンビニで味わえる【さつまいも】いろいろ」♪ ![]() ・まずは秋の定番ですね…カルビー「おさつスナック」(税込128円) “さつまいもの自然な甘み"と“ふんわりとした食感"をやさしい食べ心地で楽しめる! さつまいものおいしい季節“秋冬"だけの期間限定発売です。 「香ばしく焼きあげた焼きいも」を練りこんだこだわりの味です。 ・じゃがりこじゃないよ…カルビー「さつまりこ やきいも」(税込152円) “じゃがりこ"独自のカリッとした食感とさつまいもの素朴な甘さが楽しめる“さつまりこ"。 じっくりと甘みを引き出した、香ばしい焼きいもの味わいです。 ・オリジナル商品…セブンプレミアム「カリカリ食感スティック さつまいも」(税込127円) フタを開けた途端にさつまいものいい香り! 甘すぎず、ノンフライなのでくどさもない かりっさくさくっとした心地よい食感の紫色のスティック菓子! ・そして…セブンプレミアム「大学いも」(税込149円) 「衝撃のウマさ」、「手を止められない…」と、ネット上で話題となっていた商品が、 問い合わせ多数につき、ついに全国の店舗に入荷! 冷凍コーナーにありますが、レンジ不要、自然解凍でいただけます! カリッと軽やかな食感の飴を割ると、ほんのり甘く冷たい「おいもさん」登場。 まるでアイスみたい! 揚げたときの香ばしさもしっかり残っているので…手が止まりません。 ・最後もセブン…「ひと口焼き芋」(税込160円) 茨城県産の甘味の強い「べにはるか」をじっくり焼き上げ、甘味を引き出した一口サイズの芋。 発売エリア:栃木、茨城限定。 どれも、“ついつい食べ過ぎちゃって困っちゃう~” くらいウマいです。 でも…「安心してください、 ・・・」(さつまいもですから快○です!) …ちなみに、他にもまだまだたくさんコンビニで味わえる 「さつまいもシリーズ」でしたがたくさんありますので、 みなさん秋のコンビニグルメを、楽しんで下さいね♪ ![]() |
2015年9月23日
「眞善のマナビバ」第24回![]() トークで繋がる日替わりコーナー『Join-Talk』。水曜日は、生活のためになる知識や気になるニュースの裏側について勉強していく『眞善のマナビバ』です。 今回は、今、日本で一番盛り上がっているスポーツイベント。「ラグビーワールドカップ」について、Jスポーツで「ラグビーワールドカップ」の実況を担当しているアナウンサーの住田洋さんにお話を伺いました! ①世界ランキング3位の南アフリカに勝利した感想は? 深夜に自宅で、TVで見ていたが、近所迷惑なくらい叫びまくって、もう号泣だった。試合当日の世界ランキングが南ア3位vs.日本13位だったがサッカーの世界ランキングは、上から下まで1mの間に収まるけれどラグビーの世界ランキングは、42.195kmの幅があると言われる。それだけの上位と下位に実力差があって、肉体的コンタクトを伴うので、圧倒的体格差を跳ね返しての番狂わせは絶対にないスポーツと言われてきた。ラグビーW杯史上最大の出来事!!・・・どころではなく、1823年イングランド・ラグビー校でウェブ・エリス少年がボールを持って走り出した、ラグビーというスポーツが始まって以来最大の事件!! ②南アフリカに勝てた一番の要因は? 一番は、日本代表を率いる、エディー・ジョーンズヘッドコーチ。元オーストラリア代表監督でワールドカップ準優勝経験のある世界的名将だが 日本代表ヘッドコーチに就任した当初は、高校生がするようなパスの練習や、スクラムに必要な背中の筋肉の筋トレなど日本代表とは思えない基礎練習ばかりやっていたそう。でも、南ア戦ロスタイム逆転のシーンは、相手の反則で、ペナルティゴールかスクラムかを選べる場面で迷わずスクラムを選んで、パスミスもなく逆転トライにむすびついた。まさに、この瞬間から逆算したエディさんが脚本を書いた推理小説。それに加えて、エディさんは、世界的指導者であると同時に、日本人の特性もよく理解している。自らも日系オーストラリア人だが、エディさんの奥さんは日本人、しかも、お隣・群馬の中之条出身。世界と日本の両方を知る、名監督だからこその大勝利では? ③次の試合は、今夜10時半から行われるスコットランド戦ですが、スコットランドはどんなチーム? スコットランドは、1871年にイングランドと世界最古のラグビー国際試合を行って勝利した伝統国で、ワールドカップでも前回2011年大会をのぞいて、すべて決勝トーナメント進出の強豪。NZ人のヘッドコーチが就任してチーム改革中。今年のヨーロッパ6カ国対抗戦では全敗だったが、決して内容は悪くなかった。W杯直前にはイタリア代表に40点差をつけて勝っていて、調子は上向き。最新の世界ランキングは12位。一方、日本は南アフリカに勝って、11位に上がって、ランキングでは日本が上だがもちろん実力的にも格の上でも、スコットランドが何枚も上。日本は過去スコットランドに対して4戦全敗 ④対する日本の注目選手や、勝利のためのキーポイントは? 南アフリカ戦では出場なかったが、今夜のスコットランド戦で先発出場するウイング(バックスの一番外側でトライを取る係)の筑波大学4年生・福岡堅樹選手。2013年、スッコトランドとアウェイで対戦して、17-42で敗れたが、そのとき、2トライを奪って気を吐いた。とにかくボールをもらって、一気に加速するスピードは世界トップクラス。南アフリカ戦は、後半にインパクトプレーヤーを次々投入して逆転勝利したが、スコットランド戦は、逆に前半が勝負になる。立ち上がりにリードされないことがカギになる。相手の焦りをさそって、後半スタミナ勝負になれば、絶対に負けない!! ・・・ということで、「ラグビーワールドカップ」日本の2試合目スコットランド戦は今夜10時半から行われます!日本の歴史的快進撃に、今夜も注目して下さい。そして、住田さんにはまた来週も「ラグビーワールドカップ」について教えていただきますのでお楽しみに♪ |
2015年9月22日
「七福札幌本店の ふわっふわ生クリーム大福」毎週火曜日は、ちょっと気になるおいしいものを独自に調べていきます。
さて、秋の大型連休も明日まで…という方が多いと思います。 この連休を使って、みなさんはどこかへ出かけたのでしょうか? せっかくだから、普段なかなか行けない遠いところへ行きたいものです。 例えば「北海道」。 今頃おいしいものがたくさんあるだろうし… 行きたかったなぁ~北海道。 食べたかったなぁ~北海道のおいしいもの。 でも、もう連休終わっちゃうし、無理ですよね? …え!?食べられるんですか? そうなんです!今日が仕事の僕でも、北海道のおいしいものが食べられるんです! RADIOBERRYのすぐ近く、東武百貨店宇都宮店では現在、 「第36回 秋の北海道物産展」を開催中! みんな大好き北海道の“おいしい”が、宇都宮で味わえるんです! RADIOBERRYのスタッフも、連日東武さんに通ってます。 そんなグルメなRADIOBERRYスタッフが見つけた、北海道のおいしいものを今日はご紹介! 本日紹介するグルメはこちら…!「七福(しちふく)札幌本店の ふわっふわ生クリーム大福」。 ![]() 北海道は、“シャケ”と“味噌バターコーンラーメン”だけじゃなかったんです! 今回は、「白桃」「蜜漬け苺」「ナイヤガラフルーツ」の3品。 ★白桃のふわっふわ生クリーム大福 北海道余市産の白桃果汁で風味づけした生クリームの中に白桃を贅沢に閉じ込め、 やわらかい求肥で包みました。 ★蜜漬苺のふわっふわ生クリーム大福 北海道産生クリームと蜜漬けした苺を混ぜ合わせ、柔らかい求肥で包みました。 ★小樽ワインナイヤガラとのコラボ大福!ナイヤガラフルーツ生大福 小樽ワインナイヤガラを使用した北海道産生クリームと苺、黄桃、ぶどうを合わせ、 ふわっとやわらか生地で包んだ生クリーム大福。 …ちなみに、東武宇都宮百貨店の「第36回 秋の北海道物産展」は、明日までの開催! ダメだ。間に合わない…と、困ったあなた。 「安心してください、通販やってますよ!」 「北海道」「七福」「大福」の3つのキーワードで検索すれば、一番上に出てきます! どうですか?この連休、どこにも行けなっかた。美味しいものを食べられなかった。というアナタ、 東武の北海道物産展で、福を手にしてみませんか? …そうそう、この「ふわっふわ生大福」は人気商品ですので、お早めに! 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY ![]() |
2015年9月21日
カルチャー 「発掘された日本列島」下野市の大発見がここに展示!今回紹介したのは、栃木県立博物館で開催中の企画展「発掘された日本列島2015」。
旧石器時代からの”超貴重な資料”が全国から集まるもので、県立博物館での開催は17年ぶり。 中でも、栃木会場だけスケールアップしているのが下野市の遺跡「甲塚古墳(かぶとづかこふん)」の埴輪群。 ![]() 県立博物館の馬籠さんに解説していただきました。
「24体の埴輪が、古墳にあった順に並べて展示しています。おそらく葬列を再現したものでしょう。前のほうには刀を持った兵士の姿もありますが、後ろには、耳飾りや首飾りをつけた女性の埴輪も。しかも馬の埴輪の鞍の部分には、横座り用の足掛けがある・・・ということは、古墳の主は女性である可能性がありますね。」 女王だったのか? 王様の妻や娘だったのか? いろいろ想像が膨らみますね~。 ![]() しかも、「機織り型(はたおりがた)埴輪」という、
機織り作業をしている埴輪も出土! これは全国初の大発見なんだそうです! 1400年前の文化が香ります。 企画展は11月1日までの開催です! ![]() 博物館のレストランには、こんな期間限定メニューも。
↓ ↓ ↓ ![]() 「栃木県立博物館」
開館時間は午前 9:30からで、最終入場が 午後 4:30分。 基本的に月曜日が休館になりますが、祝日は開館。 この秋の連休の期間中は常に開館しています。 入館料は、一般が250円。高校生・大学生が120円、中学生以下は無料です。団体料金の設定もあります。 【チケットプレゼント情報】 「発掘された日本列島2015」のペア入館券を5組10名様にプレゼント! 締め切りは9/24(木)。ご希望の方は「JOIN-T」まで、「発掘された日本列島・チケット希望」と書いて応募してください。 |
2015年9月16日
「眞善のマナビバ」第23回トークで繋がる日替わりコーナー『Join-Talk』。水曜日は、生活のためになる知識や気になるニュースの裏側について勉強していく『眞善のマナビバ』です。さて今月のこのコーナーでは、勝手に「ゆるキャラグランプリ2015」を大特集!栃木県のランキング上位キャラクター達の魅力を探っていきますよ。今までに、栃木市の「とち介」、鹿沼市の「ベリーちゃん」をご紹介してきましたが、今回は現在全国8位、栃木県勢の中で2番目に位置している「小山市の政光くんと寒川尼ちゃん」について学びました。 政光くんと寒川尼ちゃんは、着物を着た夫婦のキャラクターで鎌倉時代初期の実在の夫婦。小山政光は、下野最大の武士団を率いた小山氏の祖。寒川尼は頼朝の挙兵の際などに功があったとして、下野寒河郡と網戸郷の地頭に任じられた女性で、そんな史実から政光くんを尻に敷くキャラクターとなっているようです(笑) そんな政光くんと寒川尼ちゃんに投票したいと思ったあなたは「ゆるキャラグランプリ2015」のホームページにアクセス!パソコンかスマホで1日1回投票可能ですよ。期間は、11月16日(月曜日)までとなっています。 |
2015年9月15日
秋季限定 ハーゲンダッツ秋の花、キンモクセイも花が開き、甘酸っぱい胸キュンな香りと共に、
心地よい風が秋を運んでくれる今日この頃… みなさんはもう、“秋味”を楽しんでいるでしょうか? 本日紹介する新商品は…こちら!「秋季限定 ハーゲンダッツ」。 ![]() 今や全世界規模で展開している“アメリカの高級アイスクリーム”ブランド。 “ハーゲンダッツ”と聞いただけで、なんとも濃厚で美味しそうなイメージを浮かべますが… 知ってました? 実は、“ハーゲンダッツ”という言葉自体に深い意味はないんだとか? 創始者ルーベン・マッタスさんが、「アイスクリームはデンマーク産というイメージがある」 ということで、デンマークの首都コペンハーゲンの“ハーゲン”と、 その余韻がマッチする“ダッツ”を組み合わせて作りだした造語なんですって… まんまと、その響き、言葉の印象にやられましたね。。。 さて、そんなイメージ戦略で大成功をおさめた「ハーゲンダッツ」のアイスクリーム。 創業は、1920年代。ニューヨーク市内で、荷馬車でアイスクリームの販売を始めたのが起源で、 日本には、1984年に東京都港区青山に第1号店がオープン! その後、紆余曲折あって、現在ではコンビニエンスストアやスーパーなどで販売するパッケージ 商品が主力となっているそうです。 今日はこの時期限定の「ハーゲンダッツ」をいただきます! ・本日発売! ハーゲンダッツ ミニカップ パンプキン 優しい甘みと色合い、カボチャ尽くしのおいしさ なめらかな食感のパンプキンアイスクリームに、風味が凝縮されたパンプキンソースをイン! 素材のおいしさを生かした味わいと、目にも鮮やかな色合いを楽しめます。 今秋で5回目の登場となる同商品は、秋の訪れを感じられる商品として毎年大好評! ・ローソン限定! ハーゲンダッツ ミニカップ ハニーチーズタルト コクのあるチーズとまろやかなハニーの味わい 北海道産のクリームチーズとカマンベールチーズを混ぜ込んだ濃厚でコクのあるチーズアイスクリー ムと、まろやかな甘みと華やかな香りのハニーアイスクリームの組み合わせ♪ 食感のアクセントに香ばしいグラハムクッキーを加え、ハーゲンダッツならではの本格的な ハニーチーズタルトの味わいを~ ・8/25~発売中! ハーゲンダッツ クリスピーサンド マロングラッセ 秋を感じる、風味豊かなマロンの味わい しっとりと柔らかい食感のイタリア産のマロン粒を混ぜ込んだ風味豊かなマロンアイスクリームを、 ほんのりとラム酒が香るマロンコーティングで包み込み、ウエハースでサンド。 秋を感じるスイーツ「マロングラッセ」の味わいをクリスピーサンドで召し上がれ♪ ![]() …ちなみに、10月には、「ラムレーズン」も登場予定♪ 今しか食べられない味…アイスで季節を味わうなんて、オトナな楽しみですよね~♪ …以上、ジョイントークでした! 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY |
2015年9月9日
「眞善のマナビバ」第22回トークで繋がる日替わりコーナー『Join-Talk』。水曜日は、生活のためになる知識や気になるニュースの裏側について勉強していく『眞善のマナビバ』です。 さて今月のこのコーナーでは、勝手に「ゆるキャラグランプリ2015」を大特集!栃木県のランキング上位キャラクター達の魅力を探っていきますよ。先週は、全国7位の栃木市のマスコットキャラ「とち介」をご紹介しましたが、今回は全国68位、栃木県勢の中で3番目の上位に位置している「鹿沼市のベリーちゃん」について鹿沼市役所鹿沼営業戦略室の松島美喜子さんに学びました。 ①「ベリーちゃん」がどんなキャラ? ベリーちゃんは、平成10年に市政50周年を記念して生まれました。県内のキャラクターの中でも年長さんです。ベリーちゃんは、豊かな緑や清流を表した手足にいちごがモチーフの体、さつきの帽子をかぶっていまして、 全身に鹿沼の魅力が詰まっています。ちょっぴり恥ずかしがりやのおんなの子ですが、いろいろなところで鹿沼市のために頑張っています。見かけたときにはなかよくしてくださいね! ②ベリーちゃんの一番の魅力は? どんなときも変わらない優しい笑顔です!!ちょっと控えめなところも魅力だと思います。 ③秋はどんなイベントに出演するんですか? 秋はイベント盛りだくさんですが、現在出演が決まっているのは、9月26日に山形県米沢市で行われる「なせばなる秋祭り」と、10月31日に行われる福島県飯舘村の文化祭に出演します。いろいろなところにお出かけしているベリーちゃんですが、11月の28、29日に鹿沼市で行われるそば天国に登場します。そば天国は、おいしいお蕎麦の食べ比べができるチャンスですので、ぜひぜひ鹿沼に遊びに来てください! ④「ゆるキャラグランプリ2015」ズバリ目標の順位は? 目標は・・去年180位でしたので、始まるまでは180位以上を目指していたんですが・・予想以上に皆様の応援をいただきまして、50位以内も夢じゃないかなぁなんて思い始めてます、が、ここは控えめに180位以上ということで、おねがいします。 ⑤リスナーのみなさんへメッセージを! ベリーちゃんの情報は、鹿沼市のホームページでもお知らせしておりますので、気になった方はチェックしてみてください。ベリーちゃんは地道に頑張っていますので、ゆるキャラグランプリもぜひぜひ応援をお願いします。 |
2015年9月8日
「コンビニのおでん」トークで繋がる日替わりコーナー『Join-Talk』。
毎週火曜日のテーマは、「新商品」。 ちょっと気になる新商品を独自に調べていきます。 台風の影響で、ここ数日“秋雨”が続き、ちょっと肌寒い初秋となっています。 そんな中、満を持してコンビニ各社であのあったかメニューが登場していますね♪ 本日紹介する新商品は…こちら! 「コンビニのおでん」。 …ちなみに、gooランキング調べ、「おでんの具(種)で、何が好き?」 第1位:大根 第2位:たまご 第3位:餅入り巾着 …ということで、今日はgooランキング調べ「おでんの具、何が好き?」で第1位の具、 【大根】を、食べ比べてみました! ・セブンイレブン …味しみ大根(税込75円)“キングオブ・ザ・おでん”の名の通りの味 ・ローソン …ローソンファーム大根(税込77円) ローソンファームで栽培した安心・安全な大根を使用。中まで味の染み込んだ仕上。 ・ファミリーマート …国産厚切り大根(税込80円) 時期に応じて旬の産地の大根を使用、厚切でも芯まで柔らかく素材の味を活かした味付。 …ちなみに、大根は1つ、11kcalと低カロリー。 食物繊維を多く含み体を温める根菜類でもある大根は、ダイエットにも優秀! そして、各店舗のイチオシ、変わり種も食べちゃいましょう~ ・セブンイレブン :だし巻き玉子(最近の若い女子に人気)(税込75円) ・ローソン :炭火焼き鶏もも串(ローソン池上町オーナーゴリ押し)(税込113円) ・ファミリーマート :肉いなり(税込120円) (北陸地方で人気のメニューが、ついに全国展開! ふっくらジューシーな油揚げに、粗挽きにした豚肉と鶏肉をたっぷりとつめた一品!) …ちなみに、コンビニのおでんは、全国各地域で限定のオリジナル種やオリジナルのつゆで販売中! この秋、シルバーウィークなどで、旅行へ行った際に、その土地のコンビニで “おでんを食べてみる”ってのもいいかもしれませんよ~♪ ![]() |
2015年9月7日
カルチャー 浮世絵に子どもたちの笑顔が!! 足利市立美術館今日のJOIN-TALKでは足利市立美術館の企画展「江戸へようこそ!浮世絵に描かれた子どもたち」をご紹介。
案内してくれたのは学芸員の福島 直(すなお)さん。 福島さん「浮世絵といえば、富士山を代表する風景画や、美人画、役者絵などで知られていますが、子どもを題材とした作品も多く、かつ人気もあったようですよ。」 じっくり見ていると、子どもたちのあどけない表情や、その子を見守る母たちの優しい表情に心惹かれます。 時代が変わっても、日本人の本質的な部分は変わらないのかもしれませんね。 七五三や桃の節句などを描いた作品も目立ちました。 ![]() 驚いたのは、「切り取り線」のある浮世絵。おもちゃ絵と呼ばれるもので、線に沿って切って張り合わせることで、雛人形の雛壇ができたり、着せ替え人形ができたり、ミニかるたになったり・・・
原題の子供雑誌の付録の原点はここだったのか! そういったおもちゃ絵が”切られないまま”残っていたことも珍しいそうです。確かにそのとおりですね! 今回の企画展のリーフレットと入場券のデザインも組み立てると「かざぐるま」になるそうです。 ![]() 今回は約300点が展示されます。いよいよ明日から『江戸へようこそ!浮世絵に描かれた子どもたち』後期の展示がスタート!
入り口に、面白い顔出しパネルもあります。 ![]() 足利市立美術館(足利市通二丁目)
開館時間 午前10時から午後6時まで。 休館日 月曜日(祝日は開館) 入館料 一般700円、高校生・大学生500円、中学生以下と65歳以上は無料。 今回はリスナープレゼントとして5組10名様にペア招待券をプレゼント!(受付は9/10まで) |
2015年9月3日
「週末プラスワン!」第24回トークで繋がる日替わりコーナー『Join-Talk』。木曜日は、みなさんの週末の予定の候補にプラスワンとなる情報をお伝えしていく『週末プラスワン!』です。今回はもちろん、9月6日(日曜日)に開催となる「ベリテンライブスペシャル」の直前情報をお伝えしました! レディオベリーが主催する野外ライブイベント「JA KYOSAI Presents ベリテンライブ 2015 Special」今年も会場は真岡市井頭公園です。 出演アーティストは、奥田民生、go!go!vanillas、佐野元春&THE COYOTE BAND、SPECIAL OTHERS、Czecho No Republic、10-FEET、東京スカパラダイスオーケストラ、パスピエ、04 Limited Sazabys、THE BAWDIESの10組。さらにオープニングアクトとしてサンドクロックとpollyが登場します!開演は11時ですが、オープニングアクトの出演は、9時50分からを予定していますので、最大限にライブを楽しみたい方は、ぜひお早めにお出かけ下さい。 そんなベリテンライブの魅力は、「豪華アーティスト」だけではありません。「ワンステージなので、ゆったりと1日過ごせる」、「ファミリースタンディングゾーンが設けられ、家族でも安心して楽しめること」などが毎年好評を頂いています。雨具やレジャーシートなど簡単な装備だけで参加しても問題ありません! さらにフェスのお楽しみ「グルメ」も充実!現在、「ベリテンライブスペシャル」のホームページではエリアマップが公開され、出展ブースも発表。毎年恒例の「岩下の新しょうが」をはじめ、とんこつラーメン、焼きそば、宇都宮餃子、ビーフステーキ、冷たいスイーツなど盛り沢山です。ぜひ、ご家族、ご友人と一緒にお楽しみ下さい。夏の思い出が作れなかったな~という方にもオススメですよ! チケットは、ローソンチケット、チケットぴあ、イープラスなど、各プレイガイドで発売中。 ライブ当日も、コンビニなどで購入できちゃいます。料金は大人1枚7200円、小学生券3000円、未就学児は無料です!なお、お車は1台につき駐車整理券2000 円が1枚必要。電車でお越しになる方は宇都宮駅と会場までのシャトルバス券は往復1500 円。真岡駅と会場までのシャトルバス券は往復800円です。 豪華な野外ライブを手軽に楽しめる「JA KYOSAI Presents ベリテンライブ 2015 Special」。さあ、今年もみんなで、真岡で楽し真岡! |
2015年9月2日
「眞善のマナビバ」第21回トークで繋がる日替わりコーナー『Join-Talk』。水曜日は、生活のためになる知識や気になるニュースの裏側について勉強していく『眞善のマナビバ』です。 今回は、現在開催中の人気ナンバーワンゆるキャラをオンライン投票で決める「ゆるキャラグランプリ2015」にて、全国7位と存在感を示す栃木市のマスコットキャラ「とち介」の魅力について探ってみました。 蔵の形の頭巾をかぶる蔵の妖精でみんなの気持ちを暖かくさせる「ホッとあったか係長」な「とち介」は、昨年4月に誕生したばかりですが、前回大会では8位。今回はベストファイブ入りを目指しています! 「とち介」を応援したあなたは「ゆるキャラグランプリ2015」のホームページにアクセス。パソコンかスマホで、1日1回投票可能です。期間は、11月16日(月曜日)まで。みなさんの力で、さのまるに続くナンバーワンゆるキャラを栃木から誕生させましょう! |
2015年9月1日
「レンジ ポテそば」トークで繋がる日替わりコーナー『Join-Talk』。
毎週火曜日のテーマは、「新商品」。 ちょっと気になる新商品を独自に調べていきます。 9月最初の火曜日に紹介する新商品は…こちら! サークルKサンクスで今日から発売になった、「レンジ ポテそば」。 「ポテそば」…みなさんはご存知ですか? お蕎麦の上に、天ぷらでもなく、コロッケでもなく、ポテトフライがのったもの。 東京あたりでこの春過ぎあたりから話題となった、何ともアメリカ~ンなお蕎麦! だけど、発祥は大阪なんだそうです。 今年2月、「阪急電鉄・十三駅(じゅうそうえき)」構内にあるお蕎麦屋さん、 「阪急そば 若菜」で発売したところ、“意外にもアリ”と口コミで評判となり、 満を持して東京進出! いろんなメディアでも取り上げられて、気になっていたリスナーさんも多いかと思います。 「…でも、大阪や東京に行かないと食べられない。」 栃木県民にとって、そんな憧れの「ポテそば」が、ついに今日から、 すぐ、そこ♪…で味わえるようになったんです! これは食べるしかないでしょ!…ということで、 早速、コンビニエンスストア「サークルKサンクス」の玉置さんに電話をつないで、 文字通り“おししい”お話しを、伺ってみたいと思います~ …サークルKサンクスで今日から発売となったこの「ポテそば」 一体どのようなお蕎麦なのでしょう? ・石臼挽きのそば粉を使ったそばに、枕崎産本枯節のだしつゆを使用。 ・その上に、フライドポテトをトッピングしたレンジ調理タイプの商品です! ・フライドポテトは、三河県産青さと塩で味付け! そばと一緒に、しっかりとフライドポテトの風味を感じられるように仕上げました。 ・また、レンジで温めた後に、トッピングで付いている青のりをかけると、 さらに磯の香りをご堪能いただけます! ・こちら、関東と長野県のサークルKサンクスで、しかも2週間(14日まで)の限定販売! 「炭水化物」on「炭水化物」と、見た目は戸惑いを感じますが… コロッケそばに近い?日本人が好きな味! そして時間が経つにつれて、ポテトが出汁を吸って味が馴染む、これまたうまし。 しかも、1つ360円! …「食欲の秋」。まずは、話題の「ポテそば」でスタートのチンしてみてはいかがでしょうか? 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY ![]() ![]() |