[番組情報]2015年8月18日
8月18日火曜日は 香港で行われたフードエキスポ2015![]() 「フード・エキスポ2015」栃木県ブースに出展した企業の内、今回初出店となる
・小山市の酒蔵『杉田酒造』 ・3時間半で煮豆にできる黒豆を開発した『佐野大黒屋』にお話を伺いました。 『杉田酒造』、『佐野大黒屋』共に今回初出店ということで、 海外で自社の製品はどんな反応をしてもらえるのか、楽しみながらPRしていましたよ。 ![]() 「フード・エキスポ2015」ジャパンパビリオンを設置したジェトロから、「ジェトロ香港」所長の伊藤亮一さんにお話を伺いました。
伊藤さんいわく、香港は中国のショーウィンドウ。ここで効率よくPRすることが海外進出のポイントなんだそうです。いかがですか? 食品関係で海外展開に興味のある方はぜひチャレンジしてみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() |
8年連続で日本食材の世界最大の輸出先となっている香港。
そんな香港で26回目の開催となるアジア最大級の食品見本市「フードエキスポ2015」には、
日本から水産物、加工食品、果物、菓子、日本酒、日本茶などの分野から154社が出展。
さらに日本以外にも、世界20の国と地域から1000以上の企業と団体が出展。
香港をはじめとしたアジアのバイヤーに対し、それぞれの味をアピールしていました。
また、様々なカテゴリーに分けられた会場では、各カテゴリーに栃木県の企業が出展。
一般の方も買い物や試食が楽しめるパブリックホールには、サクレ レモン」で知られるフタバ食品。外務省主催による観光PRブース「東日本美味しい魅力展」では、鬼怒川温泉イメージキャラクター「きぬ姫」が鬼怒川温泉や日光の魅力を伝えていました。
そして、BtoBを基本とするトレードホールには、ジェトロが設置するジャパンパビリオン内に栃木県ブースが設置され、県内の5つの企業・団体が出展しました。
この栃木県ブースに出展した企業の内、昨年度も参加した
・足利市にある「即席らーめん」製造・販売の『東京拉麺株式会社』
・小山市にある「漬物」製造・販売の『おばねや』
・栃木県産の柚子を使った製品をブランディングするため、生産者と加工業者で形成された『万葉柚子協議会』にお話を伺いました。
「フード・エキスポ」に複数回参加している『東京拉麺株式会社』、『おばねや』、
『万葉柚子協議会』の商品は人気があり、取材中にもバイヤーとの取引が行われていました。
また、一般向けの販売も行われた3日目には、商品の売り切れも続出していたようですよ。