メインメニューへ移動します
本文へ移動します
ここからメインメニュー
メインメニューここまで
サイト内共通メニューここまで
B-HOT! 01:30~01:32
2025/5/14 01:30/REI/ゆいがーる
細野悠介さんにお話を伺います。
有限会社 野村製作所は、大正12年、東京・浅草に前身の野村商店を創業。
昭和26年 有限会社野村製作所と社名を変更。
平成14年には野村俊一さんが4代目取締役として就任、歴史のある会社です。
そして、7月1日からこの栃木県・栃木市に栃木事業所を立ち上げていらっしゃいます。
●なぜ栃木市に養成所?
もともと栃木市には職人さんが多くいらっしゃったそうです。
●どんな養成所なんでしょうか?
インストラクターが東京から栃木市に出向いています。生徒さんにはカリキュラムを組んで半年から3年くらいで独立できるようなシステムになっています。
先生は30代くらいです。かつての頑固一徹というやり方ではモノづくりが伝承されないと考えて、丁寧に生徒さんにあわせて教えてるというシステムを組んでいます。
生徒さんは、40代のご夫婦だったり、正社員の女性は30代、お子さんがいる方はパートタイムの方もいらっしゃいます。
●お給料もらえるのですか?
工場としての機能も持っているので、お給料もでます。かつての職人のシステムだと何年もの間無給では今の若者たちはこの職業を選ばなくなってしまう。お給料をえながら、学べる場所として機能しています。
●どんな人が向いていますか?
不器用な人でも大丈夫。自分は得意というよりも、お客さん、人が好きな人がいいと思います。人に対する興味がある人が向いています。
●野村製作所の展望
栃木を革小物の町にしていきたい。国内での生産がきちんとしていれば、世界でも広がっていく。手間を惜しまないこと、何に対しても興味を持つこと、それが世界への扉を開くことにつながります。
こんな風に細野さんはおっしゃっていました。
栃木にこんな素敵な場所があるなんて、感動しました!
http://www.nomura-purse.co.jp/