[番組情報]2017年9月20日
今週は、台湾・台中市出身のリュウさんから「海外の旬な情報」をお届け!![]() 現在、台湾では中学・高校と、 日本語を学ぶ学校が増えているようで リュウさんいわく、台湾では日本語を話せるだけで十分。 それくらい日本語が浸透しているんだとか! そんなリュウさんは宇都宮で生活。 栃木は自然が豊かで、とにかく野菜が美味しく、 水も美味しい。そんな印象を持っていました。 そして、台湾では食べたことのない湯葉の食べ方。 生湯葉・湯葉刺しは、とても美味しかったらしく お気に入りの栃木グルメなんだそうです! インバウンド講師もしているリュウさんが感じた 日本でこれから必要なこと、お聞きしました。 それは「国内・県内から海外への発信が足らない。」ことで もっとSNSや動画サイトを使ってPRをしたほうがいい、と。 これには、海外の人はSNSを使っている比率が多いので、 勝手に拡散される。という狙いがあるそうです。 各県の成功事例をそれぞれが実践したほうがいい。とも 話していました。 リュウさんがおすすめしたい、 台湾の観光スポットはありますか? 自分が勤めていたお菓子屋さん。(宮原眼科) 特におススメは、化学調味料などを一切使っていない フルーツ100%のアイスクリーム! しっかり宣伝したあとに、紹介して頂いたのは 言わずと知れた、台北の「九分」 こちらはジブリ映画「千と千尋の神隠し」の モデルになったと言われる観光スポットです。 提灯の明りが幻想的でステキなのですが 実は、ここ。 一年中、雨が降っているというぐらいな土地なので 雨具は必須なんだそうですよ! そして、台湾に来たらぜひ食べて欲しい!というグルメは 「ルーローファン」 ご飯の上に煮込んだ豚肉とたれをかけて食べる 台湾のソウルフードです! そして、ドリンクスタンド。 ここでは、お茶とヤクルト等を合わせたカクテル 「お茶カクテル」が楽しめるそうです! 意外にもすっごく美味しいらしく お茶カクテルの文化にも触れてほしい。と、 リュウさん一押しのグルメ&ドリンクをご紹介しました! |
今週は、台湾・台中市出身のリュウ・ユイ・ティンさんに
「海外の旬な情報」を届けていただきます!
リュウさんは1994年生まれ。台湾、台中市出身
「Taiwan St.john University」に入学し、
(タイワンセントジョンユニバーシティ)
昨年夏からワーキングホリデーで訪日。
インバウンドの勉強会などに、講師として参加しています。
日本の文化と”おもてなし”の精神を学ぶために日本へ。
また、建築物も大好きだそうで
本物を見たい。とずっと思っていました。
そのため日光東照宮へは、もう5~6回も足を運んで
最近では、東武線の「SL大樹」も観に行ったそうです!