[番組情報]2018年3月20日
今週は、東アフリカ・ルワンダで医療活動を行っている 渡邉久美子先生へのインタビュー!~海外就職、外国人雇用、グローバル人材を応援~
![]() 今週は、東アフリカ・ルワンダで医療活動を行っている
渡邉久美子先生 に、お話をうかがいます。 以前は、獨協医科大学病院、 乳腺センターで活躍されていた渡邉先生。 現在は、ルワンダに拠点を移し 医療活動などを精力的に行っています。。 ルワンダは、ケニア・タンザニアなどに囲まれた 栃木と同じ「海なし国」 住みやすく「アフリカのスイス」とも呼ばれているそうです。 ![]() アフリカというと、野生動物のイメージがありますが
実は都市部は車道も整備され、舗装された街並み。 都市部から少し離れた「アカゲラ国立公園」では イメージ通りの、ライオンなどの野生動物を見ることができます。 渡邉先生は、標高1500mの首都「キガリ」に在住。 キガリは、日中暑く、朝晩は涼しい。 という寒暖差もあるも、平均気温は25℃。 乾期と雨季が3か月周期でくるため、 そのたびに花が咲き誇る、美しい街です。 そこで、ルワンダ日本国大使館で医師の仕事 外交官・家族の健康管理、医療事情の調査。 在留邦人・邦人旅行者への情報提供。などなど 多忙な毎日を過ごしています。 ルワンダは20年前に紛争がありましたが その後「アフリカの奇跡」と呼ばれる、経済発展があり 日本の企業も多数進出する国へと成長しました! 何でもルワンダでは 金曜の午後から仕事はお休みになるんだそうですよ~ (SPORTSの時間。) 野生動物では、以外にも?以外じゃないかも?
『マウンテンゴリラ』が有名なんだそうです。 現地の保護活動が盛んで、見学料は高めなようですが 非常に可愛いという情報が。 ルワンダのお札には、 ゴリラの絵も描かれるくらい親しまれている動物で 渡邉先生もおススメ&行ってみたいスポットの1つ! そして、ルワンダでのランチタイムは、 ほとんどがビュッフェスタイル。 山盛りでお値段、日本円で200~300円ほど。 とってもリーズナブル。 また果物は、マンゴー・パパイヤ・バナナ・パイナップル、 パッションフルーツなど、南国フルーツが美味しく アボカドの木には、柿のように落ちるくらい実がなるそうです。 ルワンダの国民食は芋や豆。 煮物や揚げ物が定番だそうで、 中でも甘くないバナナを茹でた物は、芋みたいな触感で 渡邉先生もお気に入りの食事。 そして、ビールの種類も豊富で 現地のバナナ産地では、甘くないバナナを発酵させた そこでしか飲めない「バナナビア」が美味しいらしいと。 情報を教えていただきましたよ!! ぜひ、ルワンダに飛び立った際には、 「マウンテンゴリラ」と「バナナビア」を チェックしてみてください! |