[かぬまにあ]2013年6月8日
鹿沼で温泉リフレッシュ♪![]() ガッツ饅頭を食べて元気が出たところで、車に乗ってマイナスイオンを感じながら 《前日光つつじの湯交流館》へ。 道中は自然豊かな場所を通って行くので、窓を開けて走るのが気持ちよかった~♪ 前日光つつじの湯交流館に到着すると、駐車場は車でいっぱい! 特に県外のナンバーが多かったです。 ![]() 実はこちらの温泉、市内はもちろんなのですが市外や県外の方々にも人気なんだそうです。 綺麗山奥にある温泉ということで、『秘湯』とも呼ばれているみたいですよ^^ 気になる温泉は、気持ちよかった~☆ 無色透明のお湯で、とろみがあり少し硫黄の香りがする温泉でした。 入ると、お肌がなめらかツルツルになるし、とても温まりましたよ! それもそのはず、こちらの温泉、「美人の湯」としても知られているそうです^^ ![]() 毎週通いたい~! また、美味しい料理も魅力のひとつで、お蕎麦や山菜おこわ、赤飯など 地元の方々が作った旬の料理を楽しむことができます。 私たちもインタビューの後、お話に出てきた“じゃがいもの味噌炒め”を頂いたのですが、コロコロとしたピンポン玉くらいの大きさのじゃがいもを茹でて、 甘―いみそをたっぷりあえたもので、すっごく美味しかったです!! 懐かしい味で、また食べに行きたくなっちゃいます♪ ![]() 露店風呂に入りながらウグイスの鳴き声を聞いて癒され、 元気の出る饅頭を食べて、美味しい料理を食べて大満足の『かぬまにあ』でした^^ ぜひ皆さんも、お肌がツルツルになる温泉に入って、 日ごろの疲れを癒してみませんか? 白石さん、ありがとうございました!! そして、今回は粟野出身のガッツ石松さんご本人から 《鹿沼なう。》にメッセージもいただきました! ガッツさん、ありがとうございました!! ![]() |
[カヌマスター]2013年6月8日
今週の鹿沼情報☆今週の鹿沼情報 6/8 放送☆
週末の鹿沼を楽しむための情報を「カヌマスターX」がご紹介! ◆ 川上澄生美術館ギャラリーコンサート6/29、6/8申し込み開始 *********************************** ◆ 川上澄生美術館ギャラリーコンサート6/29、6/8申し込み開始 6月29日(土)、午後6時から 鹿沼市立川上澄生美術館の2階展示室にて 『ギャラリーコンサート 絵と音楽のコラボレーション 田部井辰雄 ギターの調べ』が行われます。 演奏曲は「アルハンブラの思い出」、「愛のロマンス」、「荒城の月」など。 川上澄生の作品とともに、クラシックギタリストの田部井さんが奏でる心地よい音色で 初夏の訪れを感じてみてはいかがですか? 定員 60名、入館料は大人300円、高校生・大学生200円、 小中学生は無料となります。 6月8日の午前9時から受付開始です。 申し込み希望の方は、 川上澄生美術館までお電話ください。 日にち:6月29日(土) 時間:開場:17:30 開演:18:00~(終演は19:00予定) 会場:鹿沼市立川上澄生美術館 2階展示室 入館料:大人300円、高校・大学生200円、 小中学生無料 ※企画展チケットで入場できます 申 込:6月8日(土)午前9時~ 川上澄生美術館へ電話でお申し込みください ※1回の申込で5名まで 問合せ:川上澄生美術館 TEL: 0289-62-8272 |
[週刊かぬまジャーナル]2013年6月8日
レぺゼン KANUMA!!みなさんこんにちは!スタッフの北澤です!
このブログをチェックしていただいているみなさんは、今、PCの前でしょうか? それともスマートフォンの前でしょうか? 色んな端末を通して、このブログを見ていただいているみなみなさま! 今週も最後までお付き合いのほど、よろしくお願いします! っということで、今週も“週刊かぬまジャーナル”の更新をしていきましょう! Here we go! はい今回は、タイトルを“レぺゼン鹿沼”というタイトルにいたしました。 レぺゼンって何ぞや? っと思う方たくさんいらっしゃると思いますが、ここでまず“レぺゼン”ついての説明をひとつ... レぺゼンとは... 「~を代表して」「~からやってきた」という意味。正しい英語はrepresent(レプリゼント)。 この略称が“レぺゼン”となる訳です。 例えば... レぺゼン鹿沼!ガッツ石松! というと、鹿沼出身のガッツ石松です!となるのです。 (ここで例としてガッツさんと使ってしまい申し訳ありません。) では何故、今回“レぺゼン鹿沼”というタイトルにしましたかというと、鹿沼出身で色々な場所でガンバっている方々を紹介してみてはオモシロいのでないかと思ったのです! 先日、鹿沼の1日市長を務めた、ロンドンオリンピック卓球女子団体の銅メダリスト“平野 早矢香”選手が鹿沼出身だということはみなさんご存知ですよね!? もちろんガッツ石松さんもご存知ですよね!? はいそれでは、ここからが“週刊かぬまジャーナル”です! 私、いい感じの“レぺゼン鹿沼”の方を見つけちゃいました! それでは!発表します! ハイ!ドーン! ![]() この写真を見て、あ~知ってる!ってなった方!
かなりのお笑い通でございます! こちらのコンビは若手お笑い芸人の“カントリーズ”のお二人です! “カントリーズ”は“平成24年度 漫才新人大賞”にて12組の本選出場者の中から見事優勝を収めた実力派のコンビです! そしてそして!写真右側の福田 純一(ふくだ じゅんいち)さんがなんと! “レぺゼン鹿沼”なのです! いや~、どうですか!?今週の“かぬまジャーナル”!? “レぺゼン鹿沼”っていい響きですよね~。 “週刊かぬまジャーナル”をチェックしていただいているみなみなさま! “カントリーズ”応援しませんか!!?? You tubeにも“カントリーズ”の漫才がいくつかアップされいているので、みんなでチェックしてファンになりませんか!? ひとつ、ご紹介しときますね! “カントリーズ『誘うのが苦手』” チェックしてみたい方は、下の関連LINKをクリック!! やっぱり地元が鹿沼ならば応援したくなっちゃいますよね!? これからも“週刊かぬまジャーナル”では、“レぺゼン鹿沼”な方々を紹介していきたいと思っています!! もしみなさん!こんな“レぺゼン鹿沼”な方を知っているとう情報がありましたら、番組HPからメールにて教えてくださいませ! そしてみんなで応援して、鹿沼を盛り上げていきましょう!! 以上“週刊かぬまジャーナル”でした。 今週も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます! それではまた来週! See you next week!! Bye bye!! |
[KANUMA Stagram]2013年6月8日
ヤキソバイブス Pt.1![]() やきそば屋 @万町
|
おはようございます!
今週のかぬまにあでは、鹿沼の温泉へ行ってきました!!
途中、名物饅頭を食べたり、鹿沼の自然に癒されたりして、
心も体もリフレッシュしてきましたよ~♪
**************************************
今回のカヌマスターXからの指令2つ!
1つ目は、「粟野の美味しいお饅頭を食べること」
2つ目は、「前日光つつじの湯交流館へ行って、温泉でリフレッシュすること」
なんだか今回は、癒したっぷりのリラックス~な指令でした^^
まず一つめの指令・お饅頭ですが、元気が出る饅頭を探して辿り着いたのが
口粟野にある《あいだ菓子店》。
こちらで販売されている【ガッツのこぶし】は
粟野出身のガッツ石松さんの拳を焼印したお饅頭で、
疲労回復に効果のある黒糖をあんに使っていて、とても美味しかったです♪