[かぬまにあ]2013年11月30日
そば天国!![]() 鹿沼のそばは、自然から作り出されるそば粉と綺麗な水を合わせているため、 とても美味しいと言われています。 今回のそば天国は、そんな鹿沼産玄そばを扱う9店舗と、 そば振興会の計10店舗の参加となり、 そば振興会では、初の試みとなる「そば雑炊」と「そば羊羹」が登場します。 その気になる「そば雑炊」、私、一足先に頂いてみましたが、 けんちん汁のような野菜がたっぷり入ったしょうゆ味のスープに 炊いたそばの実が入っている雑炊です。 ![]() ヘルシーで、お腹も温まり 美味しかった~!! ![]() 新しいお蕎麦の楽しみ方ですね。 そば羊羹のお味も気になるところです…。 また、 鹿沼市花木センターでは『花木センターフェア』も同時開催されたり 会場では、鹿沼ブランドや鹿沼の木工製品、草花も販売されますので、 お蕎麦を楽しみながら、鹿沼も楽しむことができちゃいます♪ <第7回 鹿沼そば味比べ そば天国2013>は、 鹿沼市花木センターを会場に、11月30日(土)と12月1日(日)に開催されます。 30日(土)は午前10時から、1日(日)は午前9時30分から、 両日ともに午後3時までとなります。 おそばは売り切れ次第終了となりますので、できるだけお早めにお越しください。 お得な前売り券も好評発売中です♪ そして会場は屋外ですので、風邪をひかないよう暖かい恰好でお出かけくださいね。 鹿沼の美味しい蕎麦を食べ比べて、あなた好みのお蕎麦を見つけてみてください^^ ![]() 舟岡さん、ありがとうございました!! ![]() |
2013年11月23日
鹿沼のいちご大福!!おはようございます! 今週のかぬまにあでは、今年登場したばかり! 鹿沼の美味しい『いちご大福』をご紹介しました♪ ************************************** お話を伺ったのは、鹿沼市上殿町にある“光陽堂”、 そして鹿沼市戸張町にある“錦京堂”。 こちらのお店のいちご大福は、鹿沼ブランドにも認定されています^^ まずお伺いしたのは、「光陽堂」さん。 昭和44年創業の国道293号線沿いにあるお店で、 今年は一足先にいちご大福を始めました。 お話を伺ったのは、店主の大貫さん。 ![]() こちらのいちご大福、レギュラーサイズと ジャンボサイズの2つ、サイズがあります。 白い生地から赤いいちごの頭がちょこんと見えるのが特徴です^^ ![]() ジューシーな甘いイチゴがごろっと入っていて、 あんことのバランスがちょうど良い^^!! 他にもモンブラン大福やゆず大福など、様々な大福があったので、 そちらも今度食べてみたいな~と思いました^^ ![]() 続いてお邪魔したのは、「錦京堂」さん。 こちらは明治12年創業の歴史ある和菓子店です。 お話を伺ったのは、5代目の刑部さん。 ![]() サイズが大きい2Lサイズの、鹿沼産のイチゴを使って いちご大福を作っていらっしゃいます。 こちらのいちご大福は、生地に厚みがなく薄く作られているので、 イチゴをそのまま食べているように、イチゴの食感を楽しみながら いちご大福を食べることができます。 実際に頂いてみて、 どちらも本当に美味しかったですね~。 鹿沼産の新鮮なイチゴを、こだわりの白あんと生地で包む。 もう想像しただけで、また食べたくなってしまいます♪ 光陽堂さんと錦京堂さんのいちご大福は、 1日に作れる数が決まっているので、売り切れになる場合もありますので できるだけお早めに足をお運びください。 また、お店ではもちろん、 まちの駅新鹿沼宿でも販売され、来年5月頃まで販売されるそうです。 ぜひ、美味しい鹿沼のいちご大福を味わってみてください。 大貫さん、刑部さん お忙しい中ありがとうございました!! ![]() |
2013年11月16日
鹿沼ブランド・ハトムギ製品おはようございます! 今週のかぬまにあでは、鹿沼ブランドにも認定されている 『ハトムギ製品』について色々とお話を伺ってきた様子をお届けしました。 今週は、鹿沼ブランドのキャラクター『ブラたん』も一緒に登場です! ************************************** 鹿沼ブランドの1つ『ハトムギ』についてお話を伺ったのは、 農業生産法人かぬまの福田さん。 鹿沼市塩山町にある農業生産法人 かぬまは、 農作業の管理作業受託等をしていた“鹿沼市農業公社”が分離してできた会社で、 主に水田を利用した農業経営を行っているそうです。 ![]() こちらで30年以上前からハトムギが生産され、 たくさんのハトムギ製品が開発されてきました。 現在は、東京ドーム80個分という広~い敷地でハトムギを生産されているそうです。 先日、ちょうど今年の収穫が終わったそうですよ^^ ![]() 収穫したハトムギからできたハトムギ製品、 ハトムギ茶をはじめ ポン菓子や焼酎、ご飯に混ぜて炊くだけのハトムギ精白粒など たくさんの商品が登場しています。 どれを食べても美味しい! 特に、ハトムギを入れて炊いたご飯に、ハトムギ味噌を乗せて食べるのが すご~く美味しかったです^^ ![]() 味はほとんど変わらないので、日常にハトムギを気軽に取り入れることができます。 ハトムギには、 消化機能を高めたり、美肌作用もあったりと、漢方薬としての役割もあるそうです。 私も美肌のため、これから毎日ハトムギ茶を飲んでいこうと思います♪ こちらのハトムギ製品は、直接 農業生産法人かぬまに行って購入することもできますが、 まちの駅新鹿沼宿、出会いの森いちご園などでも販売されています。 美味しく食べられて、体にも良いハトムギを、日常にプラスしてみてはいかがでしょうか? そして、農業生産法人かぬまでは、現在『半期に一度のギフトセール』を開催中です。 セール期間に限り、取扱い商品が10%~15%引きで販売されます。 ハトムギ製品はもちろん、美味しいお米・さつきの舞も販売されます。 ![]() ![]() |
2013年11月9日
那須ショートフィルムフェスティバル2013・田園の小さな恋おはようございます! 今週のかぬまにあでは、11月10日~17日まで開催される 『那須ショートフィルムフェスティバル2013』について、 そして そこで公開される 観光部門『鹿沼に行きたくなるショートフィルム 田園の小さな恋』について お話を伺ってきた様子をお届けします。 ************************************** まずお話を伺ったのは、「田園の小さな恋」を製作された近藤勇一監督。 近藤監督には、以前鹿沼をロケ地にした映画「ソラから来た転校生」のインタビューで お世話になりました^^ 鹿沼なう。2度目の登場です! ![]() 田園の小さな恋は、小さな編みぐるみと少女の恋というファンタジーあふれるお話です。 【小さな編みぐるみが少女に恋をした。 でも、その少女には秘密が…。 栃木県鹿沼市の豊かな自然に蘇った現代のおとぎ話】 前回の鹿沼に行きたくなるショートフィルム『ネコヤドのハルとアキ』に出演した 溝口恵さんも、前回と同じ役で登場するので、前作を見た方も、今回初めて見る方も楽しむことができます^^ ネコヤドのハルとアキは、鹿沼市の中心地ネコヤドを舞台に撮影されていましたが、 今回は市街から少し離れ、自然あふれる場所を舞台に撮影したそうです。 作品を見てみると、鹿沼の自然がとても爽やかに映し出されていて、 改めて鹿沼の良さを感じることができます^^ 鹿沼は自然がたくさんあり絵的にはもちろん、土地も広いので車の移動や、撮影での駐車などロケをする製作側にも便利なのだとおっしゃっていました。 製作側からしても、鹿沼はロケ地にピッタリだったんですねー! 新しい発見でした! 11月10日(日)には、近藤監督と女優さん3名が、 『那須ショートフィルムフェスティバル2013』の会場にいらっしゃり、 最終日17日には近藤監督の作品、以前番組でもご紹介した『ソラから来た転校生』が 公開されます。 こちらも鹿沼をロケ地にして撮影している作品ですよー! ぜひたくさんの方にご覧になっていただき、『鹿沼に行ってみたい』と思ってくださればいいなと思います。 ![]() 近藤監督、ありがとうございました!! ***************************************** そして、後編では『那須ショートフィルムフェスティバル2013』について 実行委員長の五十嵐さんにお話を伺ってきた様子をお届けしました。 ![]() 『那須ショートフィルムフェスティバル2013』 8回目を迎える今年のテーマは、『風に負けないで』 11月10日~17日までの8日間、開催されます。 昨年は約3000人の方が訪れた映画祭です。 会場も、本会場の南ヶ丘牧場 藤乃稲荷大明神、絶景一望閣と3会場に分かれていて、 那須の街を散策しながら映画を楽しむことができます。 上映作品は全部で42本! ちなみに、鹿沼をロケ地にした作品3本は、毎日どれかは見ることができます。 他にも様々なジャンルで面白い作品がたくさん上映されますので、 事前にスケジュールをチェックして足をお運びください。 気になる料金は、1プログラム・5プログラム・パスポートと、 自分の見たいプログラムに合わせてチケットを購入することができ、 大人同伴に限り、中学生以下は無料です。 (*受付で証明書をご提示ください) また、チケット郵送希望の場合は、郵送もすることができるそうですよ! ご希望の方は、(電話)0287-74-3767 までご連絡ください。 そして、那須ショートフィルムフェスティバルについて、詳しくは 公式ホームページ、facebookをご覧ください。 五十嵐さん、ありがとうございました! ![]() |
2013年11月2日
鹿沼に行きたくなるショートフィルム 母との旅おはようございます! 今週のかぬまにあでは、11月10日~17日まで開催される 『那須ショートフィルムフェスティバル2013』の観光部門 『鹿沼に行きたくなるショートフィルム』で公開される 母との旅 について 監督たちにお話を伺ってきた様子をお届けします。 ************************************** お話を伺ったのは、中泉監督・脚本家の緒方さん・主演の遠藤恭葉さん。 みなさんとても仲が良く、和やかな雰囲気でインタビューをすることができました。 遠藤さん曰く、撮影中も監督は現場を和まそうとしていらっしゃったそうです^^ 3人の会話などを聞いていて、きっと楽しく撮影も進んだのだろうな~と想像できました。 『鹿沼に行きたくなるショートフィルム 母との旅』は、 年老いた母親が、ある日突然 若返り 息子と一緒に思い出の地・鹿沼を巡るというお話です。 日常の中で様々な問題を抱えている息子が、天真爛漫な母親との旅のなかで 大切なことを思い出し、変わっていく様子が親子の愛を感じさせてくれます。 特に男性の方には胸にグッとくる作品だと思いますよ^^ 今まで鹿沼に来たことがなかったというお三方。 この『鹿沼に行きたくなるショートフィルム』を製作することになり 初めて鹿沼にいらっしゃったそうなのですが、 みなさん、鹿沼は景色も人も、とても良い場所だとおっしゃっていました。 そんな監督たちが作り上げた母との旅、 どんな風に鹿沼が映し出されているか楽しみですね。 また新たな鹿沼を知ることができるかも?! 11月16日(土)、17日(日)には 中泉監督、脚本家の緒方さんをはじめ、出演者の方々も 『那須ショートフィルムフェスティバル2013』の会場にいらっしゃるということなので、 ぜひ足を運んでみてくださいね。 ![]() そして、今年の那須ショートフィルムフェスティバル、実はもう1本 鹿沼に行きたくなるショートフィルムが公開されるんです。 ということで、来週はもう1つの作品 <田園の小さな恋>、 そして『那須ショートフィルムフェスティバル2013』についての情報をお届けします~! お楽しみに♪ 中泉監督、脚本家の緒方さん、遠藤恭葉さん ありがとうございました!! ![]() |
[カヌマスター]2013年11月30日
今週の鹿沼情報☆今週の鹿沼情報 11/30 放送☆
週末の鹿沼を楽しむための情報を「カヌマスターX」がご紹介! ◆ そば天国11/30-12/1 ◆ 小川倫生LIVE12/7(予約) *********************************** ◆ そば天国11/30-12/1 関東有数のそばの郷として知られ、 そばの作付面積・生産量ともに栃木県内トップクラスの鹿沼市にて 『第7回 そば天国~鹿沼そば味比べ~』が開催されます。 鹿沼産玄そばを扱う認証店数店が、自信と誇りをもって提供する 特徴あるそばの味比べをお楽しみください。 話題のご当地グルメ・鹿沼にらそばも出品されます。 会場は鹿沼市花木センター 開催日は11月30日(土)の午前10時から、 12月1日(日)の午前9時30分からの2日間です。 開催時間は両日共に午後3時まで。 日時:11月30日(土) 午前10時~午後3時 12月1日(日) 午前9時30分~午後3時 ※売り切れ次第終了 場所: 鹿沼市花木センター(栃木県鹿沼市茂呂2086-1) 問合せ: 鹿沼そば振興会 TEL:0289-63-2196 *********************************** ◆ 小川倫生LIVE12/7(予約) 12月7日(土)、 鹿沼市出身のギタリスト 小川倫生さんが 屋台のまち中央公園、屋台展示館にてライブを行います。 午後6時30分開場、7時スタート。 入場料は予約制で、お一人様2000円です。 ご予約などのお問い合わせは、 屋台のまち中央公園(TEL:0289-60-6070)までご連絡ください。 日にち:12月7日(土) 時間: 開場 午後6時30分 開演 午後7時 場所: 屋台のまち中央公園屋台展示館 問合せ:屋台のまち中央公園 TEL:0289-60-6070 |
2013年11月23日
今週の鹿沼情報☆今週の鹿沼情報 11/23 放送☆
週末の鹿沼を楽しむための情報を「カヌマスターX」がご紹介! ◆ ふる里あわの秋まつり11/23-24 ◆ もみじまつり11/23-12/1 ◆ まち変フォーラム11/24 *********************************** ◆ ふる里あわの秋まつり11/23-24 11月23日(土)、24日(日)の2日間、 『第32回 ふる里あわの秋まつり』が開催されます。 粟野地域の特色を市内外に広くアピールするため、 特産品等の展示即売及び文化芸能発表や、 新そばまつりなど様々なイベントが行われます。 粟野コミュニティセンターを会場に、 11月23日(土)は午前10時から、 24日(日)は午前9時30分から開催されます。 両日ともに午後3時までの開催です。 日にち:11月23日(土)・24日(日) 時間: [土曜日]午前10時~午後3時 [日曜日]午前9時30分~午後3時 場所: 粟野コミュ二ティセンター(栃木県鹿沼市口粟野1780) 問合せ: ふる里あわのづくり協議会 TEL:0289-85-2281 *********************************** ◆ もみじまつり11/23-12/1 11月23日(土)~12月1日(日)までの期間、 屋台のまち中央公園 もみじまつり 『掬翠園もみじのライトアップ』が行われます。 掬翠園のもみじがライトアップされ、 期間中、抹茶のおたてだしや抽選会など、様々なイベントが開催されます。 ライトアップの時間は午後5時から午後8時まで。 イベントの詳しい日程や掬翠園のもみじの紅葉状況、及びイベントなどに関する情報は、 鹿沼市観光物産協会のホームページをご覧ください。 日にち:11月23日(土)~12月1日(日) 時間: 午後5時~午後8時 場所: 屋台のまち中央公園(栃木県鹿沼市銀座1丁目1870-1) 問合せ: 鹿沼市観光物産協会 TEL:0289-60-6070 *********************************** ◆ まち変フォーラム11/24 11月24日(日)、まちなか交流プラザを会場に 『まち変フォーラム』 が開催されます。 国を越える笑いのまちづくりプロ 一般社団法人ダイバーシティ研究所の田村さんの公演や パネルディスカッションなどが行われます。 時間は、午後2時から午後5時30分まで。 参加は無料です。 参加ご希望の方は先着順となりますので、 申し込みをお願いいたします。 申し込み・詳しくは、 かぬま市民活動広場ふらっとまでお問い合わせください。 日にち:11月24日(日) 時間:午後2時~午後5時30分 場所:まちなか交流プラザ2F(栃木県鹿沼市下横町1302-5) 入場料:無料 問合せ:かぬま市民活動広場ふらっと TEL:0289-60-2212 |
2013年11月16日
今週の鹿沼情報☆今週の鹿沼情報 11/16 放送☆
週末の鹿沼を楽しむための情報を「カヌマスターX」がご紹介! ◆ 鹿沼市駅伝競走大会11/16 ◆ ブレックス かぬまDAY11/23-24 ◆ 高久靄厓作品展11/27-12/1 *********************************** ◆ 鹿沼市駅伝競走大会11/16 11月16日(土)、 鹿沼運動公園陸上競技場を会場に 『鹿沼市駅伝競走大会』が開催されます。 支部・中学・オープン参加合わせて全28チームが鹿沼の街を駆けぬけます。 コースは南摩地区・加蘇地区を走る 総距離28.8キロのコース。 このあと9時から開会式、10時スタートとなり、 大会開催時は会場の周辺で交通規制がしかれますのでご注意ください。 日にち:11月16日(土) 時間: 開会式 午前9時~、スタート 午前10時 場所: 鹿沼運動公園陸上競技場 問合せ:スポーツ振興課スポーツ振興係 TEL:0289-63-2255 *********************************** ◆ ブレックス かぬまDAY11/23-24 鹿沼市と「マザータウン協定」を結んでいる プロバスケットボールチーム「リンク栃木ブレックス」が、 11月23日(土)、24日(日) フォレストアリーナでレバンガ北海道との試合を行います。 イベントや特産物販売も予定していますので、 ファンの方はもちろん、 「プロの試合を見てみたい」という方もぜひご来場ください。 23日(土)、24日(日) 両試合共に午後3時ティップオフとなっています。 前売り券はフォレストアリーナ及び各プレイガイド等で販売しています。 マザータウン鹿沼でリンク栃木ブレックスを応援しませんか? 日にち:11月23日(土)・24日(日) 時間: 23日(土) 13:30一般開場 15:00試合開始 24日(日) 11:00一般開場 15:00試合開始 場所: 鹿沼総合体育館フォレストアリーナ(鹿沼市下石川694-1) 問合せ:スポーツ振興課スポーツ振興係 TEL:0289-63-2255 *********************************** ◆ 高久靄厓作品展11/27-12/1: 江戸時代の著名な南画家、高久靄厓。 青、壮年時代に鹿沼を中心に活躍したため、 鹿沼には数多くの作品が残されています。 没後170年となる靄厓と、 靄厓を取りまく関係者の作品、資料を展示紹介します。 鹿沼市文化活動交流館 ギャラリーにて 11月27日(水)から12月1日(日)まで開催されます。 時間は、午前10時から午後5時まで。 入場は無料となっています。 日にち:11月27日(水)~12月1日(日) 時間:午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで) 場所: 鹿沼市文化活動交流館 ギャラリー 入場料:無料 問合せ:教育委員会 文化課 文化財係 TEL:0289-62-1172 |
2013年11月9日
今週の鹿沼情報☆今週の鹿沼情報 11/9 放送☆
週末の鹿沼を楽しむための情報を「カヌマスターX」がご紹介! ◆ かぬまワールドフェスティバル11/10 ◆ エコライフ・フェア11/10 *********************************** ◆ かぬまワールドフェスティバル11/10 11月10日(日)、 鹿沼商工会議所アザレアホール・屋外テントにて 国際交流のイベント『かぬまワールドフェスティバル』が開催されます。 世界のダンス・パフォーマンスなど楽しめるほか、 世界の文化紹介、料理・民芸品の販売などもあります。 開催時間は午前10時から午後3時まで。 入場は無料です。 日にち:11月10日(日) 時間:午前10時~午後3時30分 場所: 鹿沼商工会議所 アザレアホール 屋外テント 問合せ: 鹿沼市国際交流協会 TEL:0289-63-2264 *********************************** ◆ エコライフ・フェア11/10 11月10日(日)、 市民の皆さんの“もったいない”意識の啓発を目指し、 『エコライフ・フェアinかぬま2013』を開催します。 エコ活動に関するパネル展示や、クリーンセンターの施設見学、 リサイクル自転車・家具の抽選会、そしてフリーマーケットなど、 身近な環境問題やもったいない運動について楽しく、 ためになる催しが盛りだくさんです。 会場は環境クリーンセンター 及び リサイクルセンター周辺 開催時間は午前9時30分から午後2時まで。 様々なおもしろ企画を用意して、 皆様のお越しをお待ちしております。 日にち:11月10日(日) 時間:午前9時30分~午後2時 場所: 環境クリーンセンター、リサイクルセンター周辺 問合せ:鹿沼市環境活動推進会議事務局 TEL:0289-65-1064 |
2013年11月2日
今週の鹿沼情報☆今週の鹿沼情報 11/2 放送☆
週末の鹿沼を楽しむための情報を「カヌマスターX」がご紹介! ◆ 自然体験交流センター開放デー11/3 ◆ 加蘇コミュニティまつり11/3 ◆ 横根高原秋のイベント・新そば祭り11/3-4 *********************************** ◆ 自然体験交流センター開放デー11/3 11月3日(日)、自然体験交流センターを1日開放して 『センターまつり』を開催します。 木の実クラフト、キーホルダー作りなどの体験や 鹿沼市林業振興会主催による木工教室の他、 ピザやそば作りを行う予定です。 また、板荷のお囃子、寄せ太鼓など多くの団体の協力で、 森のエンターテイメントも開催します。 開催時間は、午前9時30分から午後3時30分まで。 ぜひこの機会に、自然体験交流センターに 足を運んでみてください。 日にち:11月3日(日) 時間:午前10時 開会行事 午後3時 閉会行事 体験コーナー 午前9時30分から午後3時 販売コーナー 午前9時30分から午後3時30分 食事コーナー 午前11時から午後2時 森のエンターテイメント 午前9時30分から午後2時30分 場所: 鹿沼市自然体験交流センター 問合せ:鹿沼市自然体験交流センター TEL:0289-64-8760 *********************************** ◆ 加蘇コミュニティまつり11/3 11月3日(日)、 かぬま手作りの里「そば処 久我」にて 『加蘇コミュニティまつり』が開催されます。 演歌歌手の美咲はるかさんのステージや 県警音楽隊、さつきドリーマーズの演奏、 地域住民の各種発表や模擬店、農産物直売など 地域が一丸となった魅力満載の手作りイベントです。 開催時間は、午前9時30分から午後3時まで。 晩秋の候、贅沢に加蘇という地域を満喫してみませんか? 日にち:11月3日(日) (小雨決行) 時間:午前9時30分から午後3時 場所: そば処 久我 <鹿沼市上久我27番地1> 問合せ:加蘇コミュニティまつり実行委員会事務局 TEL:0289-62-3569 *********************************** ◆ 横根高原秋のイベント・新そば祭り11/3-4 11月3日(日)と4日(月)の2日間、 前日光ハイランドロッジにて 『新そばまつり』が開催されます。 開催時間は、両日ともに午前9時から 「もりそば」、「かけそば」、どちらも「いなりずし」付きで 500円でご賞味できます。 標高1300メートルの高原で 香り高いそばを味わってみませんか? 日にち:11月3日(日)・4日(月) 時間:午前9時~ 場所:前日光ハイランドロッジ<鹿沼市上粕尾1936> |
[週刊かぬまジャーナル]2013年11月30日
foundationみなさんこんにちは!スタッフの北澤です!
いやはやもう完全に冬ですね。 空を見上げればオリオン座がしっかり顔を覗かせていますね~。 空気も澄んでいて街のネオンがとても綺麗です。 さあ気づいてみれば今年2013年も残すところ1か月ですよ。 早いですね~。 特に今年は身の回りの変化がたくさんあり、余計にそう感じている次第です。はい。 とにかく2013年、残り1日1日を丁寧に生活していきたいです。 芯は曲げずに。。。 By the way!! “週刊かぬまジャーナル”更新していきましょう!! Leeet’s go!! はい!今週は“鹿沼なう。”放送の告知的な内容です。 この“週刊かぬまジャーナル”そして別コーナーの“KANUMA Stagram”でも何度か登場している鹿沼市内の天神町にある、ウワサの“珈琲 ニュー平和”についにいってきました。 とにかく私の予想と期待を裏切らない、いやそれ以上の“喫茶店”でした。 昨今、空前の“カフェ”ブームです。 “カフェ”といわれるお店が増えていく一方、“喫茶店”と呼べるお店は減っていっていると思います。 しかしながら、“珈琲 ニュー平和”。一切ブレてはいなかったです。 こだわり尽くした珈琲豆と自家焙煎。 ドリップの加減と出し方と見せ方。 “喫茶店”でした。 もっともっとここで“珈琲 ニュー平和”に書きたいところですが、続きは、 12月7日放送の“鹿沼なう。”の後に、ですね。 次回の放送に乞うご期待でございます。 最後に、こちらの写真は“珈琲 ニュー平和”のマッチです。 こういったものも“喫茶店”の魅力のヒトツですかね?? ![]() |
2013年11月9日
Re:peace islandみなさんこんにちは!スタッフの北澤でございます! いやはや、日が暮れるのがホント早くなりましたね~、pm5:00には真っ暗ですね。 もう秋の夜長を通り越し、“冬”といって良いのではないでしょうか? 自動販売機のラインナップにもhotがしっかり並んでますね。 朝も昼も夜も、温かい飲み物がしみ込みます。そんな今日この頃です。 By the way。。。 今週も“週刊かぬまジャーナル”の更新をしていきましょう! 今週は、10月26日号(下の関連リンクをクリックすると10月26日号へジャンプします。) からの“Re:”でございます。 まずはこちらをどうぞ! ハイ!ど~ん! ![]() こちらです!
天神町にある、“珈琲店 ニュー平和”でございます! 私、ずっとこちらのお店が気なっています!! 先日の“鹿沼ぶっつけ秋祭り”の取材時に見つけたお店なんですが、普段幾度となくこちらのお店の前を通り過ぎていたのですが、なぜかその時目に入り、まず外観にハートをブレイクされたのです。 実際に行ってみないことには何もワカラナイのですが、みるからに“純喫茶”な雰囲気を醸し出しています。 そんな“珈琲店 ニュー平和”。。。 鹿沼で一番古い喫茶店という噂を聞きました。 そしてそして“鹿沼なう。”で取材に行ってみようと計画中です。 まずはサクっとお店に行ってみるのが情報を入手するには早いのですが、 radio berry リスナーのみなさま! 週刊かぬまジャーナルをチェックしていただいているみなさま! こちら“珈琲店 ニュー平和”の情報ありませんか!!?? ぜひぜひ番組ホームページのメッセージフォームから情報を求みますm(._.)m では最後に今週の1曲をどうぞ! こんな内容にドハマりなナンバー! GAROで学生街の喫茶店をどうぞ! (下の関連リンクをクリックするとyoutubeで聞くことができます。) |
2013年11月2日
KANUMA stagramみなさんこんにちはスタッフの北澤です。
今回はジャーナリズムとは少し離れてしまうのですが、この“鹿沼なう”のページでもうひとつコーナーがあります。 その名は“KANUMA stagram”でございます! みなさん、スマートフォンのアプリで“instagram”というアプリはご存知ですか? これはtwitter+facebook÷2というとわかりやすいでしょうか? 写真と一言をアップしていき、それを見たフォロワーのみんながfacebookのように“イイネ!”をつけていくものです。 それをアプリではなくブログ上で展開していっているのがこの“KANUMA stagram”です! もちろんアップする写真は鹿沼市内で撮ったものと鹿沼に関係があるものです。 すごくシンプルに展開していっていますが、私なりに鹿沼を切り取って掲載していっています! こちらも是非チェックしていただけるとうれしい限りです~! “イイネ!”をつける機能はないのですが、もし気になったりした掲載があったら “イイネ!”的なメールをいただけたらと思います! “イイネ!”的なメールってどんなん!?って突込み入れたくなるところですが... こちらの“KANUMA stagram”、是非フォローのほどよろしくお願いします!! |
[KANUMA Stagram]2013年11月30日
foundation![]() 珈琲 ニュー平和 @天神町
|
2013年11月9日
original![]() はとむぎ @鹿沼ブランド
|
2013年11月2日
車輪の跡![]() after the ぶっつけ祭り
|
[なう。のお知らせ]2013年11月16日
☆★メッセージお待ちしています★☆鹿沼なう。では、あなたからの メッセージをお待ちしています!! あなたの近況や鹿沼情報、オリジナルステッカーが欲しい!など何でもOK ☆24時間365日受付中です☆ |
2013年11月9日
☆★今週のプレゼント★☆☆綾戸智恵コンサートチケット☆ 12月7日(土)に鹿沼市民文化センター 大ホールで行われる 『綾戸智恵コンサート Forever Young』 のチケットを5組10名様にプレゼント!! ご希望の方は、名前・住所・電話番号を書いて 鹿沼なう。のプレゼント応募フォームから送ってください。 締め切りは11月15日(金)まで。 沢山のご応募、お待ちしています~♪ |
おはようございます!
今週のかぬまにあでは、11月30日(土)・12月1日(日)の2日間
開催される『そば天国』についてご紹介した様子をお届けしました。
**************************************
お話を伺ったのは、鹿沼そば振興会の会長代行で、
鹿沼市蓬莱町にある『やぶそば』の店主でもある舟岡さん。
創業28年になるお蕎麦屋さん『やぶそば』には
美味しそうなメニューがたくさん並べられていました^^