[かぬまにあ]2014年2月22日
鹿沼で焼きそば!![]() 私もスタッフもファンで、何度か粟野方面へ行くと食べに行っているお店なんです^^ 細麺好きの方はぜひ味わってみてくださいね♪ そして、今回はじめて行った「華美月」は、鹿沼の隠れたお蕎麦屋さん。 そば屋さんで焼きそば?と思う方も多いと思いますが、 実は、こちらの焼きそばは、日本そばで作った焼きそばなんです! そば職人のご主人が長年そばを打ってきたことから けんしょう炎を患い、多くのそばを自分で打てなくなったことが、 この焼きそばを作るきっかけとなったそうです。 日本そばで作った焼きそば…。想像がつきそうでつきませんでしたが、 実際に見ても焼きそば、食べても焼きそばでした。 後味にふわっとそばの香りがするのがそば好きにはたまらないんじゃないでしょうかね。 ![]() 奥様の愛情がたっぷり詰まった焼きそば、ぜひ味わってみてください。 ![]() 「かりん」も「華美月」も電話で予約・持ち帰りをすることができます。 特に「華美月」の焼きそばは完全予約制なので、食べたいという方は TEL:0289-64-8841までご連絡ください。 かりんさん、華美月さん、ありがとうございました!! かりん 栃木県鹿沼市口粟野1659 営業時間:10:30~13:30 17:00~18:30 定休日:日曜 TEL: 0289-85-1070 華美月 要予約 栃木県鹿沼市深津1573-2 TEL:0289-76-2042 |
2014年2月15日
おひな様めぐりおはようございます! 今週のかぬまにあでは、現在開催中の『おひな様めぐり』についてお話を伺い、 実際に鹿沼の街でおひな様めぐりをしてきた様子をお届けしました。 ************************************** 今年5回目となる鹿沼のおひな様めぐり。 毎年参加するお店が増え、今回は全74か所となります。 まずは、屋台のまち中央公園へ。 鹿沼市観光物産協会の事務局長 黒崎さんと 事務局員の高橋さんにお話を伺いました。 ![]() 各家庭や商店などで所有しているひな人形や手作りのひな人形、 つるし雛などを公共施設や商店などで飾って 一般のお客様に見て回ってもらう鹿沼のおひな様めぐり。 ![]() 実際にお話を伺った後にパンフレットを手に回ってみましたが、 鹿沼の街をゆっくりと歩きながら、おひな様を楽しむことができました! 今回はじめてお邪魔したおかしやさんKiraraさんでは 手作りのおひなさまクッキーが。 ![]() そして、808GLASSさんでは ガラスのおひな様がありました^^ どちらも商品として販売もされているそうです。 こうやって、見るだけではなく商品として買うことができるのも鹿沼ならではですね♪ 他にもお店によっておひな様ランチを楽しんだり、体験もできちゃいます。 昔ながらのお店はもちろん、最近は若い方々のお店も多くなってきているそうなので、 ぜひピンクのパンフレットを持って、鹿沼巡りしてみてください。 きっと、素敵なおひな様に逢えると思いますよ。 ![]() 詳しくは、カヌマスターからのお知らせをチェックしてくだいね♪ 黒崎さん、高橋さん、 Kiraraの高村さん、808GLASSの大山さん ありがとうございました!! kirara 住所:鹿沼市末広町1916 TEL:0289-63-6008 営業時間:11:00~18:30 定休日:水曜・第1・第3火曜日 808GLASS 住所:鹿沼市御成橋町1-2263-6 TEL:0289-74-5100 営業時間:9:00~18:00 定休日:月曜・第1・第3火曜日 |
2014年2月8日
靴、磨きました!おはようございます! 今週のかぬまにあでは、 現在開催中の、得する街のゼミナール「まちゼミ」の講座の一つ [靴磨き講座]を体験してきました! ************************************** 現在開催中のお店の人が講師となって 専門店ならではの専門知識や情報・コツを教えてくれる 「まちゼミ」。 今回のかぬまにあでは、そんなまちゼミで行われている講座の一つ 愛ランドカノヤさんで行われる「靴磨き講座」を体験してきた様子をお届けしました。 伺ったのは、鹿沼市万町にある「愛ランドカノヤ」。 靴の修理職人の中島さんにお話を伺い、指導していただきました。 ![]() 初の靴磨き体験、 最近はスニーカーなど、磨く必要がない靴が多く 磨く靴が少なくなってしまったため、靴磨きをしたことがないという人が多いそうです。 私もその一人。 今回は父の靴を使って靴磨きをしてきました! 中島さんにコツを教えていただきながら磨くこと約15分。 磨いた靴と磨いていない靴を並べてみると、輝きが違います! (左・磨いた靴 右・磨いていない靴) ![]() オシャレは足元から、と言いますが、 実は足元ってよく見られているんですよね。 自分はもちろん、大切な人の靴を磨くことの大切さを知ったような気がします。 ぜひ、みなさんも磨きたい靴を持って足を運んでみてください。 ![]() 次に靴磨き講座が行われるのは、2月21日(金) 午前11時から。 磨きたい靴とエプロンの2つを持っていってくださいね。 申し込みは、 愛ランドカノヤ【TEL:0289-65-5592】までご連絡ください。 そして、他にもまちゼミでは全34の講座が2月28日まで行われています。 いくつ申し込んでもOK。また、講座での販売や勧誘は一切ありません。 専門店の方々が色々な知識を教えてくれるって、 まさに本来の商店街の姿のような気がします。 このまちゼミを機に、ぜひ色々な講座に参加してみてください。 詳しくは、「まちゼミ」のHP、 もしくは鹿沼商工会議所【TEL:0289-65-1111】までご連絡ください。 ![]() 中島さん、ありがとうございました!! 愛ランドカノヤ 住所:鹿沼市万町759 TEL: 0289-65-5592 営業時間:10:00~20:30 年中無休 |
2014年2月1日
まちゼミ開催中~!おはようございます! 今週のかぬまにあでは、 現在開催中の お店の人が講師となって 専門店ならではの専門知識や情報・コツを教えてくれる 「まちゼミ」をご紹介しました!! ************************************** お店の方が講師となって、専門店ならではの専門知識や情報、 コツを無料で楽しく教えてくれる「まちゼミ」。 先月の1月21日からほぼ毎日開催されています。 全34講座。 このまちゼミは、いくつ申し込んでもOK。また、講座での販売や勧誘は一切ありません。 講座は、「健康・キレイ」「つくる・たべる」「まなぶ」の3つに分かれています。 受講料は無料で、講座により材料費がかかります。 一体どんな風に行われているの?? ということで、私は一足先に、まちゼミの一つ「まくら合わせ会」を体験してきました! 向かったのは、鹿沼市久保町にある 「ふとんのいせ茂・介護ショップいせも」。 みなさんが普段使っている枕は、合っていますか?? 私はあまり気にしたことはなかったのですが、 枕が合わないと寝つきが悪くなったり、 いびき・肩こり腰痛・不眠・うつ病など様々な症状を引き起こすそうです。 ということで、店主でもある鹿沼市商店会連合会の若林さんに 私にピッタリの枕を選んでいただきました!! ![]() ![]() 首や頭の形をはかって、若林さんが選んだ枕に寝てみると・・・ ピッタリ!! ![]() こんなにフィットするのだと、驚きました! これは気持ちの良い睡眠ができそうです♪ 自分にピッタリの枕、みなさんも探してみてはいかがでしょうか? ![]() まくら合わせ会は、 2月4日(火)・2月14日(金)・2月18日(火)に行われます。 ご希望の方は、ふとんのいせ茂・介護ショップいせも[TEL:0289-65-5151] へ直接お申し込みください。 ************************************** ちなみに、2月1日(土)は、「舌をみれば体質がわかる講座」、 「美肌への近道~正しいスキンケア~講座」、「らくらく快適メガネ講座」、 2月2日(日)は、「遠近両用メガネの使い方講座」、「足袋作り体験講座」、「自分でできるメガネの直し方講座」が行われます。 詳しくは、「まちゼミ」のHP、 もしくは鹿沼商工会議所【TEL:0289-65-1111】までご連絡ください。 専門店の方々が色々な知識を教えてくれるって、 まさに本来の商店街の姿のような気がします。 このまちゼミを機に、ぜひ色々な講座に参加してみてください。 若林さん、ありがとうございました!! ![]() |
[カヌマスター]2014年2月22日
今週の鹿沼情報☆今週の鹿沼情報 2/22 放送☆
週末の鹿沼を楽しむための情報を「カヌマスターX」がご紹介! ◆ 本のリサイクル2/22-23 ◆ 鹿沼のチカラ展 in TOKYO2/26 *********************************** ◆ 本のリサイクル2/22-23 2月22日(土)、23日(日)の2日間、 鹿沼市立図書館本館 2階視聴覚室を会場に 『第2回 本のリサイクル市』を開催します。 市立図書館で不要になった本や雑誌、 約7000冊を有償で販売いたします。 単行本1冊100円 文庫・雑誌は1冊50円 お一人様、1回で15点まで購入できます。 開催時間は午前10時から午後5時までとなります。 日にち:2月22日(土)、23日(日) 時間:午前10時~午後5時 場所:鹿沼市立図書館本館 2階視聴覚室 問合せ:鹿沼市立図書館本館 TEL: 0289-64-9523 *********************************** ◆ 鹿沼のチカラ展 in TOKYO2/26 2月26日(水)、 東武ホテルレバント東京を会場に 産業誘致と市内事業者の首都圏等への新たな販路拡張を図るため 東京都において『鹿沼のチカラ展』を開催します。 このイベントでは、産業立地のPRやビジネスマッチ、 鹿沼物産展を行います。 北関東へ事業拠点を検討されている方や 新たなビジネスパートナーを求められている方などは是非ご参加ください。 開催時間は午後2時から午後5時30分まで。 日にち:2月26日(水) 時間:午後2時00分~5時30分(受付は午後1時30分~) 場所:東武ホテルレバント東京 龍田の間及び芙蓉の間(3階) 問合せ:鹿沼市経済部産業振興課産業誘致推進室 TEL: 0289-63-2266 |
2014年2月15日
今週の鹿沼情報☆今週の鹿沼情報 2/15 放送☆
週末の鹿沼を楽しむための情報を「カヌマスターX」がご紹介! ◆ お雛様巡り2/9-3/3 *********************************** ◆ お雛様巡り2/9-3/3 現在、鹿沼の春の訪れを告げるイベント 「おひな様めぐり」が開催されています。 屋台のまち中央公園をはじめとした 鹿沼の中心市街地の商店など74か所にひな人形などが飾られます。 おひな様めぐりの登り旗などを目印に、 屋台のまち中央公園にある ひなめぐりマップを持って のんびりと鹿沼の街をご散策ください。 開催期間は3月3日(月)まで。 時間や展示日は、施設や店舗によって違いがありますのでご注意ください。 日にち:2月9日(日)~3月3日(月) 【時間や展示日は、施設やお店によって違いがあります。】 問合せ: 鹿沼市観光物産協会 TEL: 0289-60-6070 |
2014年2月8日
今週の鹿沼情報☆今週の鹿沼情報 2/8 放送☆
週末の鹿沼を楽しむための情報を「カヌマスターX」がご紹介! ◆ 環境講演会2/8 ◆ かぬま楽市2/9 ◆ 録事尊大祭2/11 *********************************** ◆ 環境講演会2/8 2月8日(土)、 鹿沼市民文化センター小ホールを会場に、 『環境講演会』が開催されます。 人や物を大切にする「もったいない」という意識を 啓発するために開催されるこのイベントでは、 環境事例の発表や 医師で登山家の今井通子さんの講演などが行われます。 午後1時開場、1時30分開演、 入場は無料です。 日にち:2月8日(土) 場所:鹿沼市民文化センター 小ホール 時間:午後1時開場、午後1時30分開演 内容:第1部 セレモニー 開会セレモニー かぬまエコライフモニター表彰式 第2部 環境活動事例発表 発表者:藤井産業株式会社 内 容:メガソーラー事業への取り組み 第3部 講演会 講師:今井 通子 氏(登山家・医師) 演題:「スローライフ私流~登山から学ぶ地球環境」 入場料:無料 問合せ:鹿沼市環境活動推進会議事務局 TEL: 0289-65-1064 *********************************** ◆ かぬま楽市2/9 2月9日(日)、 『THE 楽市 IN かぬま』が開催されます。 今回も「まちなかマーケット」には、飲食店や雑貨・フリーマーケットなど たくさんの出店者が参加します。 また、多国籍料理や世界の雑貨等を販売する プチワールドマーケットも同時開催されます。 開催時間は午前10時から午後3時まで。 会場は、まちの駅新・鹿沼宿、まちなか交流プラザの2会場です。 ぜひ、足をお運びください。 日にち:2月9日(日) 時間:午前10時~午後3時 場所: まちなか交流プラザ、屋台のまち中央公園、鹿沼市中心市街地周辺 問合せ:かぬま楽市実行委員会事務局 TEL: 0289-60-2507 *********************************** ◆ 録事尊大祭2/11 2月11日(火)、 下粕尾にある常楽寺にて『録事尊大祭』が行われます。 会場の常楽寺は、 アニメ「日本昔ばなし」の題材にもなった 雷様にお灸を据えて病気を治した録事様をまつるお寺です。 毎年2月11日は、録事尊の縁日として、 多くの信者と子どもたちで賑わい、露店も立ち並びます。 開催時間は午前10時から午後3時まで。 日にち:2月11日(火) 場所:常楽寺(鹿沼市下粕尾949) 時間:午前10時~午後3時 問合せ: 常楽寺 TEL: 0289-83-0971 |
2014年2月1日
今週の鹿沼情報☆今週の鹿沼情報 2/1 放送☆
週末の鹿沼を楽しむための情報を「カヌマスターX」がご紹介! ◆ 鹿沼まちゼミ 開催中2/28まで ◆ 医王寺 節分会(せつぶんえ)2/2 *********************************** ◆ 鹿沼まちゼミ 開催中2/28まで 現在開催中の「鹿沼まちゼミ」とは、 お店の店主やスタッフが講師となり プロならではの専門的な知識や技術を伝授する講座です。 誰もが気軽に参加することができるように、 お店からの売り込みなどは一切行わないことがルールとなっています。 なかなか聞くことができない専門知識や商品情報、 プロのコツを知ることができるチャンスです。 開催期間は、2月28日(金)まで、 計30店舗にて全34講座を開催しています。 参加申し込みは、各店舗で受け付けています。 詳しくは「鹿沼まちゼミホームページ」をご覧ください。 この機会にぜひ、鹿沼のお店の魅力を発見してみませんか? 日にち:1月21日(火)~2月28日(金) 場所: まちゼミ開催店各店舖 申し込み:各店舗へ電話でお申し込みください。 問合せ: 鹿沼商工会議所 TEL: 0289-65-1111 *********************************** ◆ 医王寺 節分会(せつぶんえ)2/2 2月2日(日)、 広大な境内に金堂・唐門・弘法大師堂・講堂・客殿などの 県指定重要文化財が数多くある、鹿沼市北半田の医王寺にて 厄除け・諸祈願の希望者を募集し、節分会が行われます。 護摩祈願は午前11時から、 福まきは午前11時45分頃からとなります。 福まきでは、お菓子やボール等のお宝をまきます。 日にち: 2月2日(日) 時間: 護摩祈願:午前11時~ 福まき:午前11時45分頃~ 場所:東高野山 医王寺(栃木県鹿沼市北半田1250) |
[週刊かぬまジャーナル]2014年2月15日
なう。なnumber 番外編おはようございます!鹿沼なう制作スタッフです!
みなさんいかがお過ごしでしょうか!? 先週末はここ鹿沼も記録的な大雪でございました。 只今、放送日前日の金曜日。 私はデスクでペンを走らせている次第です。 そして窓の外を眺めると。。。 雪。。。 子どものころは雪が降ると思いっきりはしゃいでいましたね。 大人になった今も気持ちは昂ることはありますが、子どものころに比べると正直はしゃぎきれません。 雪が降ることによってマイナスが部分もでてきます。 仕事や生活のこと。。。 子どものころのように100%はしゃげない自分がいます。 みなさんはどうですか!? そんなこんなで“週刊かぬまジャーナル”行ってみましょう!! はい!といことで今週は“なう。なnumber 番外編”と題し、音楽の温故知新についてせまってみようかと思います。 まずはコチラをお聞きください。 The Police - Every Breath You Take (ページ下の関連リンクをクリックするとYouTubuで聞けます) こちらはThe Policeのあまりのも有名なナンバーEvery Breath You Takeでございます。 心地よいベースの音に聞き覚えがある方も多いのでは?? この曲がリリースされたのは1983年。 私は実に3歳の頃です。もちろん雪がふると思いっきりはしゃいでましたね。 そしてそして、お次に聞いて頂きたいのはコチラ。 L.U.S.T - Sweetness of Your Love (ページ下の関連リンクをクリックするとYouTubuで聞けます) どうでしょう!? 何かに気づきませんか!? 何を隠そうThe Police - Every Breath You Takeをアレンジし全く別の曲なっているのです! こういった音楽制作の手法をリミックスあるいはサンプリングというのですが、これぞ音楽の温故知新といえるのではないでしょうか? もちろんこれはほんのひとつの例であり、世の中にはまだまだたくさんこのような曲が存在してる訳で。 ちなみにL.U.S.T - Sweetness of Your Loveは2/15放送の番組でも流れます! こういった音楽の温故知新もFMラジオならではの選曲ではないかと思います。 さあ現在鹿沼市内では“おひな様めぐり”というイベントが開催中です!! このイベントは鹿沼市内の公共施設や商店など約70箇所に飾った新旧の雛人形を見学でき、江戸期のお雛様をはじめ、各家庭・商店などに代々受け継がれてきた貴重なお雛様が飾られます。また、新ジャンルのガラス雛や、皮雛など様々なお雛様もご覧いただけるようですよ! 最近は若手の作家やカフェ、お菓子屋さんの参加も増えているようです! 是非鹿沼へお出かけして、おひな様めぐりをしてみてください! きっと鹿沼の温故知新を感じられますよ! おひな様めぐりマップ (ページ下の関連リンクをクリックするとマップが閲覧できます) |
[KANUMA Stagram]2014年2月22日
街ist![]() Me-sora(ミソラ) from カヌママルゴトクリエイター
|
2014年2月14日
鹿沼珍百景 part.1![]() 清林寺 @末広町
|
2014年2月1日
radio work pt.2![]() 鹿沼なう。編集なう@radio berry my desk
|
[なう。のお知らせ]2014年2月15日
☆★今週のプレゼント★☆☆しまじろうコンサートチケット☆ 3月9日(日)に鹿沼市民文化センター 大ホールで行われる 『しまじろうコンサート おとぎのくにのだいぼうけん』 のチケットを5組10名様にプレゼント!! 2回目 15時30分開演 ご希望の方は、名前・住所・電話番号を書いて 鹿沼なう。のプレゼント応募フォームから送ってください。 締め切りは2月27日(木)まで。 沢山のご応募、お待ちしています~♪ ![]() |
おはようございます!
今週のかぬまにあでは、、鹿沼の焼きそば巡り ということで、
美味しい焼きそばが食べられるお店を2件 ご紹介しました!
**************************************
今回のかぬまにあでは、鹿沼の美味しい焼きそばが食べられるお店
鹿沼市口粟野にある「かりん」と、板荷にある「華美月」をご紹介しました。
焼きそば専門店の「かりん」は、
近所のあばあさんから受け継いだ味、
細麺に絶妙な酸味と甘みのあるソースのコクが合わさった焼きそばで、
青のりと紅ショウガ・ひき肉がその味をより引き出しています。
また、店内もレトロな懐かしい雰囲気なので、
ゆっくりと過ごすことができます。
写真は、ミニサイズ(300円)の焼きそば