[ましこ・あ・ら・もーど]2013年3月20日
七十八回目 濱田庄司記念 益子参考館![]() 今年の3月11日で東日本大震災から2年が経ちました。
益子町でも登り窯が壊れたり、陶器が割れたりと様々な所で影響がありました。 その中でも、濱田庄司記念 益子参考館では館内の建物の全10棟中9棟で屋根や壁面が損壊しました。 震災直後に行った益子参考館は歩く場所もないくらい瓦礫が散乱していましたが、 ボランティアの方々の手伝いにより綺麗に撤去され その後「益子参考館震災再建基金」という取組が始まり 国内外から集まったご寄付を使用し、再建が始まり、 およそ2年間の復旧工事がこの度、終了しました。 再建された建物は1から新しく建設したにもかかわらず 昔からそこに建っていた様に感じるくらい、 益子参考館の雰囲気にマッチした物になっていました。 ![]() そして今週末22日(金)の午前中に「記念式典」・
午後6時~は「前夜祭コンサート」が開催されます。 場所:益子参考館上ん台前広場 時間:午後17時開場・午後18時開演 23日(土)・24日(日)には「再建記念祭」行われるそうです。 今回お話を伺った濱田友緒さんによる大皿ロクロ実演や 益子参考館ガイドウォークや濱田窯の碗でいただく珈琲点前 濱田庄司ゆかりの“ぱーすちー”の販売 濱田庄司の茶碗でいただくお抹茶や 益子語り部の会“益子の民話講演会”など満載の内容になっています。 皆さん綺麗に再建された益子参考館を見に来てみてはいかがでしょうか? 今後は今回取り付けた照明を使い夜間のイベントなどを 沢山行っていきたいとおしゃっていました。 お話をして下さった、 濱田庄司記念 益子参考館 館長 濱田友緒さん ありがとうございました。 |
館長 濱田友緒さんにお話しを伺ってきました。