[番組後記]2023年10月21日
第56回のゲストは 指揮者で栃木県交響楽団理事長の水越久さん 栃木県楽友協会第九演奏会 栃木県楽友協会 合唱団指導者の村山哲也さん![]() ~社会貢献活動~
今回は「宇都宮短期大学附属高校調理科」の皆さんの作る、 「SDGSのおせち」にスポットを当てていきます! 宇都宮短期大学附属高等学校調理科 調理科2年生でパティシエ部 小林 美結(コバヤシ ミユ)さん、 調理科2年生でバスケ部マネージャー 山口 莉以(ヤマグチ ルナ)さんに 「SDGSのおせち」について詳しくお話を伺いました! ![]() 「ミナテラス情報」
・10 月 28 日(土) 「来て!見て!触って!親子で楽しむモノづくりフェス」 キッズエンジニア体験や固めて作る車つくりや、 ブレスレット作りやスプ-ン作り、アイシングクッキ-作りと盛りだくさんです。 ・10 月 29 日(日) 「ファ-マ-ズ収穫祭」 栃木県の有機野菜のマルシェを開催! 他にも、東洋大学蜂巣ゼミによる、ロコモコ丼作りや講演会など開催予定! 体に優しい新鮮野菜をご堪能ください。 ![]() |
・指揮者で栃木県交響楽団理事長
・水越 久夫 さん
・宇都宮大学工学部電気工学科及び教育学部音楽科卒業。
昭和54年度文化庁芸術家国内研修員として指揮法を研鑽。
宇都宮大学管弦楽団、栃木県交響楽団、
宇都宮市室内アンサンブル、
宇都宮ジュニアオーケストラの指揮者を歴任
定期演奏会等の指揮をするほか、オペラ、ミュージカル、
邦楽など様々な分野での指揮活動を行われています。
・栃木県楽友協会第九演奏会にて栃木県楽友協会 合唱団指導者。
・村山 哲也 さん
・山形県ご出身。
・宇都宮大学卒業後イタリア留学。
高等学校で教鞭を執る傍ら「蝶々夫人」「椿姫」「カルメン」「魔笛」
「フィガ口の結婚」「ラ・ボエーム」「那須与一」「日光」
第九等のソリストとして活躍。栃木県文化協会理事。
栃木県オペラ協会会長兼事務局長。
宇都宮市民芸術祭オペラ部会長。
栃木県教育功労者。前栃木県立高等学校長。
「今回のお話」
・4年ぶりに開催される「栃木県楽友協会『第九』演奏会」について、
その聴きどころや、待ちに待った開催への熱い思いをお聴きしました。