[放送内容]2017年8月3日
那珂川町 鮎とマスのつかみどり![]() そもそも、この協議会。 「ん?初めて聞いた名前だよ?」という方も多いのでは? それもそのはず。 これは今年、このイベントのために出来た団体なのです。 長年、地元で親しまれてきた『鮎とマスのつかみどり』を これからも多くの方に楽しんでもらいたい! そして、美しい那珂川の自然や生き物たちと 楽しくふれあってもらいたい! そんな想いを持つ 那珂川町、那珂川南部漁業協同組合、 馬頭小川ロータリークラブの 有志の方たちが発足し 観光協会からイベント主催のバトンを受け継いだとか。 主催が変わっても、内容はほぼ変わらずとのこと。 ただ、開催日が変わります! これまではお盆真っ最中でしたが 今年の開催日は8月11日(金・祝)山の日 お盆は忙しくて参加できない……というお声もあるなかで よりたくさんの方にご参加いただきたいと ちょっと早いこの日に設定したそうです。 つかみ取り会場となるのは那珂川。 場所は あじさいホールの裏手あたりです。 ![]() 当日はイベントのために 那珂川本流から流れを引き込み、 つかみ取り用の池が作られます。 池は小学生用と大人用の2種類。 というわけで大人も遠慮なく本気が出せますよ!(笑) どちらの池にも鮎とマスが放流され それが2時間取り放題! もちろん、持ち帰りも自由です。 最初の30分で勝負を決めるも良し 休憩しながら体力を残して 時間たっぷり取るのも良し。 あくまで「手での つかみ取り」なので 網やバケツの使用はNGですが 軍手はOKとのこと! 「子どもの頃は川で魚をつかまえて 遊んでいました」という髙野さんのアドバイスは ・軍手の方がすべりにくい ・鮎は追いかけまわすより 岩場の影に潜んでいるのを狙うと○ やみくもに追いかけるより 作戦を練るのが良さそう。 魚の生態を知るきっかけにもなりますね! 未就学児にも保護者同伴を条件に 専用プールを用意します。 こちらは鮎、マス以外にも お魚が入る予定。 何がいるかは当日のお楽しみです! ------------------------- 参加ご希望の方は当日、会場の受付にお越しください。 参加費は大人(中学生以上)1,500円、 小学生は500円ですが…… なんと!協議会としての初開催を記念して 小学生に限り先着300名様まで無料! (301名様~は500円になります) といっても毎年多くの方が訪れますから あっという間に300名到達の可能性もあり。 小学生の皆さん、お早めに! また、素足での入水は危ないので×です! 長靴や、濡れても良いくつ(水中で滑りにくいもの)を 忘れずに。 そのほか、下記の【持ち物】を参考に 安全に楽しく つかみ取りを楽しんでくださいね♪ 【那珂川町 鮎とマスのつかみどり】 日時:8月11日(金・祝)☆山の日 午前11時~午後1時 (受付は 午前9時~午後10時30分) 場所:小川地区 那珂川河川敷右岸(あじさいホール裏手) 料金:大人(中学生以上)1,500円 小学生 500円(先着300名様まで無料) お問い合わせ: 0287-84-1501(那珂川南部漁業協同組合) 0287-92-1116(那珂川町 商工観光課) ※商工観光課は月~金の午前9時~午後4時 *:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・ 【持ち物】 ・川に入る用のくつ(必須) ・タオル ・軍手 ・クーラーボックス(袋は会場で配布あり) ・その他、帽子や飲み物など熱中症対策グッズ ![]() |
お子様はもちろん
大人も童心に返って思いっきり楽しめる!
しかも美味しい鮎やマスを持ち帰りできるとあって
町内外から毎年多くの方が訪れる人気イベントなんです。
主催は
『那珂川の鮎を活用した内水面活性化
及び 地域活性化協議会』
今回は会長の髙野さんにお話をお伺いしました!