[放送内容]2023年7月13日
地域おこし協力隊がお迎えします!「とちぎの魅力再発見!」イベント![]() このイベントでは、期間中にワークショップやパネル展示のほか、
一日限り(7/16)のマルシェも開催。 マルシェでは、各市や町の地域おこし協力隊がおすすめする 地元の人気店や商品などが並びます。 那珂川町のブースでは、18商品を販売予定! 中でも品数が多いのは、内陸県唯一の水産科があり、 普通科では「那珂川学」を学んだり 選択科目で「農業や環境」が選べるなど 独自の個性を発揮している【馬頭高校】の商品です。 ![]() 「あゆ魚醤」は、炊き込みご飯や卵焼きなどの和食に
「さけ魚醤」は、焼きおにぎりや中華料理にもオススメだとか。 さらに今回は、馬頭高校をモデルにした小説「ナカスイ!」にも登場した 「鮎のオイル煮」の缶詰も並びます。 購入できる機会自体がわりとレアだそうなので、お見逃しなく! また、なかがわ水遊園でも展示されている アマゾン川流域など南米に生息する世界最大級の淡水魚 ピラルクー入りのグリーンカレーも販売します。 話題になること間違いなし!お土産にもいかがですか? : ほかにも、 八溝そばが食べられる店【御前岩物産センター】の新商品 乾麺「御前岩SOBA」は、通常のものと 寒ざらしとの2種類をご用意。 ![]() 日本ミツバチを育てている【大山田ノンフェールくらねぇ】からは
貴重な日本ミツバチのはちみつのほか、 オリジナルのミツロウクリームが作れる「ミツロウクリームキット」を販売! 完成品はスッと肌になじむ保湿クリームで 体でも顔でも使えるそうです。 好きな香りの精油などをいれれば、アレンジも楽しめますよ。 ![]() なお、マルシェが開催される7/16(日)は
移住・定住のご相談も受け付けています。 担当されるのは、高校時代に町外から馬頭高校へと通い、 「この町に住みたい!」とその後に移住した協力隊員さん。 那珂川町への移住に興味がある方は いろいろお話を聞いてみてはいかがでしょうか? : また、イベント期間中(7/15~8/31)は 各市町のパネル展示が行われます。 那珂川町のパネルは、一見 大きな地図?と思いきや 実は迷路になっているんです! 迷路を楽しみながら、 その日に行けそうな那珂川町の施設も知ることができます。 ぜひ、ご家族でお楽しみください~☆ 【栃木協力隊NET 栃木県150周年記念「とちぎの魅力再発見!」イベント】 期間:7/15(土)~8/31(木) ※パネル展示など 会場:栃木県なかがわ水遊園(大田原市) ○栃木trip marche(トリップマルシェ) 日時:7/16(日)10時~15時 ※商品販売・移住定住の相談など 会場:なわかが水遊園 エントランス広場 ※詳細は下記リンク先のInstagramから ご確認ください ↓【創生なかがわ】浮世絵に描かれたユニークな猫のキーホルダーも マルシェで販売予定です! ![]() |
「栃木協力隊NET」が
なかがわ水遊園を会場にイベントを開催します!
その名も「とちぎの魅力再発見!」
那珂川町からは、今年度新たに地域おこし協力隊員となった
3名が出動します。