radikoユーザーアンケート調査
TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN
親子で楽しく!餃子クッキング
親なきあと対策セミナー
ベリーグットリップ春夏2025
無事故無違反チャレンジ
ラジオCMしませんか
お仕事ナビ
生コマ
ベリテンライブ2025

[MY TOWN なかがわ(2014年3月放送終了)]

MyTown #97♪ じーーーーっと・・ ♪

毎年8/15に行われている那珂川町観光協会主催
鮎と鱒のつかみ取りは今回で8回目。

元々はお盆の行事の一つとして花火なども行われていた
夏祭りの一環だったのだそうです。

お盆で那珂川町に帰省されている方や観光で訪れている方
などへの歓迎の気持ちを込めてこんにちまで続いています。

2011年の9月の台風で壊れてしまった新那珂橋の跡地で
那珂川の流れを少し堰き止めるように生簀を2つ作ります。

学校のプール程の広さの生簀はそれぞれ「大人用」と「子供用」

写真の上が今年の会場となる新那珂橋の跡地
写真の下は去年の様子です。

あぁ・・橋が・・消えてる・・。
lil!|(lll´+д+)っ
この生簀に放たれるのは300㎏(約7000匹)の鮎と70㎏(約700匹)のニジマス

みんな放流の瞬間にはビニールシートを支えて川までのルートのお手伝い!
車からどわぁーっと魚が放たれると歓声も上がりました(笑)
今年もきっとこんな光景が見られるんでしょうね♪

昨年このつかみ取りに参加されたのは町・県内外からおよそ1000人ほど
毎年このつかみ取りを楽しみに福島から来ているんですよという声も・・

去年は軍手&短パンで頑張ったのですが戦果は0匹という残念なShinlyとは違い
参加した子どもたちはご覧のとおり!あっれーーーー!?なにがちがうのー!?
(×_×#(×_×;)
飯塚さんによるとつかみ取りのコツは・・

 1. 軍手&水着を着用して生簀の隅などに座り込む
 2. 手は水の中に入れて水と同じ温度にする(鮎はデリケートなので)
 3. 魚が寄ってきたらすかさず捕まえる
 4. 諦めない
ヾ(@~▽~@)ノ

とにかくポイントは自分が「罠・囮」になる!
そして1時間くらいしたら一旦休憩して水分を取ったりお腹を満たしたり・・
終了前には堰き止めていた生簀から水を減らしてゆくので
再び川に戻れば捕まえやすくなるので諦めないことが肝心なんだとか。

鮎やマスと一緒に数匹だけ放たれる鰻やナマズなどを捕まえた人には
獲得賞品がプレゼントされるとか!!
昨年は馬頭温泉の宿泊券などのプレゼントでしたが・・
今年はどんなプレゼントがあるのか・・期待大です♪

この夏!大自然の中でびしょ濡れになりながら親子で鮎と鱒のつかみ取り
という思い出のページをくわえて下さい。

スタートは11時です。お昼になったら休憩して那珂良しラジオを聞いてね(笑)

♪(゚▽^*)ノ⌒☆
あれ!?こんなところにShinlyが!!ポスターをよく見て♪

もっとよく見て(笑)
.:*・☆・゜・*:.(*^▽^*)ゞ。.*.。.:*・☆


那珂川町観光協会主催 鮎と鱒のつかみ取り

会場:旧 新那珂橋付近(跡地)

日時:8月15日(木)11:00~14:00(受付は10:00~)

参加費:前売りチケット 大人1000円 子ども450円
    当日チケット  大人1200円 子ども500円
    未就学児は無料ですが保護者の同伴が必要です。(要チケット)

※ 雨天は決行ですが川の水かさにより中止の場合あり。
  荒天の際はお問合せ下さい

問合せ:0287-92-5757(那珂川町観光協会)



・・といことで見つかったかな?Shinlyはグレーの帽子が目印です(笑)
首に巻いているのはAcid Black CherryのLiveマフラータオルです(笑)


  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
MY TOWN なかがわ(2014年3月放送終了)
2013年8月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月   次の月
プレゼントの応募
メッセージ受付
那珂川町